2023年5月6日のブックマーク (3件)

  • 彼女とアイス買いに行って

    彼女が雪見だいふくを選んで「やっぱり定番だよね」って言うから「いいよね。そうだね」って答えて、2人で一緒なものべるのっていいよなーって思ってたら「増田くんはどれにする?」って聞かれて「あ、ああ、えーと…じゃ、パピコ」って一縷の望みをかけて選んだんだけど、家に戻ってべることになっても2人でそれぞれの片方を交換することなく終わった。 結婚できるのかな、俺たち。

    彼女とアイス買いに行って
    nyakapoko
    nyakapoko 2023/05/06
    増田も雪見だいふくにしておけば半分ずつ分けられたのでは
  • 超名門中学の物理研究部の資料を読んでいたら大学生も太刀打ちできないレベルのことやってた

    ぎーち(ブレイク兄) @BREAK_BROTHER ちょっと待って 昨日行った灘中校の物理研究部の資料を読んでて、 今まで灘はめちゃくちゃ頭良いからクソ難しい微分積分とか解いてるんだろうなぁとか思ってたんだけど、 中学生同士でベクトルやら微積、高校生同士で量子力学や超ひも理論とかを教え合ってたわ 今までの想定の20倍はヤバかったわ pic.twitter.com/Oaz1BDUvfa 2023-05-03 11:37:42

    超名門中学の物理研究部の資料を読んでいたら大学生も太刀打ちできないレベルのことやってた
    nyakapoko
    nyakapoko 2023/05/06
    まず中学でlatexで文書書いたことなかったな
  • 京都で共産党が強い理由

    https://anond.hatelabo.jp/20230504221251 とか https://anond.hatelabo.jp/20230504230548 (削除済み) が話題だけど、そもそもなんで京都で共産党が強いか、って理由が書かれてない。 55年体制下では、非自民の最大勢力は社会党だったのは御承知かと思う。 ただ、京都ではそれが共産党だったわけだ。 何故かと言うと、京都では部落解放同盟(社会党の有力支持団体)への配慮(市への採用枠/生活保護・公営住宅その他公共サービスの優先需給枠/「差別だ!糾弾するぞ!」と謂えばどんな無理難題も通る風潮(特定地域の路上駐車が全く取り締まられないとか、どんなクレームでも飲まされるとかね))がいきすぎていて、その他の住民の暮らしを圧迫していたんだ。 ※京都市環境局の職員(もちろん事実上無試験の採用枠)が毎年に近いくらい覚醒剤などの事件を起こ

    京都で共産党が強い理由
    nyakapoko
    nyakapoko 2023/05/06
    自分も解放同盟の過去はどうかと思うが、反差別の政治運動=利権と単純化するのもどうかと思う