タグ

2009年7月7日のブックマーク (3件)

  • ドリーム交通モノレールを作る -The weblog of modelling Yokohama Dreamland Monorail-

    わずか1年と4ヶ月しか走る事のなかった横浜ドリームランドのモノレール(ドリーム交通モノレール大船線)の 模型を作って来た記録です。 縮尺は1:80で、日の鉄道模型の中では広く知られているスケールです。 正直、自分はモノレール模型を作った経験がなく、動力機構や軌道桁なども試行錯誤を重ねながら作ってみました。 実車は既に存在しませんが、模型として「かたち」に残すことでヨコハマにモノレールが走っていたと言う記憶を伝えることが出来ましたら幸いです。 About Yokohama Dreamland Monorail モノレール模型作りは、こちらのブログでも展開中です One other the monorail train modeling blog is here. http://expo70-monorail.seesaa.net/ 日万国博モノレールを作る 上野動物園モノレール編はこちら

  • スーパーじゃなくてコンビニで買う理由 - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! 最近nanacoなんていう電子マネーのカードを手に入れて、 コンビニ利用率がちょっぴり高まりつつある感じのはまちや2です! こんにちは…! ところで、うちの近所って、スーパーとコンビニがあるんだけど…、 みんなはどっちをよく利用しますか! うちの近所の場合だと、どちらも24時間営業だし、どちらも歩いてほとんど同じ距離。 それで、値段はスーパーの方がけっこう安いんだよね。 品揃えもスーパーの方が断然いい。 それなのに、ぼくはいつも、なんとなくコンビニばかり使ってしまうよ。 なぜなんだろう。 たぶんスーパーって、ちょっとめんどくさいのかな…! スーパーのなにがめんどくさいって… ・むだにひろい 必要なものが、こじんまりとまとまってるほうが好きなんですぼく、店も町も…! ・レジで並ばなきゃいけない スーパーってひとりひとりが沢山買うからかな、たいてい並ぶんだよね。 逆に

    スーパーじゃなくてコンビニで買う理由 - ぼくはまちちゃん!
    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/07/07
    アキバで働いてた頃コンビニみたいなパーツ屋目指してた頃もあったなーということを思い出した。お客さん曰く入り口から商品までが近い感じがいいということらしい
  • 学校では教えてくれない進路指導 - AB型の妄想録

    今の日の社会だと高校時代に将来を設計するのが一般的だ。 でもさぁ、今一応自分が社会人とかになって思うんすけど、高校時代に人生決めるとか、無理じゃね? 社会の仕組みとか、当時の俺ら全然知らなかったじゃないすか。仕組みもそうだし、その中でどういう仕事してるどういう大人がいるかとか、リアリティ持って見れてない。 そしてなんで例えば若者がミュージシャンとか、漫画家とか、アスリートとかになりたがりやすいかっていうと、それが一番マスメディアに情報があふれてて、比較的想像しやすい仕事だからじゃないか、とも思う。 社会が複雑になるにつれて職業の数は増えるし、その人たちが実際に働いてるところって、外からはどんどん見えにくくなってくるのに、高校生ぐらいで「将来何をやりたいか選べ」と言われても難しいどころかそんなんわかるかって話だ。  でも一個だけ、コツがあるとしたら、「自分の好きなことの質をつかむ」って部

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2009/07/07
    特に普通科の高校には一般社会を知ってる大人が極少数しか(もしくは全く)いないからまともな進路指導ができるはずがない