2016年8月31日のブックマーク (1件)

  • 「サーバレス」に対する気持ち - くろの雑記帳

    「サーバレスアーキテクチャ」という言葉を目にするようになって、なんだかもやもやするなぁと思っていた。 最近だと、「サーバレス」という言葉の方がよく目にする気がする。 www.publickey1.jp この記事を読んで、さらに違和感しかなくなった。 僕の気持ち 最近サーバレスアーキテクチャっていう言葉がよくわからなくなってきてる。サーバレスのサーバを構築するって何言ってるかよくわかんないんだけど。。— くろさん (@kuro_m88) June 28, 2016 …サーバレスって、何がないんだっけ? Twitter上での皆さんの気持ち 自分だけかなと思ってTwitterを検索してみると、同様に違和感を感じている方がいて安心(?)した。 はじめて聞いた時から思ってるんだけどサーバレスってサーバあるよね:「サーバレスとは何か」そして「サーバレスとPaaSの違い」とは。マーチン・ファウラー氏のブ

    「サーバレス」に対する気持ち - くろの雑記帳
    oakbow
    oakbow 2016/08/31
    単にWebサーバやアプリケーションサーバなどの典型的なサーバ群がないシステムのことを指す言葉だとは思うけど、違和感感じるのはわかる。独立して動いても大して意味のない関数群ってのは言い得てるなあ。