2020年5月22日のブックマーク (9件)

  • 「学校閉鎖は効果乏しく 子どもの心身脅かす」 新型コロナ | NHKニュース

    子どもへの新型コロナウイルスの感染について、国内外の医学的な情報を日小児科学会がまとめてウェブサイトに公開しました。子どもが感染源となった集団感染はほとんど見られず、学校などの閉鎖による流行の阻止効果は乏しい一方で、閉鎖は子どもの心身を脅かしているなどとしています。 日小児科学会がまとめた情報によりますと、新型コロナウイルスの患者のうち、子どもの割合は少なく、ほとんどは家庭で親から感染していて、学校や保育所での集団感染は極めてまれだとしています。 また、症状については、無症状や軽症が多く、死亡例はほとんどない一方、欧米で報告されている全身の血管に炎症が起きる川崎病に似た症状についても国内では報告はないとしています。 そして、学校や保育現場での感染について、子どもが感染源となった集団感染の報告は国内外を通じてほとんど見られず、学校や保育施設の閉鎖で流行を阻止する効果は乏しいとしています。

    「学校閉鎖は効果乏しく 子どもの心身脅かす」 新型コロナ | NHKニュース
    nyokkori
    nyokkori 2020/05/22
    「通勤は効果乏しくサラリーマンの心身脅かす」在宅勤務を義務化してくれ。俺はアイス食べながらアニメ見て片手間に仕事したい。電車に乗って空調の悪い会社で働くの嫌だ。
  • 国内14年ぶり狂犬病発症 来日者、フィリピンで感染か―愛知・豊橋:時事ドットコム

    国内14年ぶり狂犬病発症 来日者、フィリピンで感染か―愛知・豊橋 2020年05月22日18時56分 愛知県豊橋市は22日、フィリピンから来日した人の狂犬病発症を確認したと発表した。来日前に同国で感染したとみられる。日国内で人が狂犬病を発症したのは2006年以来、14年ぶり。 【ニュースワード】狂犬病 市によると、この患者は今年2月、就労のためフィリピンから来日した。昨年9月ごろ、同国で左足首を犬にかまれたが受診しておらず、この際に感染したとみられる。市は人の了解が取れていないとして、患者の国籍や年齢、性別を明らかにしていない。 患者は静岡市在住。今月11日に足首に痛みを感じ、その後体の痛みや嘔吐(おうと)に加え、水を怖がるなどの症状が出て18日に豊橋市内の医療機関に入院した。国立感染症研究所で検体を遺伝子検査した結果、22日に感染が確認された。現在も重症という。 狂犬病は犬などから感

    国内14年ぶり狂犬病発症 来日者、フィリピンで感染か―愛知・豊橋:時事ドットコム
    nyokkori
    nyokkori 2020/05/22
    色んな病気の予防接種とか義務化して駅や空港で受けられるようにでもしといて欲しい。マイナンバーカードとかに予防接種記録とか載せてくれたら、俺は狂犬病の予防接種受けたんだなとかわかるじゃん?
  • 某大手にシステム開発を依頼したら納品されたシステムが「ユーザーIDが正しければパスワードが何でもログインできる」だった時の話

    こねこ星人(転生) @konekoseijin むかし、某大手さんにでっかいシステム開発を依頼したところ、納品されたシステムが「ユーザーIDが正しければパスワードが何でもログインできる」というお粗末さで、でもテスト結果報告書を確認したら「間違ったパスワードではログインできない」という項目がクリア済みでから... 2020-05-21 09:54:43 こねこ星人(転生) @konekoseijin 担当者に聞いたら、こちらがサンプルとして出したテスト仕様書のフォーマットをちょっと変えて実際にはテストもせずに全部OKにして出しましたって白状してきたっていうびっくり事案があったんだけど、システムの受け入れ側にチェック体制や知識がなかったらこういうシステムもリリースされちゃう... 2020-05-21 09:54:43 こねこ星人(転生) @konekoseijin どうでもいいけど、そこの営

    某大手にシステム開発を依頼したら納品されたシステムが「ユーザーIDが正しければパスワードが何でもログインできる」だった時の話
    nyokkori
    nyokkori 2020/05/22
    バグだらけだの我が社システムだが、バグ挙動を覚えてるので回避手段も元通りに見せかける修復も知ってるのでだいたい何とかなる。知らない人は無限循環したり虚数を呼び出したりして死ぬ。
  • 映画レビュー「若おかみは小学生!ってホントに"感動的"な映画ですか?」

    齋藤 雄志 @Yuusisaitou 映画「若おかみは小学生!」が先日Eテレで放送され、物議を醸している 私は公開初期から絶賛、応援し原作も全巻(短編集以外)読んだ人間で、今作を巡る賛否両論は当時から見てきた。 評判が良いという今作だが、当時から決して絶賛一色ではなかった。反発する声もそれなりに確かにあったのである。 pic.twitter.com/J1qqWPtgBz 2020-05-22 02:51:01

    映画レビュー「若おかみは小学生!ってホントに"感動的"な映画ですか?」
    nyokkori
    nyokkori 2020/05/22
    感情が動かされるのだから、楽しい事ばかりじゃなくても感動はするよ。辛い事ばかりじゃない、占い師のお姉さんと買い物したり、死ぬほど辛い時に会いに来てくれたりして、というかお姉さん居なかったらヤバい。
  • 賭け麻雀、点ピンは合法と新たな黒川基準が成立 : 市況かぶ全力2階建

    楽天銀行JRE支店こと「JRE BANK」、出し惜しみなしの出血大サービスにより申込み殺到で口座開設パンク中

    賭け麻雀、点ピンは合法と新たな黒川基準が成立 : 市況かぶ全力2階建
    nyokkori
    nyokkori 2020/05/22
    専門用語がなんか分からないけど、お天道様に顔向けできないと思うならやめるべきだろう。パチンコの謎換金も違法賭博だろ?報道関係者だけ実名報道しないとか、マスコミに愛想尽かされるのはそういうとこだぞ。
  • 議員への「お茶出し」、反対で廃止進まず「ペットボトルは“映えない”」…豊島区議会 - 弁護士ドットコムニュース

    議員への「お茶出し」、反対で廃止進まず「ペットボトルは“映えない”」…豊島区議会 - 弁護士ドットコムニュース
    nyokkori
    nyokkori 2020/05/22
    雑巾の絞り汁でも入れとけ
  • プログラマーって選民感情持ってる人多くない?

    その他多くの職業と同じく上澄みの天才以外は幾らでも替えがきく職業でしかないのにどうしてあそこまで選民感情が高まってるのかわからない 「ソースコードを思案してる最中は意識が飛んでるので話しかけられても困ります」みたいなツイートがバズった時にも思ったけど他の職業は頭使わないとでも思ってるんですかね?

    プログラマーって選民感情持ってる人多くない?
    nyokkori
    nyokkori 2020/05/22
    サラリーマンの俺でも誰より仕事が速いって偉そうにしてるぞ。替えは効くだろうが俺が転勤したあと俺の一日分の処理に一週間かかって不具合起こして航空券渡されて火消しに戻った。それが替えが効くって意味の結果だ
  • Netflix、休眠アカウントに「支払い続けますか? 退会しますか?」確認メール

    Netflixは5月21日(現地時間)、一定期間アクセスしていないユーザーにメールでアカウントをキャンセルするかどうか確認し、反応がなければキャンセルすると発表した。サービスを使っていない人から料金を徴収したくないとしている。 入会後1年以上使っていないか、2年間使っていないユーザーが対象。メールとアプリ内で通知する。反応がなければサブスクリプションを自動的にキャンセルする。 キャンセル後、10カ月はプロフィールや視聴履歴などは保存しておくので、その間に気が変わって再加入する場合は簡単に復活できる。 こうした休眠ユーザーは全ユーザーの0.5%にも満たず、わずか数十万人で、既に業績予想に組み込んであるという。 日の場合、Netflixにはお試し期間はなく、料金プランは月額800円、1200円、1800円の3種類だ。入会したのに忘れている人や、パスワードが分からなくなって放置している人にと

    Netflix、休眠アカウントに「支払い続けますか? 退会しますか?」確認メール
    nyokkori
    nyokkori 2020/05/22
    信頼を感じるのはこう言う姿勢。そして作品作りもしっかりとしてる。 一方日本の公共放送は観てないのにBSの契約も払えよって言ってきてキレソウ。
  • 「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    西村康稔経済再生担当相と政府の諮問委員会の尾身茂会長(地域医療機能推進機構・理事長)は21日、記者会見した。この中で、西村担当相は経済活動を再開していくうえで感染防止策を講じていくことは大前提だとしたうえで、「オンラインでできるんだったらオンラインでやろうじゃないか、テレビ会議ならテレビ会議でいいじゃないかと。テレワークできる部分はテレワーク。解除されたからといって、すぐに会社に戻らないでほしい」と訴えた。 【会見ノーカット】近畿3府県で「緊急事態宣言」解除 西村担当相と尾身会長が会見 西村担当相は、油断していると韓国ドイツのように再度感染が広がっていくと指摘し、「せっかくテレワークで自宅で仕事ができるということが分かってきた。より効率良くできるのであれば、それは是非継続していただきたい」と補足した。 また、業界ごとに感染防止策のガイドラインが策定されていることにも触れ、「それぞれの業界

    「解除後も会社戻らないで」 西村担当相「テレワーク継続を」(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    nyokkori
    nyokkori 2020/05/22
    会社に命令してくれよ、馬鹿会社はテレワーク終了しやがったぞ