タグ

2011年3月24日のブックマーク (4件)

  • 【ポポポポーン】ACのガイドライン

    ■編集元:ガイドライン板より「【ポポポポーン】ACのガイドライン」 1 水先案名無い人 :2011/03/17(木) 13:05:46.40 ID:j7MHis4k0● ?2BP <エーシー ____        ______ /ヽ     ヽ     / / /    | イ  ヽ     ヽ   ./  /  (      | /|  ヽ     ヽ  /  |   ヽ    .| / .|   ヽ     ヽ .|   ヽ     ̄ ̄ ̄ /  ヽ__ ヽ     ヽ|    \____ |     |ヽ     ヽヽ           .| |     | ヽ     ヽ ヽ          .| \    | ヽ     ヽ \         .| \__|  ヽ____ヽ   \______| 公  共  広  告  機  構 続きを読

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2011/03/24
    >>170が好きw
  • ラリージャパンで見えた北海道のネットワーク事情

    NTTドコモの移動基地局車。数キロ離れた既存の基地局からの電波を拾い、中継する仕組み。同じ会場にもう一台と札幌ドームに1台の計3台を出動させた 10月31日から3日間、北海道・札幌周辺でWRC(世界ラリー選手権)第14戦「ラリージャパン」が開催された。 WRCは国際自動車連盟(FIA)が主催する世界選手権で、市販車をベースとした競技用車両で林道や一般道を閉鎖したコースなどでの合計タイムを競う。自動車メーカーのフォードやシトロエンに加え、日からはスバルとスズキが参戦している。 レースは札幌を中心に千歳や夕張、苫小牧などの林道や特設コースで行われる。山の上の牧草地帯や周辺になにもない山の中など、過酷な環境で行われている場合がほどんどだ。観客も当然ながら、林道の近くに設置された観戦エリアに行ってマシンを見ることになる。当然、普段は人が誰もいかないような場所だけに、携帯電話のエリア外というケース

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2011/03/24
    2008年に開催されたラリージャパン(普段は人が来ない所なので電波来てない)の時の各社の移動基地局車とソフトバンクのテント(800MHz帯が無いから他社より多くエリア対策しないといけないらしい)
  • ちょwwwwwソフトバンクwwwwwww ふわふわ速報

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 19:30:03.84 ID:PpIAk5LZO 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/23(水) 19:30:46.06 ID:2ou+Q3kSP /'           !   ━━┓┃┃ -‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━ ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃ '   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛ ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。 )  ,. ‘-,,'   ≦ 三 ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚ '=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==- / |ヽ  \-ァ,          ≧=

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2011/03/24
    携帯各社の移動アンテナ車の画像。但しこれは地震の時の画像ではなく、ラリージャパンの時の画像らしい
  • 南三陸町と周辺地域への祈り 三陸海岸の防災意識

    被災地の津波対策への実態が非常にわかりやすく書かれており、大変勉強になりました。また、うすうす感じていた学者さん達の話もほとんど当てにならないと言う事も。正確に言えば、学者の見識等を遙かに超える災害があり得ると言う事です。 危機意識の低さとしては、東京の人間の方がはるかに低いと思います。今回の震災で、公共機関やTV局も地震の瞬間が映像としてTVで流されましたが、ロッカーや業務用什器、大型TV等が完全に揺れに対して翻弄されていました。あれは固定されている、もしくは少なくとも対策をしていたとは思えないレベルです。大地震の危険性を啓発してきた団体であろう彼らですらこのありさまです。(TV局は今までもあれだけ危機を煽っておきながら、結局は「視聴率」と「コスト削減」のみを追求してきたのでしょうか) 今回は膨大な衝撃的映像が残りました。多重の危機が重なった事から、これを機会に多くの面で日の問題点が改

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2011/03/24
    昔の津波が到達したと言う現在まで残っている印と比べて今回の津波は昔の物と比べものにならない位大きかった、過去の津波を忘れて生活しているわけでは無いという記事