2008年2月8日のブックマーク (5件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    objectO
    objectO 2008/02/08
    くっ
  • はてダと増田

    ときどき、僕が増田で書いたエントリに「増田じゃなくて、はてダで書いて欲しい」みたいなコメントをもらうことがある。 でも僕ははてダでは書かない。 というか、書けないのだ。 反応がそこそこ大きかったエントリは結構あるが、そのどれもが、キャラクターとしての一貫性がない。 エントリによって、その後ろにすけてみえる「書いている人」の影が、余りにバラバラなのだ。 時には非モテ問題について言及する20代のモテない男であったり 「そこそこ彼女もいた、それなりにリア充」の男であったり ときに厨くささの残る青い少年であったり あるいは理系大学へ通う女子大生であったり 音楽について熱い主張をする女子高生であったりもすれば 30代の社会人であったりもする。 一人称は勿論、文のテンションや、段落の使い方の癖(段落使わず一気に書き込んだり、あるいは、いちいち一文ごとに段落をつけたり)、思うがままに書くタイプか、あるい

    はてダと増田
    objectO
    objectO 2008/02/08
    おそらくこれ自体が。
  • 最高のクラシックファンタジーのレビュー:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板「280 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2008/01/30(水) 19:41:56 ID:XsUhwD2l」より 89 イラストに騙された名無しさん : 04/09/07 19:36 ID:claf90jz やたらと絶賛してるので、ちょっと訳してみました。 http://www.vertical-inc.com/guin_review.html ====== BOOKSENSE 76のSF・ファンタジー部門でトップ10入り! 「最高のクラシックファンタジー」 「無鉄砲なファンタジー……常にアクションがあり、強烈で、そして幻想的」――シアトル・タイムズ 「とんでもなく面白い」――オーランド・センティネル 「これがロード・オブ・ザ・リングへの日の答えだ」――ザ・グローブ・アンド・メール 「ハリー・ポッターを横に押しやって下さい:ここにまった

    objectO
    objectO 2008/02/08
    ああ、僕は今すごく遠い目をしているよ。きをつけようねぇー
  • "あの娘ぼくが*決めたら" - Google 検索

    2021/09/03(金) 00:29:59.91ID:rv5TCkYG0 あの娘ぼくがシャブ決めたらどんな顔するだろう 0005名無しさん@恐縮です 2021/09/03(金) 00:31:55.64ID:L5qN1aXo0 覚せい剤 ...

    objectO
    objectO 2008/02/08
    やっぱりみんなそう来る
  • DNA同士がテレパシーのような目に見えない力を使っているかもしれないという研究結果

    DNAには離れた距離にある自分自身に似たDNAを集める奇怪な能力があり、この原理について現時点では有効な説明をまだすることができず、一体どういう能力でお互いを認識しているのかが不明、とのことです。言うなれば、テレパシーでお互いの位置などを探知しているかのように見えるらしい。 詳細は以下から。 DNA Found to Have "Impossible" Telepathic Properties | The Daily Galaxy: News from Planet Earth & Beyond ACSジャーナルに発表された論文によると、明らかに似通った配列を持っているもの同士が互いを認識していることはわかるが、その間に何かの物理的接触やタンパク質のやりとりなどといったものはなく、DNAの二重螺旋が遠方から自分自身にマッチする分子を、何か化学的なシグナルやそういったものの助けなしに集めて

    DNA同士がテレパシーのような目に見えない力を使っているかもしれないという研究結果
    objectO
    objectO 2008/02/08
    働いている力が不明であることと「とでもいったような謎の力」という表現の間には大きな溝があるんじゃないか。http://pubs.acs.org/cgi-bin/abstract.cgi/jpcbfk/2008/112/i04/abs/jp7112297.html