タグ

2013年3月6日のブックマーク (4件)

  • New version of article about Emacs/CEDET

  • Windows上のNTEmacsでC++を書くための設定をしました - uhiaha888’s diary

    "EmacsをVisualStudioみたいにしてやるぜ!"って書くとビッグマウスが過ぎる気がしたので地味なタイトルにしたのですが、目指すところはそこです。 Windows + cygwin + NTEmacsでやっていきます。 お品書き 下準備 NTEmacsとauto-install.elとcygwin auto-complete-clang-async.elで補完 c-eldocで関数とかの宣言を見る gtagsで関数の定義にジャンプ flymakeで文法チェック smart-compileで簡単コンパイル GDBでデバッグ 下準備 NTEmacsとauto-install.elとcygwin http://sourceforge.jp/projects/gnupack/releases/?package_id=10839 からemacsの最新バージョンをダウンロードして解凍して適当

    Windows上のNTEmacsでC++を書くための設定をしました - uhiaha888’s diary
    o-cha
    o-cha 2013/03/06
  • シャープ サムスンと資本提携へ NHKニュース

    経営の立て直しを急ぐ大手電機メーカーの「シャープ」は、台湾の大手電子機器メーカー「ホンハイ精密工業」から出資を受ける交渉が進展しないことから、新たに、最大のライバルとして競合してきた韓国の「サムスン電子」と資提携することで、最終調整に入ったことが明らかになりました。 シャープは去年3月、台湾のホンハイ精密工業からおよそ660億円の出資を受けることでいったん合意しました。 しかし、出資の条件など提携の具体的な内容で折り合うことができず、交渉はこう着状態が続いています。 こうした状況のなか、関係者によりますと、シャープは新たに韓国の「サムスン電子」から100億円規模の出資を受けることで最終調整に入ったことが明らかになりました。 また、液晶パネルをサムスンに長期的に供給する業務提携も行う方向で協議を進めています。 この提携でシャープは、大幅な赤字で悪化した財務基盤を改善するとともに、液晶パネル

    o-cha
    o-cha 2013/03/06
    日本人の技術者のように使い捨てされそう。
  • Evil: EmacsをVimのごとく使う - 拡張編 - 貳佰伍拾陸夜日記

    Roads? Where we're going we don't need roads. Back to the Future Evilの真髄はその拡張性です. 稿では主にチュートリアルを通して, Evilを拡張する方法を解説します. 導入編 設定編 拡張編 Evilの拡張 例1: コメントアウトオペレータ 単純な選択範囲のコメントアウト 矩形選択範囲のコメントアウト キーマップ 例2: 次のシンボルへ移動するモーション モーションの定義 テキストオブジェクト キーマップ 例3: 同じ文字の間を表すオブジェクト 単純な実装 選択範囲の拡大 キーマップ 例4: かなステート ステートの定義 かな変換コマンド キーマップ リファレンス ステート コマンド オペレータ モーション テキストオブジェクト 補助関数 おわりに 付録 Evilの拡張Evilはもともと拡張性を考慮して設計されています

    Evil: EmacsをVimのごとく使う - 拡張編 - 貳佰伍拾陸夜日記
    o-cha
    o-cha 2013/03/06
    #evil で自分のやりたかったことはここに全部あった。すばらしいですす。#emacs