タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (314)

  • 瞑想がもたらす12の効果とは? | ライフハッカー・ジャパン

    『世界のエリートはなぜ瞑想をするのか』(渡邊愛子著、フォレスト出版)の著者は、1000人以上の受講者数を誇るメディテーション(瞑想)ティーチャー。IT企業のOLから転身したという経歴の持ち主ですが、以前はスピリチュアルなことはもちろん、目に見えないものはまったく信じないタイプだったとか。しかし、ふとしたことから瞑想を習いはじめてから、価値観が大きく変わったのだそうです。 書は、瞑想のことを良く知らない方や、むしろ「瞑想=怪しい」と思っているような方に向けて書きました。瞑想はけっして、宗教的なもの、ストイックなもの、一部の限られた人たちが行うものではありません。世界的な舞台で活躍しているトップエリート達がこぞって実践している、最新の自己開発ツールなのです。(「はじめに」より) では具体的に、瞑想をするとどんな効果があるのでしょうか? PART2「あなたの人生をアップグレードさせる『瞑想』1

    瞑想がもたらす12の効果とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • チェックしておくべき無料で音楽を楽しめるオンラインサイト5選 | ライフハッカー・ジャパン

    MakeUseOf:音楽という文化は死んでいません。実際、現代ほどたくさんの音楽が作られている時代は他にないことは断言できます。もちろんレコード会社はビジネスとしては衰退していると思います。そのような状況ではありますが、情熱的なミュージシャンが好きな活動をできなくなってはいません。 もしあなたが、現代の膨大な量の音楽に尻込みしたことがあるなら、自分にあった音楽を聴くツールは当に役立つと思います。コマーシャルの入らないプレイリストをつくるために既存のラジオ局を使う人もいれば、Reddit(ニュース記事、画像のリンクやテキストを投稿できるアメリカのウェブサイト)と組んで自分の新しい音楽を発表する人もいます。 今回は昔のラジオ局がやっていたように、音楽を集めている最新のオンラインサイトを5つご紹介します。 Recast.fm:広告のないラジオ局 複数の決まったラジオ局の音楽を取り混ぜたものが好

    チェックしておくべき無料で音楽を楽しめるオンラインサイト5選 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「疲れ」にまつわる12の真実 | ライフハッカー・ジャパン

    マイロハスより転載:10代20代の頃は疲れ知らずでいつもパワフル元気だったのに、30歳を超えたあたりから「毎日がなんとなくだるい」「いつもカラダが重い」「脳もカラダも ハツラツとしない」「沢山寝ているのにだるい」という悩みを抱える女性が増えています。しかしそれらの症状は「気の持ちようなのかな」とも思ってしまい、通常のカラダの不調のように、病院で検査してみよう、薬局で何か薬を買おうかなという対策に踏み切れないのも事実です。 疲れの原因を特定するのは難しい ところが最近は「疲れ」にフォーカスした書籍が出されたり雑誌の企画ページに掲載されたりと少しずつ「取れない疲れ」対策がメジャーになってきています。 書では疲労やだるさでどう悩み、どう工夫し、どう改善したのか、その生の声をまずお届けすることを目的としました。すぐにでも役に立ちそうな身近な解決法にあふれている書が皆さんのお疲れライフそ手助けで

    「疲れ」にまつわる12の真実 | ライフハッカー・ジャパン
    obsv
    obsv 2015/09/04
    「7.デスクワークの疲れと運動の疲れは同じ」まじか!?
  • あなたは「なくなったら思考」の罠にハマっている? 真にお金が貯まる考え方に切り替えよう | ライフハッカー・ジャパン

    4歳のとき、母がクローゼットの箱の中から、それまで見たことのないものを取り出しました。それは、美しいまっさらの100ドル札でした。思わず「これって100ドル!?」と叫んでいました。母はすぐに私の口を押さえて、「そんな大声出さないで。誰かに盗まれたら一文無しになるよ」とひそひそ声で言いました。 母を責めることはできません。私が子どもの頃住んでいたのは犯罪の多い地域で、お金もそんなになかったし、母は当に貧しい家庭で育ちました。母はお金がないのはどういう状態なのか知っていて、二度とそうなりたくないと思っていたので、お金がなくなることを恐れるのも無理はありません。個人の金融の世界では、このような考え方を「なくなったら思考」とよく言っています。 私も、しばらくの間、この"お金がなくなったら"という恐怖に支配されていました。両親は、最低賃金の給与から、節約して数千ドルを貯めようとしていました。私に

    あなたは「なくなったら思考」の罠にハマっている? 真にお金が貯まる考え方に切り替えよう | ライフハッカー・ジャパン
  • お盆に見たい!史上最高のタイムトラベル映画10選 | ライフハッカー・ジャパン

    誰もがそうだと思いますが、私もネタバレが大嫌いなので、映画のことを書くときとても注意しています。そうは言っても、この映画にはタイムトラベルが出てくるとわかるだけで、タイムトラベルがストーリーの後の方に出てくる場合にはネタバレになってしまうことがあります。 今回ご紹介する映画は傑作なので「仕掛けはタイムトラベルだ」ということがバレてしまっても楽しめます。しかし、気でネタバレが嫌なら、この記事を読むときは気をつけて。予告編を観るときは自己責任でお願いします。 タイムトラベル(時間旅行)は作家にとっては、最も興味深いプロット技法の1つです。タイムループを取り入れたり、過去を変えたり、未来の出来事を防いだり、タイムトラベルはずいぶんいろんなストーリーに使えます。 もちろん、タイムトラベルの要素さえあれば良い映画だと言いたいわけではありません。タイムトラベルを効果的に使うには、コンセプト上で新しい

    お盆に見たい!史上最高のタイムトラベル映画10選 | ライフハッカー・ジャパン
  • まだあまり知られていないWindows 10の便利機能ベスト8 | ライフハッカー・ジャパン

    Windows 10」がリリースされました。誰よりも早くインストールしたいという人も、アップグレードすべきかどうか決めかねている人も、Windows 10にはこんなうれしい新機能があるという話は耳にしているのではないでしょうか。 この記事では、そんな新機能の中から、まだあまり知られていないけれどかなり使えるものをご紹介しましょう。 「アプリ」画面の「設定」から特定のセクションを検索&ピン留め Windowsのベテランユーザーならご存知のように、設定を変更したい項目がある場合は「コントロールパネル」を開くのが普通です。ただし、Windows 10では、こうした設定事項の多くがスタートメニューの「アプリ」部分に表示される「設定」画面に移動しています。コントロールパネルも健在ですが、設定画面はスタートメニューでもより目立つ場所に置かれていますし、こちらの方が必要な項目を見つけやすいはずです。

    まだあまり知られていないWindows 10の便利機能ベスト8 | ライフハッカー・ジャパン
  • あなたは大丈夫? 聞き下手な人の8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:はたして自分は聞き上手なのでしょうか? 昨今のめまぐるしい環境下においては、聞くというスキルは難しくなるばかりです。その結果、「実は聞き下手」という人が多くなりました。 バージニア大学院教授のEd Hess氏によれば、これは良くない傾向だそうです。今後、聞く力が求められるようになれば、そのスキルが成功条件に関わってくるからです。 「昔は、クラスでよくできる生徒といえば、よく話す子でしたが、現代では、できる子といえば、適切な質問をし、人の話をじっくり聞ける生徒を意味します」 Hess氏は、21世紀における1番大切なビジネススキルは、「聞く力」であると考えています。現代のトップリーダーたちの強み(批判的思考、改革、共同作業、迅速な問題処理)には、聞く力が必要とされるからです。また、技術の進歩により膨大な知識や機械へのアクセスが可能となり、長い経験を要した業務もすぐに行える世の中になり

    あなたは大丈夫? 聞き下手な人の8つの習慣 | ライフハッカー・ジャパン
  • 共感力が高い人は異なる脳を持っている:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    Popular Science:友人から悲しい話をされたら胸が詰まりますか? あるいは、どちらかというと、すぐにアドバイスができる分析者の方でしょうか? 「Neuroimage」で発表された研究によると、この質問の答えは、恐らく脳のさまざまな部分のごくわずかな密度の差によるそうです。この発見は、共感の機能は時間とともに変わるのか、また、どのように変わり得るかという疑問を提起しています。研究では、2種類の共感のタイプ(連想と認知)に関する神経学的構造に注目しました。「情動的共感力が高い人は、しばしば、怖い映画を見ると当に恐怖を感じたり、悲しい場面で泣き始めたりします。認知的共感力が高い人は、より合理的な人(たとえば患者に助言する臨床心理士)です」と、オーストラリアのモナッシュ大学の心理学教授であり、この研究の著者のひとりでもあるRobert Eres氏はプレス・リリースで述べました。 研究

    共感力が高い人は異なる脳を持っている:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
  • 相手の心を30秒でつかむテクニックを覚えよう | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:経済的に成功する要因の85%は、スキルや知識ではなく、対人能力や人から信頼や尊敬をされることだと推測している専門家もいます。 初対面での数秒の印象が、その後その人を好きになったり、信頼したり、尊敬したりするかどうかを大きく左右します。就職活動でも、資金集めでも、組織を率いることでも、良い印象を与えることが間違いなく大事です。 今回は、30秒で相手の心をつかむテクニックをご紹介しましょう。 喧嘩腰にも弱腰にもならない 初対面のときは能的な反応に突き動かされます。誰もが、ほんのわずかな時間で無意識のうちに、どの程度安心できるかということを中心に相手を評価しています。自分が発する反応や仕草に気をつけ、攻撃的だとか、とっつきにくいと思われないようにしましょう。 相手の距離感を大事にする 人との距離感に気をつけ、相手のパーソナルスペースを尊重しましょう。それがうまくわからない場合は、相手

    相手の心を30秒でつかむテクニックを覚えよう | ライフハッカー・ジャパン
  • 就寝前に頭を空っぽにする5つの簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:就寝時、頭の中にいろいろな考えがうずまいて、眠れないことはありませんか? 忙しかったり、ストレスでまいっていたりすると、たいてい頭も過活動状態にあることが多いです。そんなときはベッドに横になっても、頭の中でぺちゃくちゃ独り言をしゃべってしまいます。 眠れずに考え事をしていても、翌日買わなければいけない日用品があったことや、久しぶりに友達と会う予定があることを思い出したりするなど、ある程度有益な場合もありますが、わざわざ、就寝時間にそんなことを考える必要はありません! 就寝前に頭を空っぽにするための簡単な方法を5つご紹介しましょう。 1. 自分の考えを書き留める 頭の中から自分の考えをアウトプットして文章化しましょう。昔ながらの方法ですが、紙とペンを使うのも効果的です。しかし、寝室にデバイスがあるなら、Evernoteのようなメモ帳アプリに自分の考えを書き込んで

    就寝前に頭を空っぽにする5つの簡単な方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • ランニング練習に不可欠な「3段変速のギア」 | ライフハッカー・ジャパン

    ランナーは、ともすれば「速く走る」ことばかりを気にしがち。その結果、初心者には特にありがちなことですが、トレーニングのキモのひとつを忘れてしまっている場合があります。実は、「ゆっくり走る」ことを学ぶのも、同じくらい大切なのです。 「ゆっくり」「中間」「速く」の「3段変速のギア」を身につければ、さまざまなワークアウトの成果を最大限に引き出せるし、レースの成績も上がるかもしれません。 「速く」のギアだけでは不十分 私はランニングを始めたばかりの頃、自宅近くのお気に入りのコースを、何度も何度も走っていました。最初のプランでは、「毎回同じ時間だけ走っていても、少しずつ走れる距離が伸びていくはずだ」と考えていました。うまくいったと思いますか? 残念ながら、速く走れるようには、まったくなれなかったのです。 私はこれまで、数え切れないほどの初心者ランナーが、同じ思い違いをするのを見てきました。誰もが「同

    ランニング練習に不可欠な「3段変速のギア」 | ライフハッカー・ジャパン
  • ビタミン剤・サプリメントって本当に効くの? | ライフハッカー・ジャパン

    ビタミンは身体にいい影響をもたらしていそうですが、自分ではあまり気づかないもの。毎日の事やサプリに努力やお金を費やして摂っているビタミンに、果たしてその投資の価値があるのか、はっきりとはわかりません。そこで米lifehackerでは、専門家に「ビタミンは当に効果があるのか?」について、質問を投げかけてみました。 Photo by Lisa Brewster. 今回お尋ねした専門家は、ヘルスコーチで栄養士のKrista Lennox氏、栄養学者のAndy Bellatti氏、サウスカロライナ大学のBrian Parr博士です。 ■事に気をつけていてもマルチビタミン剤は飲んだ方がいいの? 私たちは、必要な栄養を一錠のピルでまかなえるような未来にはまだたどり着いていないので、普段の事から摂取し損なっている栄養があるかもしれません。自分の事から「足りないものは何か?」を知ることは、マルチ

    ビタミン剤・サプリメントって本当に効くの? | ライフハッカー・ジャパン
  • 飽きっぽい自分とはおさらば! 意志の力を強化するための7つのコツ | ライフハッカー・ジャパン

    Pick The Brain:お正月や月曜日の朝は、いろいろとなにかを始めてみようと意気込むものです。「減量して禁煙して、クローゼットを片付けて、それからランニングをしよう!」 というように。でも週が終わるころには、大掃除に使うはずのプラスチックのくずかごは車のトランクの中。新しいランニングシューズはクローゼットの奥に眠り、ニコレットをたくさん噛むよりはまだタバコを吸った方が経済的だとか考えるようになるのです...。 あの素晴らしい意気込みはいったいどうなったのでしょうか。ありがちな答えは、「意志の力が欠けている」。その通りです。でも実はそれだけじゃないのです。 意思の力は有限 意志の力に関して覚えておかなければならない大事なことが2つあります。1つは、意志の力は有限なので、枯渇することもあるということ。意志の力は筋肉のようなものですから、強化する必要があります。では、なぜ意志の力は重要な

    飽きっぽい自分とはおさらば! 意志の力を強化するための7つのコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 銀行は敵か味方か? 親の資産を守るために、おぼえておきたい3つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    タイトルを見ればピンとくるかもしれませんが、『家族のお金が増えるのは、どっち!?』(菅井敏之著、アスコム)は、『お金が貯まるのは、どっち!?』でベストセラー実績を打ち立てた著者による最新刊。 前著では元メガバンク支店長という経験と実績に基づき、お金を増やすための方法を説いたわけですが、続く今回に解説しているのは「家族」、特に「親子」と「夫婦」をキーワードとしたお金についての考え方。 「プロローグ」で著者はまず、いくつかの「役割」について触れています。 1.「親」としての役割 2.「子ども」としての役割 3.「夫」または「」としての役割 (「プロローグ」より) 「役割ごと」の、お金の「増やし方」、「守り方」があるということ。それさえ知っていれば、家族は豊かになっていき、家族が末広がりに繁栄していく「三角形」をつくることができるといいます。 きょうは「子ども」の立場から「親」と「お金」とのつ

    銀行は敵か味方か? 親の資産を守るために、おぼえておきたい3つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • ココナッツオイルとオリーブオイル、よりヘルシーなのはどちら? | ライフハッカー・ジャパン

    フォームローラーでほぐし続けた結果...ようやくわかった効果とメリット3つ #Amazonプライムデー

    ココナッツオイルとオリーブオイル、よりヘルシーなのはどちら? | ライフハッカー・ジャパン
  • 仕事に忙殺されていませんか? ハードスケジュールを健全化する6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:常に過密なスケジュールと戦い、長時間労働で目の前のタスクを消化するだけの日々をすごしてはいませんか? アメリカでは、平均週47時間近くにもなる重労働が標準化しています。さらに、アメリカ人は他の国に比べ、週末や午後10時以降に仕事をする傾向が強いのです(私もまさにその最中です)。雑誌『Leader to Leader』の編集長であり、『Create Your Future the Peter Drucker Way』の著者であるBruce Rosenstein氏が、この悪夢から抜け出す方法を教えてくれています。Rosenstein氏はドラッカーの哲学と彼の教えの研究における第一人者であり、ドラッカーの「体系的廃棄」の哲学こそが我々の働きすぎる国民性に対処する方法であると述べています。 ドラッカーは、企業を増強する手段として体系的廃棄を奨励していますが、Rosenstein氏は、これ

    仕事に忙殺されていませんか? ハードスケジュールを健全化する6つの方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 「能動的所得」よりも「受動的所得」に価値がある理由 | ライフハッカー・ジャパン

    経済的な自立について語るとき、しばしば「受動的所得」の重要性が強調されます。受動的所得とは、自らの努力を伴うことなく得られる収入のこと。しかし、その収入は金額以上の価値となることもあるのです。個人ファイナンスブログ「Dividend Mantra」が説明するように、能動的所得(普段の給料のような収入)には、関連して多くの費用がかかります。自らの時間や努力を費やすことはもちろんですが、皆さんは能動的所得にかかる税金も支払っています。職場に通うためのガソリン代もかかりますし、職場の近くに住むにも費用がかかります。その他にも色々な費用がかかるのです。受動的所得には、そういった問題は全くありません。 受動的所得には関連する費用はかかりません。同僚とのランチ仕事着の購入費、クリーニング、通勤にかかる費用もありません。経済的自立は地理的な自立をも与えてくれます。特定の場所に縛られることはありません。

    「能動的所得」よりも「受動的所得」に価値がある理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • 日々の幸せを呼び起こせる「一行日記」のススメ | ライフハッカー・ジャパン

    Inc.:人生について考えるとき、私たちは最も大きな喜びの記憶をもたらすのは、すばらしいタヒチ旅行や、大きなプロジェクトの成功などのビッグイベントだと考えがちです。確かに、南太平洋のビーチに腰をおろすことで幸福感が減ることはないでしょう。しかし、最近の研究によると、どの記憶が最も多くの喜びをもたらすかについて、私たちは的外れな推測をしているようです。 日常の出来事こそ、大きな幸せになる 実は、日常的な出来事は、私たちが思うより、はるかに幸せな記憶となります。旧友とコーヒーを飲んだり、配偶者のために夜ご飯を作ることなどは、記憶しておく価値があるようには思えないかもしれませんが、実際には、このようなシンプルな出来事こそが後に思い出したときに非常に大きな喜びをもたらします。 さて、問題はこの知見をどう活かすべきかということです。作家のグレチェン・ルービン氏は、単純ながら強力な提案をしています。彼

    日々の幸せを呼び起こせる「一行日記」のススメ | ライフハッカー・ジャパン
  • 人によって異なる「集中できない」6つの原因 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    人によって異なる「集中できない」6つの原因 | ライフハッカー・ジャパン
  • モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン

    僕は現在、家具家電が備えつけのシェアハウスに住んでいますが、すべての荷物はバックパックひとつに収まります。もちろん、以前はウォーターベッドやガス乾燥機などまで、ひと通り家財道具があって、Tシャツも100枚、も十数足あったのですが、1年間、海外へギャンブルの旅に出て、帰国して部屋に戻ったときに、「ここにある荷物は当に必要なのかな」とふと考えました。結局、1年間のくりかえしが人生なのだから、丸1年間もタッチしていない荷物は必要ないんじゃないかと思えたことがきっかけでしたね。 この不必要かも知れない荷物をエゴで持ち続ける分、スペースも必要となり、お金がかかる。モノを所持することは、見えにくい部分でランニングコストがかかっていることに気付けたのです。ならば僕の格言「敗因を消すのが勝因」。勝負師としての判断力で解決できないのか。 断捨離して、生活スタイルそのものもミニマルに まずは数年間さわって

    モノへの所有欲から卒業すると、「勝ち方」が見えてくる:プロギャンブラーに聞く仕事術(3) | ライフハッカー・ジャパン
    obsv
    obsv 2015/05/07
    "小さい勝負を積み重ねて、運という波に左右させず、運のファクターをこちらがコントロールしていくんです" "これがなくなったらどうしようと不安にかられる時点で、立場が逆転し、モノに所有されている"