タグ

ブックマーク / www.stellaworks.info (3)

  • StarChartLog - フライドコックローチの真実は?!

    「ケンタッキーフライドチキンのアルバイト」がmixi日記で「店内でゴキブリを揚げた」などと書き、それが転載されて騒ぎになっている問題(既に退会済)で、日ケンタッキーフライドチキンは「事実無根の内容」と発表しました。 例によって「事実なんだろう」的な雰囲気になってるわけですが。株価は値下がり中。 で、はてなブックマークを見ていたら。 2007年12月07日 lamich lamich 2ch, food, finance, 金融, KFC ロイターニュース:三菱商事がKFCにTOB申込。期間は11/1~12/7→http://tinyurl.com/2d79sq 三菱商事(8058.T: 株価, ニュース, レポート)は31日、日ケンタッキーフライドチキン(KFC)(9873.T: 株価, ニュース, レポート)株を公開買い付け(TOB)し、連結子会社化すると発表した。TOB価格は1株あ

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2007/12/08
    ΩΩΩな、なんだってー
  • StarChartLog - 自分が年をとったと実感した

    私も三十路でしていいかげんおばさんなんですが、まだまだライトノベルの十代主人公のキャッキャうふふを楽しんで読んでました。いや、過去形じゃなくて今も読んでる。夫からはいい加減にしろって言われてるんだよね。 先日、ライトノベル書評ブログ界隈で評判のいい『ドアーズ 1』を、「神坂一なんて何年ぶりだろう」と思いながら読んでみました……最後まで読めませんでした。女の子の饒舌な一人称がこれほどにまで頭の中に入らなくなっているとは思ってもみませんでした。『スレイヤーズ』は第一部で読むのをやめてしまったとはいえそれまで楽しんで読んできただけに、自分の嗜好が変わってしまったことに気づいて愕然。 ライトノベルだろうとなんだろうと、「この文章は読めない」って作品があります。内容が劇薬というか毒だからダメ、というのではなく、頭の中に内容が全然入ってこないもの。でも人気があるんだから嗜好があう人にはどんどんと情報が

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2007/11/05
    神坂一の新しい奴後で読んでみる
  • StarChartLog - 「かわいい」という言葉の二面性

    暴論ですが、女性のほうが男性より自信満々なのは、「かわいい」という言葉を褒め言葉と取るか貶され言葉と取るかという問題じゃないかという気がしています。 うちの息子たちは、だいたい幼稚園に行くようになったころから、「かわいいね」と声をかけると「『かわいい』じゃなくて『かっこいい』!」と怒るようになりました。マジ怒りだから困ったものだ。でも母親の目線からはお世辞にも「かっこいい」だなんて言えません。そりゃ幼稚園児だもんな。 うちの娘は幼稚園に行くようになったころから、「○○○(自分の名前フルネーム)かわいいね」などと生意気なことを言いやがるようになりました。いい女ってのは自分からかわいいと言うのではなく人に言わせるように仕向けるのだと夫が教え込んでいますが、まったく理解されません。 幼稚園児に向かって「○○くんかっこいいね」と声をかけられることは稀でも、「○○ちゃんかわいいね」と声かけられるのは

    nyomonyomo
    nyomonyomo 2007/02/01
    かわいいと男の子に言うと怒るしほめられたとはおもわないから注意ということか
  • 1