2018年11月7日のブックマーク (1件)

  • なぜ2018年にもなって歯磨きをしているのか

    去年から3ヶ月毎くらいに近所の歯医者に定期的に検診(クリーニング)してもらうようになった。 歯科医師から磨き方とか便利ツール(フッ素ジェルとかY字糸ようじとか)を教えてもらって実践しているが、先日の検診で虫歯が見つかった。 医師も「もうちょっと頑張って磨きましょうね〜」とか言われたんだけど、これ以上やるのかよ、ほぼ毎後磨いてるのに、となって絶望した。 もともと嘔吐反応が強くて、奥歯を磨くのが苦手だったのもあるのだが、にしても「ちゃんと磨く」の難易度高すぎないか? そもそもこの歯磨きという行為のコストが平成であんまり進化してなくない?特殊な液体でうがいしたら完璧に完了するみたいな未来が来てほしい。

    なぜ2018年にもなって歯磨きをしているのか
    nv-h
    nv-h 2018/11/07
    関係ないけどこの前トランスジャパンアルプスレース(http://www.tjar.jp)をTVでやってて、箸でもスプーンでもなく歯ブラシで飯食ってる人がいた。「これなら食べてすぐ磨ける!」だそうだ。