タグ

mod_rewriteに関するo-chaのブックマーク (2)

  • mod_rewriteでURL中の &(アンパサンド)がURLエンコードされない - hoge256ブログ

    mod_rewriteを使ってURLを書き換えている時に、URL中の & (アンパサンド)がURLエンコードされなかったので、その対策を考えてみた。 具体的にどういうことかというと、、、 例えば、何かの検索システムで Love&Peace という単語で検索したいとする。書き換えルールは次のような感じで mod_rewrite を使う。(なお、 & マークはURLエンコードされ %26 で表されている。) http://example.com/search/Love%26Peace みたいなURLをmod_rewriteを使って http://example.com/search/search.php?q=Love%26Peace にしたいとする。 この場合、通常であれば、 RewriteRule ^search/(.*)$ /search/search.php?q=$1 みたいな感じでい

  • Apache module mod_rewrite

    URL を操作するためのスイス製のアーミーナイフ、mod_rewrite へようこそ! このモジュールは、(正規表現パーサに基づく)ルールベースの 書き換えエンジンを使い、要求された URL を適宜書き換えます。 サポートするルールの数、および各ルールを適用する際のルール条件 の数に制限はなく、当にフレキシブルでかつパワフルな URL 操作 メカニズムを提供します。この URL 操作に先立ち、次のようにいろいろな 評価を行なうことができます。たとえばサーバ変数、環境変数、HTTP ヘッダ、 タイムスタンプ、さらに外部データベースの検索結果までを評価の対象として、 各種のフォーマットを使った粒度の高い URL マッチングを実現できます。 このモジュールは、サーバ単位のコンテキスト (httpd.conf) およびディレクトリ単位のコンテキスト (.htaccess) において (PATH-

    o-cha
    o-cha 2007/04/13
    リライトルールの和訳
  • 1