まず最初に扱うのは、リズム理論の根本をなすコンセプトである「拍子」です。詳細まで話し出すとややこしくなるところなのですが、難しいところはII章でやるとして、今回は基本だけを押さえていきたいと思います。 1. 拍子 音楽は、一定のリズムを繰り返しながら形作られていきます。拍子Meterとは、その曲の根幹となるリズムがどんな形でまとまりを作っているか。それを指し示す言葉です。 これはもう、変に言葉で説明するより、聴いてしまった方が手っ取り早いでしょう。 四拍子のリズム ポピュラー音楽の世界で圧倒的によく使われるのが、この「四拍子」と呼ばれるまとまりの作り方です。 我々はこうやってリズムを数えるとき、無限に数字を増やしてはいきませんね。「1,2,3,4」のように一定の長さをひとまとまりと認識し、あとはそれをループさせる。4カウントを1セットと捉えるリズムが、四拍子ということです。 三拍子のリズム