2016年4月20日のブックマーク (3件)

  • 17時半に退社、オランダの企業に転職して増えた自由な時間とその価値 | ライフハッカー・ジャパン

    私は、このソーシャルコーディングの中でいくつかの議論を体験しました。細かいバグの修正やパフォーマンス改善などは、誰もが必要とする内容なため基的に深い議論に発展することはありません。しかし、新しい機能を追加したり、破壊的変更を行ったりする際には当に必要なのかどうか、といった多くの対話が発生します。私が見てきた、参加してきたケースでは、賛成派も反対派も基的には筋の通った正しい意見を言っている場合が多かったのですが、そこで結論を出すためには、「提供すべき価値とは何か」という強い意志を持った発言が必要になります。そんな情熱的なやり取りをさまざまな国の人たちと行っていくうちに、英語を使って、もっと正確に自分の想いを伝えたいという気持ちが湧くようになりました。事務的なコミュニケーションをするだけなら日英語学習をすれば十分ですが、私の場合は実際に英語で議論をしている人たちが多く住む国に身を置く

    17時半に退社、オランダの企業に転職して増えた自由な時間とその価値 | ライフハッカー・ジャパン
    oakbow
    oakbow 2016/04/20
    素晴らしいな。海外にもう少しカジュアルに出る空気があると世の中変わると思うので、後に続く人がどんどん出てきて欲しい。
  • セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋

    徳丸さんにご推薦を頂いて光栄です。立命館大学の上原です。 私からも補足を。 セキュリティの分野で今、最先端で活躍しておられる方の中には、少なからず「大学でも専門学校でもセキュリティのことを学ばなかった」方がおられます。中には、そもそも高校を出てすぐこの世界に入ってこられ、全くの独学で大変高い技術を身につけられた方もいらっしゃいます。なので、「セキュリティエンジニア技術さえあれば学歴は関係ない」と言われるのだと思います。 ですが、こういう先達の方々はご自分で大変努力されていること、また、セキュリティの問題がそれほど複雑でなかった時代から、複雑化した現代までの経過をずっとリアルタイムで追ってこられたという、言わば「産まれた時代が良かった」という点は見逃せないと思います。これからセキュリティエンジニアを目指す方がその境地追いつくのは大変です。そのためには、基礎からきっちりと体系立てて学ばれるこ

    セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋
    oakbow
    oakbow 2016/04/20
    おいおいなんだこのそうそう足る面子はw もちろん回答も素晴らしい。やもすると実学にすぐ飛び付きたくなる若者に、しっかりと基礎の大事さをやんわり伝えて軌道修正してる。みんな優しいよね。
  • 国連「表現の自由」特別報告者「懸念は深まった」記者クラブ廃止など提言【発言詳報】

    ケイ氏は国連人権理事会から委嘱を受け、世界各国の「表現の自由」を巡る状況を調査して、報告書をまとめている。19日に日外国特派員協会で会見したケイ氏は、1週間に及ぶ聞き取り調査の結果、日の報道の自由を巡る懸念は「より深まった」として、放送局に「政治的に公平であること」を定めた放送法第4条や、特定秘密保護法について「改正が必要」と提言した。政府機関とメディアの癒着を招き「ソフトな圧力」の温床になるとして、記者クラブ制度の廃止も求め、政府からの独立性を担保するため、メディア横断的な組織の設立を提唱した。

    国連「表現の自由」特別報告者「懸念は深まった」記者クラブ廃止など提言【発言詳報】
    oakbow
    oakbow 2016/04/20
    マスコミの同調圧力や政府からの圧力の余地をなくしていくのは賛成だけど、実際に圧力あるのかっていうと半信半疑。だって日本のマスコミは自分の都合の良いことしか報道しない傾向があるし、信頼に足らない。