タグ

ブックマーク / kazuhiro0214.hatenablog.com (607)

  • O次郎 雨の日はぐうぐうさん - もふもふ日記

    雨が降るとあんにゅいなO次郎ですので、 今日も早くからおふとんでぐうぐうさんですね。 おふとんの横幅いっぱいに広がって、なんだか去年よりもちょいとでかくなった感じですが。きっと気のせい。 のびのびーっ。 とても気持ちが良さそうですが、 やはり、まだまだ大きくなりそうな気がします。 うにゅにゅにゅにゅー。 背伸び体操第一。 ちゃんかちゃんかちゃんちゃん♪ ぺろぺろ。ねこが顔を洗うと雨になるとよく言われますね。これはねこのヒゲが風や湿度の変化を敏感に感じ取っているのに起因するとかしないとか。 こんな説もあるようですよ。 「、顔を拭ふてその手、耳を越せば降雨」 「、顔を拭ふてその手、耳を越さねば晴天」 ほんとですかね。 顔を洗い始めたのでそろそろ起きますか、と思ったら。 また寝ちゃいましたよ。ぐうぐうさん。 まあ、雨の日はこんなものでしょう。 見るたんびに姿勢と方向が変わっているぐうぐうさん

    O次郎 雨の日はぐうぐうさん - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/04/23
    さすがOさま、何不自由なく、のびのび眠りこけていらっしゃいます。大の字ではなく、木の象形文字寝ですわね。それにしてもブラッシングが行き届いてらっしゃる
  • O次郎 ろーてーしょん - もふもふ日記

    季節の変わり目で、O次郎は寝床ジプシーの真っ最中ですよ。 寝床を求めてあっちをうろうろこっちをうろうろ。 現在は何か所かを毎日ローテーションでまわっている様子です。 寝床その1: 黒いはこ (360mm角) 元々は小物入れ付きの黒いフットレスト(足置き)。 この少し狭い中にぎうぎうに入るのがいいみたいです。 ふなちゃんと一緒におやすみ。 寝床その2: にゃんこ鍋 (400mm直径) タワーの下に設置したダンボール製のにゃんこ鍋。 大きさとすると一番しっくりくる大きさですね。 この中で寝ながら爪とぎもできる良い立地。 寝床その3: 押し入れの天袋 (W650×D500mm) 家政婦は見たっぽく天袋から外を見ています。 この戸はO次郎が自分ですうっと開けて入り込んでいます。この場所はハンモックと同じで暖かくなると入らなくなるため、今月でそろそろ見納めですね。 寝床その4: ここをキャンプ地と

    O次郎 ろーてーしょん - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/04/16
    ジプシージプシー 回り疲れたらどうなるの。もちろん眠るだけです。だって、寝床ジプシーなのですから。天空のソロキャンプは熟睡できるようですね。うちは3匹も空いたらすぐに、ロフトでグにゃんピングしております
  • O次郎 猫草りべんじ - もふもふ日記

    春植えの草は何年ぶりでしょうか。 とにかく秋植えの草が半壊したので、早急に予備を仕込むという事になったわけですが。 今回の植木鉢は、いつもの7号サイズ丸鉢(直径21cm)より大きめの12号角鉢(1辺27cm)を用意しましたよ。小さいと風が強い日に倒れることもあるのでちょい大きめにしてみましたが、どうなることでしょうか。 とりあえずはいつもと一緒。 一番下には軽石を並べ、その上に腐葉土と肥料を混ぜて敷き詰めて行きます。土は14リットルの腐葉土を1袋使いました。いつもだと一鉢3.5リットルなので4倍ですね。 今回の草の種は、ソーシャルディスタンスでいつもよりまばらに蒔いてあげます。通常、若い芽を好むさま達にはもっとぎうぎうに蒔く方がいいのですが。うちは一しっかりとした枯草をめざしますので、こんな感じです。 種の上に腐葉土をかぶせ、表面に固形肥料をぱらぱらと蒔いてあげます。 どうで

    O次郎 猫草りべんじ - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/04/13
    猫草の前に鎮座しているOさま、何をかくしているのかしら。Oさまの陰で、小次郎軍団が例のアレを踊っているんでしょう。わかってますわよ。モフモフ、パラパラ、豊作のモフパラではなくトトロ踊りです
  • O次郎 春の一日 - もふもふ日記

    ようやく春らしくなってきた土曜日です。 みんなが全然起きてこないので、仕方なく二度寝するO次郎。 寝場所はねこタワーの足元に置いたにゃんこ鍋。にくきう型の穴から毛がもこもこと膨らんでいるのがよいですね。ちなみにタワーの足に巻いている麻縄、ひとつだけ新しく巻き直しています(左側の足)。O次郎がご機嫌で爪とぎをしているので、他の足の分も麻縄を注文しました。 ようやくお掃除の時間です。 ベランダに出たO次郎。だいぶん枯れ葉が多くなってきた1号鉢のねこ草を、豪快にかじり始めましたよ。やはり枯れ葉スキーですね。ばりばりかじっています。 今日はおひさまがよくあたってご機嫌です。 長い時間ゆっくりとベランダで過ごしましたよ。 そろそろお腹がすいてきたかな。 かりかりっとおやつの時間。 換毛期でおなかがすくのでしょう。おやつどんぶりを二杯たべて大満足ですね。カリカリにトッピングの乾燥ささみと煮干し。乾物ば

    O次郎 春の一日 - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/04/10
    あら、春も早くから、落ち猫にひらきとはあっぱれでございます。牛になっても春眠したいこの頃ですね。うちの白もふも干したお布団の上で、春を味わっておりましたわ。もちろん脱走ではなく、3分限定で
  • O次郎 しがつのおおじろう - もふもふ日記

    と言うわけで、とりあえず今月もいつもの。 4月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 まあ、2015年4月のちびっこですが。 まだベランダには出してもらえませんが、外の様子には興味津々ですよ。 たまに飛びかうちゅんちゅんに目が釘付け。 ちびっこと言えばこれ、カーテン登り。 ほんと、ちびっこは窓のカーテンに隠れたりよじ登ったりするのが大好きですね。おかげでカーテンはボロボロですよ。 ベランダに出始めの頃。 ハーネスとリードをつけておさんぽです。 ハーネスとリードは夏ぐらいには使わなくなったと思います。目を離さなければ大丈夫になりました。まあ、今でもベランダに出ている時は見守りが必須ですが。 お気に入りの洗濯かご。 この頃は洗濯物のかごが空いていると、すかさず中に入っていることが多かったですね。このまま持ち運ぶときゃっきゃっとはしゃぎます。 もちろん。この頃からのビニール袋スキー。 置

    O次郎 しがつのおおじろう - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/04/08
    めっちゃ大きいクロックスと思ったら、あらまっ、Oさまが小さかったのね。相変わらず、お耳が大きくて、羽音を立てて、空を飛べそう。かわいい
  • O次郎 らせん道 φ3.0mm - もふもふ日記

    今日も今日とてらせん道の修練に励むO次郎ですよ。 いつになく真剣なまなざしっ。 はい、狙って狙って―。 ていっ。 この、おててで挟みこむ動作は族ならでわですね。 犬族は肩甲骨が前後にしか動かず鎖骨もありません。そのため、手を使って獲物を捕らえることはできませんが。族は前足を上手に使って獲物を抱きかかえることができます。 がじがじと掴んだひもをかじって賞味。 どうですかどうですか。 いつものスパイラルチューブとは違うでしょう。 今日Amazonさんから届いたスパイラルチューブは直径3.0mm。 いつもの直径5.0mmのよりも細くてしなやかですので繊細な動きが得られます。また、素材が柔らかいので噛み応えもいいですね。 ずいぶんとい付きがいいですね。 O次郎の目がらんらんです。 ねじりながら振ると動きが妙ですよ。ぐねぐね。 ちぇすとぉ。 この人、興奮すると立ちあがります。 見よっ、ぽんぽこ

    O次郎 らせん道 φ3.0mm - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/04/07
    さすがでございます、もこもこ日和にはらせん道をきわるべし。腕を左右に振って、いやんいやん。ライオン気分でがぉーポーズを来たなら、しっぽこを支えに仁王立ち。目を回さないようご注意を
  • O次郎 ねこキャン△ - もふもふ日記

    天袋からのキャットウォークにねこハウスを置いてみました。 O次郎が飽きて入らなくなったので仕舞い込んでいたやつです。 どうですかどうですか。テント型のおうちですよ。上から眺める景色を見ながらソロキャン△をお楽しみください、みたいな。 あれれ。中を調べて二の足を踏んでいますよ。 あー、中に敷いた布のふかふか敷物がお気に召さなかったのでしょうかね。 この人はベッドのいつものふかふかおふとん以外では、ほとんどふかふか毛布の上に乗りたがらないのです。わかりました、あとで薄い段ボールを切って敷いておきましょう。 段ボール紙を敷いた次の日です。 おやあ。なにやらテントの中に見えますよ。 いいですねー。しれっと入っていましたね。 どうですか寝心地は。 大きさや出入りに問題はないようですが。この人の場合はリピート率が低いので常用してくれるかどうかはわからない所があります。 ここをキャンプ地とする。※1 ※

    O次郎 ねこキャン△ - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/04/02
    春の陽気に誘われて、Oさまもねこキャンとしゃれこみましたね。今、お流行中ですから、お楽しみくださいませ。ちゃんと落下防止つっぱりもございますから、安心してお休みくださいませ。お優しい親心ですわ
  • O次郎 春の模様替え - もふもふ日記

    さて、今は春の模様替えで家の中はてんやわんやです。 不用品を処分するのに床に広げて仕分けしたり。家具を移動したり、ばらしたり組み立てたり。O次郎くんはもう興味津々でございますね。 と言うわけで、新しい整理棚を買ったのはいいのですが。 もしかして、IKEAの家具って自分で組み立てないといけないやつ? あぁ、何か走馬灯のようなものが…。 もちろんO次郎は絶賛じゃまっこ中。 この薄い紙が紙が。 この固い段ボールがダンボールが。 えいっ。阪急さんの宅配ビニール袋をお見舞いじゃあ。 邪魔っこがビニール袋にハマっているうちに作業を続行しましょうそうしましょう。ちなみに床に散らばっている薄い紙のかけらは、この邪魔っこが荒ぶってちぎり倒したのに相違ありません。 組みあがった整理棚には、ちびねこ関係のミニチュアやら材料やらを収納したり飾ったりする予定なのですが。 ふと目を離したすきにO次郎が中に入って確認と

    O次郎 春の模様替え - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/03/22
    素敵なちびねこギャラリー。O猫さまはその中よりも、自由に闊歩できるO道がお似合い。しかし、くれぐれも走らないでくださいね。頭上でドスドスされるととてつもないキューフを感じるから、白もふのおかげで
  • O次郎 ちょっと寒い - もふもふ日記

    今日はちよこさんがお送りします、春めいてきたと思ったらまたちょっと寒くなった日のO次郎。まだまだ冬毛がもっこもこですよ。 草に埋もれるO次郎くん。 草の皆さん、出穂の気配が未だにありません。 水もまだ吸ってる状態だし、肥料がまだ必要なのかも。 草の皆さんちょっと伸びすぎですね。 外からこのベランダを見たらびっくりします。うけけ。 掃除中はここにいたO次郎くん。三角おにぎりのポーズ。 ササミ中は丸い海苔巻おにぎり。 おにぎりの中身は焼きささみでしょうか。 これはよく、なまこちゃんとかツチノコとか言われているポーズですが、大きさからすると王蟲っぽいです。 ササミ美味しかったーの上方確認ポーズ。 べた後、いったん上方を見上げるO次郎くん。 よく同じ仕草をします。何のルーティンなんだろう。 ふと上を見上げるのは、もしかすると天からのレベルアップメッセージが聞こえてきたのかもしれません。 「

    O次郎 ちょっと寒い - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/03/18
    おお、これが猫たちの憧れ猫草ジャングルですか。ジャングルが生み出す新鮮な空気を吸ったOさまには、痕跡はお気に召さなかったようですわね( • ฅ• )クッサ また、晴れたら、猫草ジャングルで深呼吸してくださいな
  • O次郎 玄関セット - もふもふ日記

    今夜の玄関セットは、草3号とダンボール箱ですよー。 って、言う間もなくすでに。 草や にゃんこ飛び込む 箱の音。 どっぽん。 新しいダンボール箱の中に入りつつも草をかじれる至福の図。 むしゃむしゃ。 いっぱいかじって気が済んだのか、身づくろい中。 肉球のお手入れと、指の間から伸びている毛をざらざらの舌を櫛代わりにして梳いてゆきます。あとは爪を出してはがじがじと噛んで、剥がれそうな爪の皮をむいてゆきます。むいむい。 草3号さん、1メートルを超えましたよ。 今季の草はいつもよりひと月ほど遅く、11月はじめに1号と2号。なかばに3号と4号を仕込みました。ずいぶん寒くなってから仕込んだ3号4号は伸びがあまり良くなかったので、早々に出穂して枯れちゃうかなと思っていたのですが。持ち直してどんどん伸びてきたのです。えらいですね。 ネクタイを装着すれば、ちょいと粋なO次郎くんのできあがり。 おや

    O次郎 玄関セット - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/03/12
    蝶ネクタイのOさま、七五三のお坊ちゃまのようにあどけなくてかわいいですわ。猫草にお箱。至れり尽くせりですけれど、猫草だって、食べてすぐ寝ると牛になっちゃいますわよ
  • O次郎 はこのうちそと - もふもふ日記

    寒いので部屋の中に引きこもっているO次郎です。 にゃんボールハウスの上ですることもなくあんにゅいさん。 なにか楽しいことはありませんか。みたいな表情ですね。 O次郎にすると少し小さかったにゃんボールハウスですが、 ふたつ並べてみたところ、のびのびできるようになりました。 これ、けっこう頑丈なのでO次郎(8.0kg)が横のラックの上から飛び降りても大丈夫ですよ。接着剤やテーピングなしのハメコミだけでこの強度、いいですねー。 さらにラック中段にも同じ高さの木箱を置いています。 これでいい感じにくつろぐことができますね。 元々このわき机の上に置いてあった小物類はにゃんボールハウスの中にスッキリ収納。 箱の上から楽に廊下や玄関の様子が眺められます。 宅急便屋さんがきたのでこっそりと玄関の様子を監視するO次郎。 かせいふはみた。 さっそくダンボールをゲットだぜい。 どうですかどうですか。 いい感じに

    O次郎 はこのうちそと - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/03/09
    Oねこ神社はOねこ明神さまで満杯ですわね。ほんと、大きくお育ち遊ばれて、お耳の大きさが体にとても似合っておりますわ。暖かくなって、もうすでに毛玉予備軍がわんさか生まれておりますわ。もしかして、テオクレ…
  • O次郎 さんがつのおおじろう - もふもふ日記

    と言うわけで、とりあえず今月もいつもの。 3月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 ただし2015年の3月、みたいな。 ちびっこまねきねこー。 生後3か月のO次郎。うちに来たばかりの時の写真です。 来たばかりで、早くもキャットタワーを制覇してますね。 まだ茶色の毛は少なく全体的に白地に黒色と灰色の毛という感じです。物静かでほとんど鳴かない子ですが、精力的に暴れまわっておりました。 この頃からすでに「ひもスキー」の血が濃く現れていますね。 がじがじがじ。 おてての大きさで、この子は絶対に大きくなるという予感がありました。 遊び疲れて充電中のちびっこO次郎。 この頃はハンモックにすっぽり入ってもまだまだ余裕でした。 キャットタワーの箱の中で熟睡中。 らりったくまーの毛布がお気に入り。 今ではこのスペースにはとても収まらないですね。せいぜい体半分しか入りません。 まきびしと戯れるちびっ

    O次郎 さんがつのおおじろう - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/03/09
    は~い、大きく大きくなりました。ご立派でございます。おててもすけれど、お耳もとても大きいですわ。あどけないお顔に二つのおにぎり山をつけて。今も、もふもふを除くとお山が二つなのかもしれませんね🗻🗻
  • O次郎 春よこいこい - もふもふ日記

    今日はおひさまが出てるワリには風がとても寒い一日。 おひさまだーっ、とばかりにベランダに出てきたO次郎ですが。しばし茫然。 思ってたのと違うー。 あかんあかん、これはあかんやつやー。 あまりの風の冷たさに踵を返すO次郎でした。 この週末、寒冷前線が日列島を通過し寒気が流れ込んでいるそうですよ。西日は冷え込んでいますが、関東から北では南からの暖かい風の影響でいい感じの陽気だそうです。いいなぁ。 ただいまー。おやつありますかー。 はいはい。あらあらOちゃんったらもう帰ってきちゃったのね。まあ、来週後半には気温がぐーんと上がるようなので、それまでのがまんですね。 おーやつ。おーやつ。 最近はスープも焼きささみもたくさんべています。これはそろそろ換毛期の準備でしょうか。気温があがったらどーんと抜け毛が大量に落ちる予感ですね。 お腹も一杯、暖房も入りましたのでそろそろ寝る時間かな。 と思ったら

    O次郎 春よこいこい - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/03/06
    Oさまのもふもんぺでも、もふもふおちりでも寒さがしみましたか。確かに風が冷たいですから、ビニールをまとって風よけせねばなりませんね。ビニールにくるまれると、高級Oさま人形ですわ。端午の節句に飾りましょう
  • O次郎 雨あがり - もふもふ日記

    雨の日のO次郎はとってもアンニュイです。 どこにいるかわからないくらいおとなしくて、たいていどこかで寝ています。 今日はタワーのハンモックの中で気だるげな感じですよ。 おや、そろそろ晴れてきましたか。 気温も少し上がってきているようですが、まだまだ気だるげなようです。寒さよりも湿気が多い方がだめみたいですね。こういう日はずーっと寝ている事が多いのです。 おや。起きだしますか。 そういえばそろそろおやつの時間ですかね。 気だるげですが用は旺盛。最近、お腹が空いている時は人の顔を見て舌をぺろぺろするのでよくわかります。 おやつの後は、軽く運動の時間。 今日はがさがさ音が好きなビニール袋と、レーザポインタの複合遊びですね。ポインタの光点だけだとすぐに飽きるのですが、ここにガサガサといい音を出すビニール袋を合わせることで、より遊びに夢中になるようです、 ところが、夕方になってまたもや雨模様。

    O次郎 雨あがり - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/03/04
    アンニュイなOさまは美男子ですわ。もともとですけれど。ちび猫さん35人総出演(。・ω・ノノ゙パチパチ でも、まだまだ増えますわよ、だって、うちだけでまだ6猫おりますのよ(o→ܫ←o)♫
  • O次郎 2月のO次郎 - もふもふ日記

    ようやく2月も終わりで、これから徐々に暖かくなってゆくかなと言う感じなのですが。まだまだ寒いですね。やばいですね。 と言うわけでとりあえず今月もいつもの。 2月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 タワーの麻縄で日課の爪とぎ。 ばりょばりょばりょ。 だいぶんと麻縄がほぐれてきちゃってます。ローテーションしようか巻き直そうか迷い所ですが。この無防備に爪を研いでいる最中を狙ってお腹をもふもふすると怒ります。噛まれます。あまがみっ。 向かいの森に小鳥がやって来ているようですね。 2月の終盤。気温はあいも変わらず寒いのですが、おひさまが出ているのでO次郎のベランダ散歩が再開されました。草を噛んだり小鳥を眺めたり。なんだか楽しそうですね。 おやつの時間ですよ。 O次郎は奥歯がほとんどないのでべこぼしがとても多いのです。落ちたべかすは後で捨てるために奥の小皿に集めていますが、これをO

    O次郎 2月のO次郎 - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/03/01
    春よ来い 早く来い。こもってばかりのもふもふが、分厚い毛皮を脱ぎ捨てて、おんもに出たいと待っている。うちの白もふも、おんもに出してくれないなら、ベランダを作ってくれと思っていることでしょう
  • O次郎 春のあしおと - もふもふ日記

    あいかわらず寒さがつのっておりますが、 おひさまにあたりにベランダに出るようになってきたO次郎です。 まだまだもこもこですが、最近よく毛玉を吐くので換毛期に入ったのかもしれませんね。 草が順調に茂ってきましたよ。 葉っぱの大きさがちょっと尋常じゃないですが、きっと気のせいです。成長が悪いと12月に出穂してしまう年もありましたが。今季の草は、2月の後半になるのにまだ出穂の兆しも見えませんので、まだまだ大きくなる気がしますね。 おなかに毛玉が貯まっているせいかわかりませんが、 最近は枯草ではなく、青い草をよくかじっています。 これは3号鉢ですね。少し種を撒く時期が遅かったので成長が悪かった3号と4号鉢ですが。けっこうみっちりと茂ってきました。少し先っぽが枯れてきましたがまだまだ伸びそうです。これはいい枯草になるでしょうね。 少し葉っぱをかじってはおひさま充電。 どうですか、春のあしおとは

    O次郎 春のあしおと - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/02/19
    猫草もここまで育てれば、りっぱな観葉植物ですね。さすがはOさま級のもふ草でございます。うちの猫にとってみれば、猫草3年分プレゼントくらいにはなりそうですわ
  • O次郎 踊るハンモック - もふもふ日記

    たこ焼き星人の朝は早い。 今日も今日とて朝の風景を楽しむハンモックのO次郎。 今朝は少し暖かいので小鳥たちが頻繁に飛んでいますよ。 このでっかい図体が、あのハンモックに収まっている不思議。 ちなみに、このハンモックの耐荷重は約10kgですので、まだすこし余裕はあります。 ででんと爆睡中のO次郎。ぐうぐう。 こんな狭い所でぐっすりと眠れるなんてとっても不思議ですが。ほんと、は液体ですね。ぴくぴくと目玉が動いているのはレム睡眠。何かいい夢でも見てますか。 のびのびー。 寝返りを打っても落ちません。ほんとに不思議なハンモック生活。 躍動感のあるダイナミックな構図の絵が撮れましたね。 踊るいねむりにゃんこ。 上から見たハンモックの中の様子。 何が何だかわかりませんね。 でもちゃんと具が中に収まっている不思議。 ある時は椅子にふんぞり返る重役のごとく。ででんっ。 きみぃ、今夜のおやつは何かね。 み

    O次郎 踊るハンモック - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/02/09
    ハンモックティスト、ハンモックプリンシパル、ハンモックダンサー、ハンモックの達猫、ハンモックの魔術猫、ハンモックの怪人猫、ハンモックと私、ハンモックとOと昼寝の日々・・・やっぱ踊るタコヤキ星猫ですわね
  • O次郎 ラックとひも - もふもふ日記

    最近、仕事机の上にO次郎が乗ってじゃまっ子をするので。 机の横にラックを配置してO次郎の待機所にしてみました。 ダンボールを敷けばおのずと乗ってきます。 どうですかラックの居心地は。 興味津々のO次郎。くんくんとチェック中。 上から下がっている黒いのは、隙間風防止クッション(型)。 このラックに登るため、にゃんボールハウスを足場に置いています。 岩合さんの世界ネコ歩きもかぶり付きで見られますよ。 こらこら。岩合さんの頭をていていするのは止めてください。 なんだかいい感じに落ち着きましたね。 せっかくのラックなので、いろいろと物を置いたり吊り下げたりできますね。 何を置こうかな。 賑やかしに、赤いひもも吊り下げておきましょう。 これで適当に遊んでおいてください。 ふんふんとにおいを確認。 いつも遊んでいるひもですよー。 ガジガジと噛みごたえの確認。 この感触に覚えがあるでしょう。いつもの紐

    O次郎 ラックとひも - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/02/04
    Oさまのジャングルジムですわね。キャットタワーもいいですけれど、ラックも猫さま用に魔改造できますわね (ΦωΦ)フフフ…
  • O次郎 箱入りにゃんこ - もふもふ日記

    最近はまったく寄り付かなくなったにゃんボールハウス。 ふと思いつきて、ちょっと入り口が上になるように立ててみましたが。なんだかあっという間に中に入ってるO次郎。ほんと、何に興味を引くのかわかりませんね。 ぶるるいっ。 段ボールに毛が絡んじゃったので、強制身づくろいスキルを発動。 しゃきんっ。 あらあら、あっという間にしゃんとしましたね。すごいですね。 澄ました顔で領土を主張。 なんだか「エリクサーちょうだい」って感じですが。気に入ったのならこのまま置いておきますが、どうでしょうかね。匂いだけつけたら後はしらんぷりとかも良くありますけども。 あらあら、そのまま寝ちゃいましたよ。 ちょいと狭いぐらいがちょうどいいのでしょうか。わかりませんが。 まあ、飽きたら飽きたでO次郎用の踏み台にでもしますけど。 とりあえずは、おやすみなさい。 はい。またまた小次郎つうしんの時間ですよ。 せんぱいせんぱい、

    O次郎 箱入りにゃんこ - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/02/02
    やはりOさまは箱入り息子がよく似合います。箱はすべて猫さまの領土でございます。トラ年だけに、ちびねこキジ軍団結成とは縁起がいいですわ
  • O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記

    はいおひさしぶりです。 しかしまあ早いものでもうあっという間に2月ですよ、やばいですね。 と言うわけでとりあえず今月もいつもの。1月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。 あまりの寒さに。朝にベランダに出ることも少なくなっているO次郎ですが。最近は夕方にベランダに出てはパンパスグラスをがじがじと噛んでいるようですね。 草が順調です。けっこうな大きさに育ってきました。 例年ですと鉢の外側の草はだいたい枯れてしまうのですが、今年はぜんぜん元気いっぱいです。追い肥が効いているのでしょう。 ベランダの目隠しを取っ払ったので視界は良好。 おひさまも長く当たるので草もすくすく元気です。 O次郎もこころなしか、例年に比べてもこもこ度が上がっている感じです。 お掃除が終わるのを段差で待っているO次郎。 ルンバさんがぶつかってエラー音を鳴らしていますが、O次郎はびくともしません。足で止めればル

    O次郎 1月のO次郎 - もふもふ日記
    nyan-chuke
    nyan-chuke 2022/01/28
    お帰りなさいませ。お疲れは出ておりませんか。Oさまの錦の御旗のようなしっぽこを拝見できて、眼福ですわ。うちの白もふのしっぽこは冬枯れで、病でも特に問題はなしとのことでしたので、しばらく冬枯れが続きます