日本のITがダメな本当の理由 The real reason that Japanese IT is a poor performer 2017.01.27 Updated by Mayumi Tanimoto on January 27, 2017, 08:08 am JST 10年前、iPhoneが登場した頃はまだまだ日本は大丈夫という空気感があった気がしますが、今や日本製の携帯電話は壊滅状態に近く欧州西側や東側の携帯屋や北米で日本性デバイスを見かけることはほぼ皆無です。 欧州のカンファレンスでもメディアでも、IoTでもBig Dataでも日本企業の事例が「先進事例」として取り上げられることはほぼゼロです。 若い子はソニーや東芝の家電が店舗に並んでいた時代のことは知りません。日本のSIerやメーカーに就職したいという理系の学生はいません。 なぜこんなになってしまったのか。 以下は昨年末
注意事項 ・2017年3月23日11:00(予定)から2017年4月1日23:59まで、日本のLINEアカウントを持つiOS/Androidユーザーを対象に、LINE桜くじスタンプ(桜くじスタンプ1種類につき桜くじ7個)をセットで販売します。桜くじは、専用の公式アカウントから購入者(プレゼントの場合はプレゼントを受けたユーザー)に付与されます。 ・対象ユーザー以外の方にLINE桜くじスタンプをプレゼントする場合は、桜くじは付属しません。 ・2017年4月2日0:00以降は、LINE桜くじスタンプのみの販売になり、桜くじは付属しません。 ・桜くじは、2017年3月23日11:00(予定)から2017年4月1日23:59まで、専用ページ内から、日本のLINEアカウントを持つiOS/Androidユーザーの友だちに送信することができます。 ・同一の友だちには、桜くじは1回しか送信することができま
MacBook Air 11 (Mid 2012)が内蔵のSSDを認識しなくなってしまい、あれこれ手を尽くしたのですが、どうやらダメ模様。 応急処置としてMacBook Airに装着した32GBのUSBメモリーにLinuxMint 17.2をカスタムしたものをフルインストールしてみたら、結構快適。 SSDを買わなきゃと思っていたけど、2万以上もしてしまう。当面はこれでいいかなと思ってしまっています。 USBメモリーへのインストール 11インチのMacBook AirにはSDカードスロットが無いので、MacBook AirのUSBスロットに装着したUSBメモリーへのインストール。 Ubuntu系となるLinux Mintのインストールはとても簡単。 手順は次の記事の要領で同様の手順で。 「UbuntuをUSBメモリにフルインストール」 手前の長い方のUSBメモリーは、Linux Mint M
swap-buffers 20150506.1439(in MELPA) The quickest way to swap buffers between windows. Based on switch-window package. フレームを2分割以上している状態で、 ウィンドウを入れ替えたいことがあります。 2分割された画面を入れ替える M-x swap-screen は 古くから存在します が、ここで紹介する M-x swap-buffers は 3分割以上にも対応しています。 2分割のときはswap-screenと変わりません。 Fig1: 2分割でM-x swap-buffersを実行すると Fig2: そのまま入れ替わる 3分割以上のときはswitch-window.el(レビュー) のように ウィンドウにa, s, d ...という名前が振られ、 それを選択する方式になっ
このエントリーは、TOCfE Advent Calendar 2015 の2日目の記事です。 昨日のエントリーは、宮本さんの”「ちゃんと考える」方法について”でした。 TOCfE TOCfEは、思考プロセスのツールとして知られています。ツールということは、使い手との相性があると思い…
はじめまして、モノブライトのギター、松下省伍です。今月からこちらで連載をさせていただくことになりました。今年もまた当たり前に「一つ歳を重ねる」ということで、初回は読む年齢で色味が違うと言いますか、本自体も歳をとって成長しているんじゃないか?と感じる4冊を取り上げます。 2006年、桃野陽介(Vo / Gt)を中心に、松下省伍(Gt)、出口博之(Ba)の北海道・札幌の専門学校時代の同級生でバンド結成。2007年、「未完成ライオット」でメジャーデビュー。2009年、2ndアルバム『monobright two』をリリースし、10月には大阪・なんばHatch、東京・日比谷野外音楽堂でのワンマンライブ『BRIGHTEST HOPE』を開催。ギターロックの表現の幅を広げるべく、様々なサウンドメイキングに意欲的に挑戦。その集大成として3rd アルバム『ADVENTURE』を2010年10月にリリース。
その名の通り、喜怒哀楽の練習として書かれたイラストに使われるが、他にもテンプレタグの通称にもなっている。他のイメレス素材と比較してイメージレスポンスが多く、人気の高さがうかがえる。 ここで試されるのは画力よりも、 むしろ題材となった対象(キャラクター)への愛、とも言える。 この見出しを閉じる
SAQトレーニングとは1980年代後半にアメリカで開発されたトレーニングメソッドです。 このSAQとは、以下のようにスポーツにおける速さの種類を3つに分けて考えるものですが、アジリティはSAQの中の「A(Agility)」に当たります。 スピード(Speed) 走りのトップスピードの速さ。いわゆる短距離走の速さがこれに当たります。 アジリティ(Agility) すばしっこさ(敏捷性)。減速から方向転換を伴う加速をバランスを取りながら行うこと。 クイックネス(Quickness) 停止状態からの反応の速さと最初の3歩くらいまでの速さのこと。 実際には、これら3つは明確に分けられるものではなく、重なり合う部分も大きいです。 とくにクイックネスとアジリティは「速さ」の種類が近く、アジリティトレーニングの多くはクイックネスも同時に鍛えることができます。 3つの速さ「SAQ」の中でも、アジリティはサ
ちょっと調べてたら、 英語力を向上させたいのでまずは Emacs からはじめた | Futurismo google-translate.el : 【設定パワーアップ】Google翻訳で言語自動判別しつつ英訳・和訳する! というような記事を見つけて、google-translate.elというのを見かけたので導入してみた。特にrubikitchさんの記事は自動で日本語か英語かを判定してくれるので、そのまま導入した。 動作 キーバインドはほぼ一つで以下の動作が出来ます。 インストール M-x package-install google-translateで。 設定する (require 'google-translate) (require 'google-translate-default-ui) (defvar google-translate-english-chars "[:asc
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く