2011年3月20日のブックマーク (5件)

  • 24個のアナログ時計を並べて作ったデジタル時計:小太郎ぶろぐ

    スウェーデンのデザインスタジオ、humans since 1982による、アナログ時計を組み合わせて作ったデジタル時計というアート作品。 6個のアナログ時計の針を使って、デジタルな数字を作り、それを4つ並べて時刻を表現しているのだ。 時計で時計を作る、こういう発想っていいね。 お昼休みをちょっとだけ増やしてくれる時計 The Lunchtime Clock 一分ごとに中の人が時間を書き換える人力アナログ時計 ドライバーを使って懐中時計を解体する謎解きパズル No.11 解体(懐中時計編) ドライバーを使って目覚まし時計を解体する謎解きパズル No.4 解体(目覚まし時計編) The clock clock by humans since 1982, 2010 the clock clock by humans since 1982

    o-miya
    o-miya 2011/03/20
  • 茨城のハウス栽培ホウレンソウからも放射性物質 規制値の5.5倍 - 日本経済新聞

    茨城県は20日、ハウス栽培のホウレンソウから放射性物質が検出されたと発表した。19日に採取した高萩市のホウレンソウで、国の暫定規制値の5.5倍にあたる1キログラムあたり1万1000ベクレルの放射性ヨウ素を検出した。またハウスもののニラ、ミズナ、トマト、チンゲンサイなどからも放射性物質が検出されたが、いずれも規制値を下回り、人体への影響はほとんどないとい

    茨城のハウス栽培ホウレンソウからも放射性物質 規制値の5.5倍 - 日本経済新聞
    o-miya
    o-miya 2011/03/20
  • 人気者のシロクマ、クヌート死ぬ : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ベルリン=三好範英】ベルリン動物園の人気者だったシロクマのクヌートが19日死んだ。 独DPA通信によると、動物園の飼育場所で倒れ、水の中で死んだという。死因を解剖して調べる。 クヌートは4歳。母親グマが育児を放棄したことから飼育係に育てられ、かわいい姿から世界の人気者になった。

    o-miya
    o-miya 2011/03/20
  • もし、関西で計画停電が行われたら - 信託大好きおばちゃんのブログ

    首都圏は計画停電中ですが、この停電中のエリアから、多くの23区内の地域が除かれています。不公平感があると思いますが、表立った騒ぎにはいまのところなっていないような気がします。 それでは、もし、関西で大地震が起こり、計画停電が必要な状況になった場合、関西電力はどう対応するでしょうか。関西は、3都(京都、大阪、神戸)といわれるように、それぞれの都市が独自の個性とプライドをもっています。 計画停電で、大阪市は基的には、計画停電の対象外とするが、京都や神戸は対象範囲とすると決めたらどうなるか? 京都人も神戸人も猛烈に怒るやろうね。なんで、大阪のためにこんな目にあうんやと。計画自体恐ろしくって作れないでしょ。 それでは、大阪市を区切って、キタは、対象外とするけど、ミナミは対象範囲とすると決めたらどうなるか。絶対に、ミナミのおっちゃんやおばちゃんが黙っていない。ドスの利いた声で「なめたらあかんでえ 

    もし、関西で計画停電が行われたら - 信託大好きおばちゃんのブログ
    o-miya
    o-miya 2011/03/20
    奈良、和歌山には「停電対象にしたら琵琶湖の水止める」的な脅し文句が無い為、不利。
  • 南三陸町の戸籍データ消失、法務局保存分も水没 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日巨大地震で被災した宮城県南三陸町で、戸籍の全データが津波で消失した可能性が高いことが19日、明らかになった。 法務省は戸籍法に基づき、町に戸籍の作り直しを求める方針だが、作業は困難を極めそうだ。今後、戸籍の全国ネットワーク化など、戸籍制度の見直しに向けた議論も起こりそうだ。 南三陸町は戸籍を電子化して保存していたが、今回の地震で庁舎全体が壊滅状態となった。データは仙台法務局気仙沼支局(宮城県気仙沼市)でも保存していたが、同支局のシステムも津波で水没。他の法務局や自治体とデータを共有する仕組みはなく、同町の戸籍データは完全消滅した可能性が高くなった。今回の地震で、戸籍を管理する自治体と法務局両方のデータが消滅したのは同町だけだという。 消失の場合、同町に籍を置く人は戸籍を証明する手だてがなくなる。銀行口座などの相続には一般的に戸籍謄・抄が求められるが、消失すれば提出できず、旅券や

    o-miya
    o-miya 2011/03/20