ブックマーク / dice-que.hatenadiary.org (2)

  • 2006-02-01

    古いハードディスクの中を掘ったら、新潮社が1991年に出してた雑誌『03』の中の、岡崎京子のコラムをテキストデータ化したものが出てきた。 雑誌『03』についてはこちらをどうぞ。 http://www.sg-tokyo.com/archive/03/ 『03』1991年11月号の特集は"テレビ"だった。その中に有名人が架空のテレビ局を作り、番組表を構成するという企画があって、岡崎京子もよいこTVという局の番組表を作り、短い文章を寄せている。 他の執筆陣は根敬、島田雅彦、鴻上尚史、J.G.バラードなど。 バラードが出てくるとこがすごいね。バブルだねぇ。 なんで私が岡崎京子のとこだけテキスト化してたかというと、単純にファンだったからです。いつかどこかで紹介しようと思ったまま忘れてた。 で、多分この文章は岡崎さんの単行やムックには収録されてないと思うので、以下転載しようと思います(でも問題があ

    2006-02-01
  • マンガにおけるパクリとか模倣をめぐる言葉 : 鳩メモ : 時々、違法

    マンガにおけるパクリとか模倣をめぐる言葉 たとえば、岡崎京子の場合。94年。 「リバーズ・エッジ」の消防車のシーンはもろ「童夢」のパクリ、っていうかそのまんまなんですよ。アシスタントの子に「コレ描いて」って言って描いてもらったからね。消防車の資料なんかあんまないじゃん。サンプリングって言葉じゃないところで、非常にベースとしての感覚っていうか、ただ単に「あそこ写しといて」みたいな感じは多いからね。 (中略) 最初の人はそうしたんだろうけど、次の世代はそれを写す、それでラクチンっていう気もするしなあ。それは難しいところですねえ。 (岡崎京子、「PEPPER SHOPインタヴュー」『文藝別冊・総特集岡崎京子』P65) ぶっちゃけている。ミニコミ→自販機→白夜書房というマンガのケモノ道を歩いてきた岡崎京子は“マンガの仕組み”を容赦なく露出させるテロリストでもあった。 80年代の夏目房之介の意見

    マンガにおけるパクリとか模倣をめぐる言葉 : 鳩メモ : 時々、違法
    nyaofunhouse
    nyaofunhouse 2005/10/22
    例のトレス~ぱくり問題についての、過去の漫画評論家たちの意見アーカイブ。
  • 1