中学受験に関するoasesのブックマーク (5)

  • 新しい習慣づくり〜継続のコツは、「まず3日」〜 | OASES 代表 藤田和彦によるブログ

    今回は、前回の続きです。 新しく、身につけたい習慣は決まった。 すると、ほぼ同時に、 「ちゃんと継続させられるのだろうか?」 という不安が出てくることがあります。 とくに、 今まで、何度か習慣づくりにチャレンジしていて、 その都度、うまくいかなかったり、 途中でやめてしまったりしてきた経験があると、 「けっきょく、今回もダメかもしれない。。」 と、不安に思ってしまうこともあるでしょう。 そんなときに、どうやって考えたらよいか? 今回は、今までの固定観念を覆すかもしれない、パラダイムシフトのためのヒントをお届けします。 「継続」をテーマに考えたときに、 まず、思い浮かぶのが、このテーマです。 「三日坊主」問題にどう立ち向かうか 「三日坊主」という言葉は、何度となく耳にしたことがあるかもしれません。 何かをやりだしたのに、結局は3日だけで終わってしまった。。。 そんな時、「三日坊主」という表現

  • 新学期に向けて、「新しい習慣」を作るのは、今です! | OASES 代表 藤田和彦によるブログ

    あっという間に、3月も折り返しが近づいてきています。 3月が終わると、4月は新年度のスタートです。 卒業して、新しい学校に進学する人も、 新しい学年に進級する人も、 新しい1年を、気持ちよくスタートさせるために、 3月のうちに、良いリズムを作っていきたいところです。 4月を、いい状況で迎えるためにリズム作りをするのは、 春休みから、 ではなく、 3学期が終わらない、今のうちから、スタートをすることが大切です。 なぜなら、 新しい習慣を身につけるのには、21日かかる と言われているからです。 春休みからではなく、今から、新しい習慣を作りだせば、 4月の新学期が始まった時に、習慣を身につけておくことができます。 今から、さらにステップアップするために、 新しい習慣を「ひとつだけ」身につけるとするなら、 どんな習慣を身につけられたら、良いでしょうか。 ・毎朝、15分の学習をする。 (朝の学習は、

  • 「やりきる」ということ | OASES 代表 藤田和彦によるブログ

    あっという間に、1月も終わろうとしています。 中学受験・高校受験・大学受験も、いよいよ大詰めです。 おかげさまで、直前講習として、今までやり残してきたことの総復習を、 一緒に、取り組ませていただくような時間が増えてきています。 一口に「受験生」といっても、十人十色。 これまでの積み重ねで、今の心境も、大きく違ってきているように感じます。 以前から、着実に準備を積み重ねてきた人 これまでに積み重ねてきたことが、力として身についてきているのを、 自分自身でも、実感できている人。 もはや、受験というのは、「合否」を決める勝負でないことを、 肌感覚で実感できるところまで来ています。 それだけの、準備を積み重ねてきたわけだから、 「そのまま」を、試験会場に持っていけば良い。 試験では、思う存分に、「楽しむ」ことを追求したらいいと、思います。 これまで、やれるだけのことをやってきたからこそ、 「楽しむ

    「やりきる」ということ | OASES 代表 藤田和彦によるブログ
  • 受験勉強中に出てくる「焦り」を克服する、シンプルかつ強力な方法。 | OASES 代表 藤田和彦によるブログ

    今年も残すところ、あと1週間となってまいりました。 受験生の皆さんにとっては、 試験番が、あと1ヶ月、2ヶ月と、目前に迫ってきていますから、 「年末」「お正月」という概念は、ないかもしれません。 ですが、そうやって日々、受験勉強を積み重ねていく受験生のみなさんだからこそ、 かえって、勉強に集中できなくなってしまうというスランプに陥ることがあります。 今日は、そんな受験生の皆様が、直前期に陥りがちなスランプの原因と、その克服法を、 端的に、ご紹介します。 勉強に集中できなくなる「スランプ」の原因 勉強しないといけないのに、 しなきゃいけないのはわかっているはずなのに、 ついつい、他のことをしてしまう。 そして、ますます焦ってしまい、勉強に手がつけられなくなってしまう。。 そんな状況があります。 その原因のひとつは、実は「焦り」そのものなのです。 プレッシャーが、勉強の手を止めさせる プレッ

    受験勉強中に出てくる「焦り」を克服する、シンプルかつ強力な方法。 | OASES 代表 藤田和彦によるブログ
  • ゴールは「受験の合格」ではない! | OASES 代表 藤田和彦によるブログ

    気がつけば、2017年も最終月になっています。 中・高・大学受験は、ここからがラストスパートです。 「年末年始も、休まず勉強!」などというと、大変なことをしているように感じるかもしれませんが、 お正月だからといって、顔を洗ったり歯を磨くのをやめる!と言う人は、逆にめずらしいですよね。 (お正月じゃなくても洗顔や歯磨きしない方は、お正月ももちろん、磨かないでしょうけど。。) 日々の学習を、歯磨き感覚で出来たら、勉強そのものが「苦」ではなくなります。 習慣化の第一ステップは、21日間で完了するそうです。 年末に向けて、今からでも、習慣を作りなおしましょう。 さて、今日は、「受験の目的」について、書かせていただきます。 なんのための受験勉強か 受験をする目的を考えるとき、 もちろん、そこには、「志望校への合格」という目的が、あることでしょう。 あまりに当然すぎて、この問いかけ自体が愚問だと感じら

  • 1