タグ

ProgrammingとCareerに関するnyangryのブックマーク (3)

  • オープンソース界隈で有名人になる方法 - ボクココ

    ども、@kimihom です。 今回 Github を中心とした OSS 界隈で有名になるいくつかの方法やメリットを挙げようと思う。私自身はまだまだ未熟者で、できていない部分もあるので、参考程度に読んでいただけたら幸いである。 OSS 界隈で有名になること OSS界隈で有名になるとは具体的にどんなことかっていうと、「誰もが使っているライブラリを作った人」になるというのが端的な説明である。Ruby on Rails を作った DHH といったように、人気のOSS であればあるほどエンジニア界隈では知らない人はいないくらいなレベルに到達することができる。やがてそれに関しての勉強会やカンファレンスが開かれたりするようなレベルにまで達することもある。ギークなエンジニアの方々であれば憧れの一つとなるだろう。 んで、そうなるとどんな良いことが起こるかっていうと、自分が目指したソフトウェアを他の皆と作り

    オープンソース界隈で有名人になる方法 - ボクココ
  • Amazonのソフトウェアエンジニア面接 | POSTD

    最近、Amazonエンジニア採用担当者から連絡を受けました。Amazonは、ベルリンオフィスのチームのソフトウェアエンジニアの採用面接をしていたのです。 連絡を受けてから契約書にサインするまでのプロセス全体は、2カ月でした。採用プロセスで経験したことと、私が合格できた理由として思い当たることをお知らせしたいと思います。 この記事で、もし私が何か重要なことに触れ忘れていたら、ぜひコメント欄に書いてください。出来る限りの詳細を回答に書きます。 4月27日:最初の連絡 採用担当者からの連絡は、 LinkedIn 経由でした。ベルリンオフィスのチームのソフトウェアエンジニアを募集しているので、もし興味があれば、最新のレジュメを送って欲しいとのことでした。私は、常にレジュメを最新にしていたので、翌日、Eメールに添付して送りました。 彼女からの返信には、募集しているソフトウェアエンジニアの役割と面接

    Amazonのソフトウェアエンジニア面接 | POSTD
  • 【パズル1】ほとんどのエンジニアには解けるが、下位10%のダメなエンジニアにだけ解けないパズル? - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記

    半年ほど前にソフトウェアエンジニア向けの求人募集ページに簡単なプログラミング系のパズルを出して、それが解けた人だけ応募できる仕組みにしよう、という話になった。 その時期は求人を拡大募集していたのだが、あまりにハズレな人が多かった。私もいくつか面談をしたのだが「CV(履歴書)には高いスキルって書いてるけど、言ってることがなんでこんなに変なの?」と感じてしまう応募者が多かった。これは私だけの意見でなく、他のエンジニア達からも不満が続出した。つまり履歴書のスクリーニングが効いてないということだ。日よりも海外の方が履歴書を誇張する率が高い気がする。そこで考えたのが求人募集ページにエンジニア向けのパズルを出す、という発想。 言ってはみたもののどんなパズルにしようかと考えると案外難しい。 パズルの条件は以下の3つ。 簡単なパズルにすること。あくまでダメなエンジニアだけを門前払いするのが目的だから、変

    【パズル1】ほとんどのエンジニアには解けるが、下位10%のダメなエンジニアにだけ解けないパズル? - ベルリンのITスタートアップで働くジャバ・ザ・ハットリの日記
  • 1