2017年6月13日のブックマーク (2件)

  • 溜まった書類は2つの基準で分けると簡単に断捨離できる | 断捨離と暮らす生活のヒント

    重要な書類から多種にわたる取扱説明書に保証書、セミナー参加の時に頂いたノウハウ資料など、書類には様々な種類があり、いざ捨てようにもなかなか捨てられずに溜めてしまいがちです。 しかし2つの基準を整理すると、簡単かつかなりスッキリと断捨離することができます。 2つの基準とは まずは2つの基準についてご紹介します。 その後、書類別に2つの基準を当てはめてみて、どのような書類は断捨離すべきかを解説いたします。 紙で保存する必要がある? 最近では書類の電子化が簡単にできるようになったため、紙で持つ必要がない書類は電子化して断捨離すべきです いつでもデータから手に入るということは、いつでも今の状態に戻せるということ。ならば、今必要ないモノは積極的に断捨離して、空間を有効に使った方が断然お得です。 今も価値・役割を持っている? また、今持っている書類がまだ価値や役割を持っている書類ならば、無理に断捨離す

    溜まった書類は2つの基準で分けると簡単に断捨離できる | 断捨離と暮らす生活のヒント
  • モノを捨てる基準(上級)「使っていない思い出のモノ」との向き合い方 | 断捨離と暮らす生活のヒント

    モノを捨てる基準の上級編です。前回までは「 いつか使うかもしれないモノ 」と「 なくても暮らしていけるモノ 」について解説いたしました。今回は、モノを捨てる上でかなり頭を悩ませるモノへの断捨離の方法をご紹介します。 断捨離とは、断る・捨てる・離れるの3つの言葉が合わさった言葉。その断捨離を習慣にして暮らしに溶け込ませていくためには、今まで見向きもしてこなかったモノに対しても断捨離をする時が訪れます。 「使っていない思い出のモノ」の断捨離方法 家族や大事な友人、昔の恋人などからもらった思い出の品。使わないとはわかっていても捨てるとバチが当たるのではないかと気が気ではないですよね。 無理に捨てる必要はもちろんありません。あなたが残したいと思ったものは、積極的に残すべきです。 ただ、そうでなければ捨てることも1度、頭の中だけでも考えてみましょう。 思い出が消え去るわけではない 「思い出のモノを捨

    モノを捨てる基準(上級)「使っていない思い出のモノ」との向き合い方 | 断捨離と暮らす生活のヒント
    nyankosukisuki
    nyankosukisuki 2017/06/13
    上級すぎるから、とりあえず初級から断捨離しますw