2021年10月31日のブックマーク (6件)

  • 酔っ払いに救急車を呼んでいいのか問題

    数年前、午前2時過ぎにバイト先の居酒屋から徒歩で帰宅する最中だった。当時10代だったわたしの足で、すすきのから札幌駅方面の自宅まで30分ほど。 平日深夜だと言うのに、市電通りの横断歩道を渡っても駅前通りは結構人が多かった。 カラ館前を通り過ぎようとしたら、路上でスーツを着た40〜50代くらいのおじさん3人が大騒ぎしていた。タクシーとタクシーの間、路上というよりは車道だった。 「酔っ払いは嫌だなあ」とチラリと視線を向けると、明らかに様子がおかしいおじさんが1人いた。見るからに意識がない。 周りのおじさん2人は、路上に座り込んで意識のないおじさんを呂律の回らない口で笑っていた。近くにいた客引きの女の子は仕事中だがおじさんの介抱するべきかチラチラと視線を送っていた。 おじさんは、転んだ時に頭をぶつけたようで、路上は血の跡で若干濡れていた。顔色は、夜でもはっきりわかるほどにみるみると真っ白になって

    酔っ払いに救急車を呼んでいいのか問題
    nyokkori
    nyokkori 2021/10/31
    どんなくだらないのでも人が死ぬよりマシだよ。
  • https://twitter.com/kakusanbuchoo/status/1453312765603450882

    https://twitter.com/kakusanbuchoo/status/1453312765603450882
    nyokkori
    nyokkori 2021/10/31
    悪いのは犯罪者である。徹底的に叩き直すか、ダメなら死刑。
  • 世田谷文学館で開催中の「谷口ジロー展」がすごすぎて「すごい」としか言えなくなるのでみんな行きましょう

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています バーチャルYouTuber、マシーナリーとも子による不定期コラム第34回(連載一覧)。今回は10月16日から世田谷文学館で開催されている「描くひと 谷口ジロー展」に行ってきたという話です。っていうか今回ほとんど「すごい」しか言ってないな。 ライター:マシーナリーとも子 徳で動くバーチャルYouTuber(サイボーグ)。「アイドルマスター シンデレラガールズ」の池袋晶葉ちゃんのファンやプロデューサーを増やして投票してもらうために2018年4月に活動開始。前世はプラモ雑誌の編集をしていたとも言われているが定かではない。現在は自分のグッズを売ったりライターやったりして糊口をしのいでいる。お仕事募集中。 YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/user/barzam154 wiki:https://wiki

    世田谷文学館で開催中の「谷口ジロー展」がすごすぎて「すごい」としか言えなくなるのでみんな行きましょう
    nyokkori
    nyokkori 2021/10/31
    神々の山嶺を読んだ翌日半袖でおにぎりとペットボトル持って山に登ったら水とか足りなくて死ぬかと思ったけど、謎の達成感があった。それから時々山に登るようになるくらいの影響がある漫画。
  • ワキガ手術に失敗した【10/31追記あり】

    端的に言うと皮膚壊死した。 世のわきが手術ブログは「手術したら臭いなくなったし傷もそんなに残らなかったし快適~♪」みたいな成功例が大半で私みたいな症例を教えてくれる人が少ないので書いてみる。 わきが手術を考えている人はこんなリスクもあるよってことも覚悟した上で手術に臨んでほしい。 私のスペック20代後半スプレータイプのデオドランドでは効かないレベルのワキガ去年会社を退職して無職になったのを機に手術に踏み切った。 毎日デオドランド塗るのめんどくさいし傷跡が残るのも全然気にならないし何よりこれから周りの人に不快な顔されなくてすむと思ったので手術には抵抗がなかった。 今思うともっと真剣に考えておくんだったと思ってる。 手術~皮膚壊死まで手術自体は問題なく終わった。世のわきが手術ブログに書いてあるような内容と変わりないのでここは割愛する。 その後が大変だった。 結論から言うと血種ができて皮膚が壊死

    ワキガ手術に失敗した【10/31追記あり】
    nyokkori
    nyokkori 2021/10/31
    つらい。本人はなにも悪いことしてないのに。
  • クラフトコーラって何? コーラの定義って? マニアに聞いたら、単なる流行に終わらない明るい未来の話になった

    こんにちは。ライターの斎藤充博です。 「クラフトコーラ」という飲み物が話題になっています。僕が最初にクラフトコーラを飲んだのは、2年ほど前のこと。友人が経営している立ち飲みバーで、「ともコーラ」というクラフトコーラでした。 一口飲んでものすごくビックリしましたね。材料に使われているスパイスの一つ一つの味わいがすごく際立っていて、僕が知っているコーラとはまるで別次元。クラフトコーラってすごいんだな……と思ったものです。 最近ではクラフトコーラがより身近になって、スーパーやコンビニなどでも買えるようになりました。さて、ここで気になることが出てきます。 そもそも「クラフトコーラ」って一体何なんだろう。なんとなく、ローカルで小規模に手作りしているんだろうと思っていましたが、大手のメーカーも作っています。 「ポッカサッポロ クラフトコーラ」を詳しく見る 「クラフトコーラ」を詳しく見る そんな僕の素朴

    クラフトコーラって何? コーラの定義って? マニアに聞いたら、単なる流行に終わらない明るい未来の話になった
    nyokkori
    nyokkori 2021/10/31
    香りは美味しいけど、人工甘味料使ってると後味が良くないよな。美味しい奴飲みたい。
  • 無能の特徴のひとつ

    「あなたが接客応対中だった5分前に、取引先の○○さんから電話ありましたよ。また電話するって言ってました。」 って伝えたら当に電話かかってくるまで待つ奴。 まあまあ急ぎの用件あるし、電話すれば○○さんはいるであろうとわかっているのに 向こうが「また電話する」って言ったし~、とこっちからは電話しない奴 他のことも全て受け身で仕事できない。

    無能の特徴のひとつ
    nyokkori
    nyokkori 2021/10/31
    有能な奴は相手が電話中ならメールかFAXとかで用件伝えるんだよ。電話ってのは相手の時間を拘束する。メールとかなら返信書きながら社内の部下の話を聞いたりできる。