ブックマーク / pandora11.com (5)

  • 海外「日本とは争うな」 自衛隊基地祭のほのぼのとした光景が海外で話題に

    映像は、恐らくなのですが、自衛隊の基地祭で撮影されたもので、 子供向けのデモンストレーションだと思われます (メールで頂いた情報によりますと、海上自衛隊の下総航空基地で毎年行われている、 開設記念行事(基地の一般公開日)で行われたアトラクションの一幕であるそうです)。 ほのぼのとした光景に、外国人から600以上のコメントが投稿され、 様々な反応が寄せられていました。 翻訳元はこちらとこちら Japanese Army ''Sinks Chinese Submarine'' to boost morale among civilian population ■ 俺もあの飛行機が1台欲しい! +4 アルバニア ■ メチャクチャ可愛らしいじゃないか。高評価入れとく! +6 フィリピン ■ うららかな午後に見られる日のありふれた光景さ。 +1 ポーランド ■ これ知ってるわ。たしか「風雲たけし城

    海外「日本とは争うな」 自衛隊基地祭のほのぼのとした光景が海外で話題に
    nuyamazu
    nuyamazu 2014/05/09
    自衛隊
  • 海外「日本は完全に特殊な国」 ニューヨーク・タイムズ紙が伝える日本人のモラルの高さ

    今回は「日人の誠実さ」と題された、 ニューヨーク・タイムズ紙の記事からです。 記事では、大都市で携帯電話や現金を一度失くしてしまえば、 二度と所有者の元に返ることはない、という文面に始まり、 しかし東京では、ということで、遺失物がデータベースで管理される点、 毎年警視庁に届けられる現金2300万ドルの内、 72%が所有者の元に返されるという点が紹介されています。 また、半年間所有者が現れない場合、 拾得者はそのお金を受け取る事が出来るが、 ほとんどの拾得者は請求することがない、という側面や、 「日では、子供の頃から落し物を見つけたら、 警察に届けるように教えられている」 という日の家庭での道徳教育にも言及されていました。 最後に、 「人様のお金を持っていると、落ち着かなくなるんです。 多くの日人が僕と同じなんじゃないでしょうか。 昔から日人には備わっている、 連帯意識みたいなもの

    海外「日本は完全に特殊な国」 ニューヨーク・タイムズ紙が伝える日本人のモラルの高さ
  • 海外「終戦間もないのに凄い」 1960年代の東京の発展ぶりに外国人が衝撃

    今回は1960年代の東京の映像から。 日経済のいわゆる高度成長期は、 1954年(昭和29年)から1973年(昭和48年)なので、 60年代はまさに生活が右肩上がりに向上している時期でしょうか。 家庭での様子、街中の様子、通勤の様子など、 当時の様々な光景が収められています。 投稿者さんの説明によると、 上の動画はJOKR-TV(TBSの前身)の映像、 下の動画はドイツテレビ局が撮影した映像だそうです。 A day in Tokyo, Japan, in 1963 東京 Everyday life in bygone days in Tokyo, 1966 昭和東京 ■ 当時から日は他の標準的なアジア諸国よりも、 いい生活してた事が映像から分かるね。 インドネシア ■ あの50CCのホンダのバイクは今でも販売されてるんだよね。 リトアニア ■ 1960年代からトウキョウの地下鉄は混雑

    海外「終戦間もないのに凄い」 1960年代の東京の発展ぶりに外国人が衝撃
  • 【海外の反応】パンドラの憂鬱

    アメリカの伝説的なモデルとして知られる、 故アンナ・ニコル・スミスさんの娘さんで、 現在17歳のダニエリン・バークヘッドさんが先日、 米国で開催された特撮系のイベントに姿を見せました。 この日は、「仮面ライダーオーズ/OOO」の主人公、 火野映司のコスプレをして、父親のラリーさんと共に、 特撮の一ファンとして来場しています。 おそらくイベント後の控え室でのことだと思われますが、 ゲスト出演されていた日の役者さん達とも対面。 特に仮面ライダーシリーズの大ファンであることから、 ディケイド役の井上正大さんと対面した際には、 口元に手をやり、感激の表情を見せていました (インスタグラムの管理をしている父のラリーさんも、 特にその点について概要で言及している)。 なお、概要の最後には「次は日へ……」と、 ダニエリンさんとの日旅行を示唆しています。 この件は米Yahoo!ニュースでも取り上げら

    【海外の反応】パンドラの憂鬱
  • 海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる

    今回は富士通研究所が開発に成功した、 次世代ユーザーインターフェースから。 書類などをタッチパネルに変えてしまう技術なのですが、 個人的には開発品にこれほど感動を覚えたのは久しぶりです。 詳細は動画内にて説明されていますので、さっそくごらんください。 実世界の物に対してタッチ操作可能な次世代UI #DigInfo ■ これは、未来、君なのか? ロシア ■ スマートフォンにこの機能が付いてたら最高だよな。 セルビア ■ 未来はまさにここから始まる。 +79 マレーシア ■ 未来が始まるのはいつだって日からさ。 +4 アメリカ ■ もっと言うと、日からすべてが始まった。 マレーシア ■ 未来の俺のデスクにはこの技術が搭載されてるはず。 国籍不明 ■ 未来がもうすぐそこまで来てるって感じがする! 国籍不明 ■ プロジェクターはちょっと不便だなって思ってたトコなんだよ。 これに加えてグーグル

    海外「この技術は世界を変える」 富士通の最新技術が未来的過ぎる
  • 1