タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

計算力に関するo-chaのブックマーク (5)

  • 高速掛け算メソッド「繰り上がり分離法」 (SPI対策)。

    SPIは基礎的な「算数」が重要になってきますが、算数の基礎中の基礎といえば「加減乗除」です。しかし、ケタ数の大きな掛け算は繰り上がりが多く、計算間違いも多くなります。そろばんの心得のない私としては、繰り上がりを小さくメモしたり覚えたりして、次の九九の結果と足し合わせるのがとてもいやでした。それは九九のリズムと足し算のリズムが違うからです。 このことについて、私は中学1年生のときに、何をきっかけに発見したのか忘れましたが、画期的な掛け算メソッドを思いつきました。それは「繰り上がりの足し算と掛け算九九を分離し、最初に繰り上がりを含めて一気に九九の答えを書き出し、最後にまとめて足し算をする」という方法です。 詳しくは上の画像に書いてあります。原理は簡単です。 (1)それぞれの数字の掛け算の答えを、1の位は通常の場所に、繰り上がりの部分をその左下にきちんと書く(繰り上がりをメモや覚えたりしない)。

    高速掛け算メソッド「繰り上がり分離法」 (SPI対策)。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • かけ算2.0 | IDEA*IDEA

    これは習わなかったなぁ・・・っていう掛け算の方法がChigago Tribuneで紹介されていました(習った人います?)。 » Latest `new math’ idea gets back to the basics 若干「こっちの方が面倒じゃね?」とも思いますが、知っておくのも悪くない手法っぽいです。 やり方は、枠を書いて一桁どうしの掛け算をして、足し算するだけです。 といってもわからないので実例でどうぞ。 ↑ 36×27=972! ちなみに桁数は関係なくて、三桁以上だと以下のような感じで。 ↑ 348×824=286,752! ちなみに動画で紹介しているサイトもありました。 最近はGoogle電卓に頼りっぱなしですが、いざというときに便利そうですね。

    かけ算2.0 | IDEA*IDEA
  • 鎧屋通信 ―自分流計算術(掛け算)

    今、はてブで話題になっている掛け算の方法がこれ。 http://www.ideaxidea.com/archives/2006/09/20_6.html これって自分がやっていた方法とまるで同じで、 「ネイピアの骨」を使っている方法なんですね。 ただ道具を使うのはめんどくさいんで、 筆算だけでやる方法を自分は小学生の頃に作り出していました。 その為に使うのが中学3年生で習う「展開・因数分解」、 これって使いこなすと計算の省力化に繋がるんですよ。 まずは(x+1)^2の計算をしてみます(^2は2乗の事) この式においてx=10とすると この様に11の2乗の答えが出せます。 係数が全て1桁の場合には、 右辺・左辺の係数を並べるだけで そのまま答えが出せてしまうのです。 では次の式を見てみましょう。 この式においてx=10とすると 繰上りが出る事となりますが、 計算自体はそれほど難しくないので楽

  • 『★まなゲーらんど★英単語、算数、漢字、反復学習をゲームで楽しく』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『★まなゲーらんど★英単語、算数、漢字、反復学習をゲームで楽しく』へのコメント
    o-cha
    o-cha 2006/12/27
    フラッシュゲーム
  • 1