タグ

2017年5月26日のブックマーク (2件)

  • ためしてガッテン流!スロージョギングの驚くべきダイエット効果のまとめ

    運動を続ければ痩せられるとわかっていても、運動はやっぱりツライもの、そう思い込んでいる人も多いのではないでしょうか? ところが、ほとんど疲れることなく楽にできて、かつ、ダイエット効果が高い運動が、NHKテレビ番組「ためしてガッテン」で放送されて大反響になりました。 番組では2つの運動が取り上げられましたので、それぞれのやり方と効果についてまとめてみました。 これを知ると目からウロコなること間違いなしです! 運動にまつわる勘違いしていませんか? 事とともにダイエットに効果的と言われているのが運動です。 ところが、運動に対して間違った認識をしている人が多いようですので、次の7つの項目に自分が当てはまらないか、まずはチェックしてみてください。 1.キツイ運動じゃないと痩せることはできない →激しい運動はカロリーを多く消費しますが、その分ツラくて挫折する人も多いようです。実は、楽な運動でもダイ

    ためしてガッテン流!スロージョギングの驚くべきダイエット効果のまとめ
  • 発達障害は個性なのか、それとも単なる障害なのか - 発達障害就労日誌

    多動力 堀江さんが「多動力」というを出すみたいですね。ガンガン動く多動最高、のような内容であるようで、流石ホリエモンだなぁと思いながら眺めていたんですが、ホリエモンの下位互換のような人生を送っている僕としてもなんというか思うところがあります。というか、堀江さんやっぱり多動傾向あったんですね。まぁ、そうだろうなーという納得感はありますけど。 僕は堀江さんがわりと好きです。性格から体型から衝動的な物言い、多動的な動きまで共感がありますし、流石上位バージョンは違うと思います。しかし、僕自身が多動や衝動性の強さという発達障害のあれで得をしてきたかなぁと考えてみると、大変微妙なところで。 目次が出てますが、わかるっちゃわかる。という感じですね。そういうところは確かにあるかもしれない。多動傾向の全く無い人が参考にするのはすごく良いと思います。こういう考え方を取り込むことは実際役に立つ場合も多いでしょ

    発達障害は個性なのか、それとも単なる障害なのか - 発達障害就労日誌
    obsv
    obsv 2017/05/26
    "発達障害者の間でも一枚板ではないわけですよ。人生が上手く行ってる人にとっては個性でも、人生が苦難の連続である人にとっては忌むべき障壁です。"