2009年12月11日のブックマーク (5件)

  • ウィトゲンシュタイン - 白水社

    カジュアルの極北、で哲学を語ろう。いつも普段着だったルートウィッヒのように。「語の意味とはその使用だ。考えをめぐらすよりも、まず、見よ!」ゲームは常に日常のなかにあるのだ。 [目次]より 個体発生は、系統発生を繰りかえす 「哲学」って、いったい……? 「ちがい」から始まるんですよ、とりあえず 「魂」と「顔」との不思議な関係 「非対称」という、私たちののがれようのないあり方

    ウィトゲンシュタイン - 白水社
  • スポーツナビ | サッカー|ニュース|ジュニーニョが肉離れ=J1川崎

  • スポーツナビ|サッカー|FIFAクラブワールドカップ ジャパン 2009|コラム|クラブW杯を伝える難しさについて

    アブダビ滞在3日目。この日は試合がないので、昼間は洗濯をしたり、ホテルの近くのレストランを発掘するべく散策したりして、夕方までの時間を過ごした。 それでも余裕があったので、試しに前日の試合の反応をネットでリサーチしてみる。そこで判明したことは、日では想像以上に今回のクラブワールドカップ(W杯)が盛り上がっていない、という事実である。中には、今年からUAE(アラブ首長国連邦)で開催されていることさえ知らない人もいたくらいで「宇都宮が何をしにアブダビに行ったか、やっと分かった」という書きこみを見たときには、思わずめまいがしそうになった。 もっとも日の場合、今回は開催国でもなければJクラブを送り出しているわけでもないので、サッカーファンの間でも関心度が今一つというのは、ある意味仕方のないことなのかもしれない。では、ホスト国のUAEはどうかといえば、すでに大会初日で開催国枠のアル・アハリが

    obata_hiroshi
    obata_hiroshi 2009/12/11
    欧州チャンピオン以外のクラブを語るためには、どうしても「凱旋」とか「恩返し」といった、競技以外のフックが必要とされるのである
  • 大阪府立大学、文系学部切り捨てへ - kanjinaiのブログ

    大阪府立大学が、橋下改革によって、文系学部を切り捨てるという結論を出しました。以下、朝日新聞大阪版より。 「日一」の理系大学を大阪から、と 2009年12月04日 総合大学から「日一」の理系大学へ転身するという府立大(堺市中区)の改革案が3日、奥野武俊学長から橋下知事に提出された。府はこの案をベースに改革の方向性を決め、2011年春からの新体制スタートを目指す。 再編でできるのは、現代システム科学、工学、生命環境科学、地域保健学の4学域。学域の下に計13の「学類」を設置。従来の「学部・学科」体制よりも柔軟なカリキュラム編成を目指す。 改革案の説明を受けた知事は「文系の学部は猛反対するでしょうが、大学全体、府全体を考えてよく作っていただいた」と評価。「費用を削るための改革ではない。学長が理想の大学を追求できるよう、全面的にバックアップする」と強調した。 奥野学長はその後の記者会見で「大阪

    大阪府立大学、文系学部切り捨てへ - kanjinaiのブログ
  • 新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)

    普段使用する漢字の指針となる「常用漢字表」が、2010年度にも改正される。新たに追加される196文字の中に、文字コード「シフトJIS」にない漢字が含まれているため、情報システムに大きな影響を与えそうだ。最新のJIS規格「JIS X 0213:2004」の改正に委員としてかかわった京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センターの安岡孝一准教授が、問題の核心を解説する。     (日経コンピュータ) 2009年11月10日、文部科学省の「文化審議会国語分科会」において、常用漢字表の改正案が承認された。現行の常用漢字表にある1945字から「銑」「錘」「勺」「匁」「脹」の5字を削除し、新たに196字を追加する改正案で、2010年度の内閣告示を目指している。 新しい常用漢字表が告示されると、「シフトJIS」や「EUC-JP」といった従来からある文字コードを使用するシステムで大きな問題が生じ

    新常用漢字表が迫るUnicode移行、「シフトJIS」では対応不可能 | 日経 xTECH(クロステック)