タグ

ブックマーク / karasuyamatengu.hatenadiary.org (2)

  • vimユーザがemacsに改宗した過程 - karasuyamatenguの日記

    http://bradbeveridge.wordpress.com/2007/06/21/how-a-vim-user-converts-to-emacs/ 「emacsユーザは明かに狂気の異端者でvimが真実だと何年も信じていた。しかしある時ダークサイドに捕まってしまった。」 CプログラマがLISPに関心を持ち、slimeデバッガーを使いたいと思うようになった。生粋のvim派なのでemacsでslimeするという発想は無く、vimsimeを移植するためのSlim-Vimとうプロジェクトに貢献した。エミュレートするターゲットの物のslimeを知るためviper(emacs上のviモード)でemacsを使い始めた。 Slim-Vimの開発はvimの拡張性限界にぶつかり頭打ちに。一方、viperをカスタマイズしているうちに「lisper達が言っていることが分った」。 Viperを変更し、

    vimユーザがemacsに改宗した過程 - karasuyamatenguの日記
  • 「Scala嫌い。EJB2みたい」 - karasuyamatenguの日記

    http://blog.joda.org/2011/11/scala-feels-like-ejb-2-and-other.html 以下、Stephen Colebourne氏の意見をまとめてみた。 モジュールシステムがない 複数のクラスを含むレベルでバージョンと依存関係を管理するものでなきゃ駄目。 「Jar Hell」を招く CORBAなどはこの問題を解決しようとした結果(の失敗作) (このようなモジュールシステムを持っている言語は例にあげていない) 並列処理 (Concurrency) 関数型言語だから安全にマルチスレッドのコードが書けるとい言うけどこれは嘘 並列処理の問題は「shared mutable state」にあるがスカラはこの点において鈍感 (clojureは可変状態を別扱いにすることによって並列処理を安全にしているという点で違うようだ) コミュニティー 関数型言語ファン

    「Scala嫌い。EJB2みたい」 - karasuyamatenguの日記
    o-cha
    o-cha 2011/11/23
    scalaがdisられてますが、使った事無いのでなんともいえない。。。
  • 1