タグ

2021年10月17日のブックマーク (2件)

  • 寿司職人に自宅でできる「寿司の握り方」の基本のキを教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    自分でお寿司を握りたい 自宅でお寿司が握れたら、やっぱり楽しいですよね。家族からリスペクトされるのは間違いなしでしょうし、自分ひとりのために握ってみるのも楽しそうです。 そこで!! ジャジャーン! 先生を呼んできちゃいました。 修行時代を経て早々に独立し、格的なお寿司がリーズナブルに楽しめる新店「出張寿司 鮨川」を開店。 角打ちイベントや握り寿司のワークショップ、出張寿司や寿司合コンイベントまで開催するという新しいスタイルの寿司職人・早川太輔さんです。 www.sushikawa.jp 早川さん:この企画、私におまかせください。 ──さすがです。頼りにしています。 早川さん:さて、どこから学びますか? ──どこから? うーん、握り方だけとかじゃなくて、お米の炊き方から道具選び、ネタの切り方まで詳しく知りたいです。なんせ、なんにもわからないもので……。 早川さん:わかりました。やってみまし

    寿司職人に自宅でできる「寿司の握り方」の基本のキを教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    nvs
    nvs 2021/10/17
  • 「とにかく怖かった」。今だからこそ蝶野正洋が明かすビンタの重圧(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大みそかに日テレビ「笑ってはいけない」シリーズで強烈なビンタを見せてきたプロレス界の「黒のカリスマ」蝶野正洋さん(58)。今年は同番組の休止が発表されましたが、戦いを職業にしてきたからこそ感じていた「怖さ」。そして、胸に秘めてきた重圧を明かしました。 「ビンタはイヤ」 大みそかの「笑ってはいけない」シリーズ、最初からやらせてもらってますから、もう14~15年ですか。特に印象深かったのは最初の年のビンタでしたね。 オファーはもらったものの「ビンタはイヤだから他の形に変えてくれ」って言ったんですよ。 当時からビンタと言えば(アントニオ)猪木さんというイメージが強かったし、オレ自身、試合でもビンタはやらないし。なので、自分の中でビンタをすることへの戸惑いがすごくあったんです。 ただ、最初の年はスタッフさんも当にバタバタだったし、オレが「ビンタを他の形に変えてほしい」と言おうと思っても、現場を

    「とにかく怖かった」。今だからこそ蝶野正洋が明かすビンタの重圧(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nvs
    nvs 2021/10/17
    タイキックもちょっと怖い