タグ

画像処理に関するobysのブックマーク (8)

  • 画像処理に使えるUIImageのTips10個

    (1) 画像をUIImageに読み込む 指定したファイルから画像を読み込み、UIImageに格納するためにはUIImageのクラスメソッドであるimageNameメソッドを使います。このメソッドはinitWithContentsOfFileよりも高速です。 //画像を読み込む UIImage *image = [UIImage imageNamed:@"test.jpg"]; (2) 画像をファイルパスから読み込む ファイルパスを指定して画像を読み込むためには、NSBundleクラスを用いてパスを作成し、そのパスをinitWithContentsOfFileの引数にしてわたします。ただし、initWithContentsOfFileで作成したUIImageの描画は非常に遅いので注意。 NSString *filePath = [[NSBundle mainBundle] pathForRe

    obys
    obys 2011/01/07
    OpenCVを試してみたい。
  • でらうま倶楽部 : iPhone まさに至れり尽くせり。画像加工系なら必須な処理をピックアップ

    2010年04月15日16:09 カテゴリプログラム iPhone まさに至れり尽くせり。画像加工系なら必須な処理をピックアップ お待たせしました。 誰も待ってないって?! そー言わんと、久々のiPhone開発ネタ。 今回は、UIImage系でよく使うと思われる処理をピックアップ。 ・トリミング CGImage *original; CGImageRef trimImageRef = CGImageCreateWithImageInRect([original CGImage], CGRectMake(x, y, width, height)); CGImage *trimImage = [UIImage imageWithCGImage:trimImageRef]; ・合成 UIImage *image_a; UIImage *image_b; UIGraphicsBeginImageC

  • RGB→YCbCr・YCbCr→RGB

    赤色差は色滲みが気になるので青色差のみを思い切り削ってしまうのが無難だと思います。 暗いところでは色が認識しづらいのを利用して輝度(Y)に応じてぼかす量を変化させたりするといいかもしれません。 あと暗い所では青が見やすく赤が見づらいというプルキンエ現象というものあるらしいです。 方法は提案しましたので、あとは実装する方が実験を重ねてノウハウを詰め込んでください。 YCbCrからRGBへ戻す R   = Y + nCr R-Y = nCr n   = (R-Y) / Cr = (R-Y) / (0.5 / (0.586611 + 0.114477) * (R-Y)) = (R-Y) / 0.5 * (0.586611 + 0.114477) / (R-Y) = 1 / 0.5 * 0.701088 = 1.402176 BもRと同様に計算します

    obys
    obys 2009/02/27
    YCCについて
  • 画像処理と音声処理プログラミング

    Windowsのフレームバッファ「デバイス独立ビットマップ(DIB)」による画像処理とWave音源による音声信号処理の実験室です。 グラフィック処理 Windowsのフレームバッファ(DIB)機能を利用して、画像処理で遊んでみましょう。単純な計算で色成分を変えてやることで、画像が文字通り「見違える」のは、なかなか楽しいものです。 画像処理プログラムは、大きめの画面で実行した方が「画像処理の効果」を確認しやすくなります。 サンプルソースは、C言語とWin32APIの組み合わせで記述していますが、HTML5(JavaScriptとCanvas要素)などでも同様の考え方で画像処理を行うことができます。 モノクロ(単一色)階調表現への変換(1999/10/ 6) モザイクをかけてみる(1999/10/ 6) カラーテーブルで色を変える(1999/10/ 6) 抜き色による透過イメージ(スプライト)

    obys
    obys 2008/12/31
    ピクセルを操作する
  • ぼかし処理

    モザイク処理を2ピクセルでかけてみると、全体に「ぼやけた」感じになりました。ただあの方法でぼかそうとすると、2ピクセル四方の「ブロック」で処理していたため、少し画像が荒くなってしまいますね。そこで今回は、一ピクセルずつ隣のピクセルと「混ぜ合わせる」画像処理を行ってぼかしてみましょう。 ぼかし処理のアルゴリズム 今回は、画像をぼかす処理を「周辺ピクセルとの色の違い」を小さくする画像処理として考えてみることにします。具体的には、あるピクセルの色をその上下左右のピクセルの色の「平均」と混ぜ合わせる、という画像処理を試してみることにしました。 ビットマップが24ビットDIBなら、各ピクセルのRGB成分は容易に取得できますね。まず、処理対象となるピクセルの周囲4ピクセル(上下左右)のRGB成分をそれぞれ平均し、それと処理対象ピクセルのRGB成分を一定の割合で「混ぜ合わせる」ことでぼかし処理を行ってみ

    obys
    obys 2008/12/09
    ぼかし
  • サムネイル作成PHP Thumbnailer Class v2.0

    Overview A PHP image manipulation class, aimed at generating thumbnails. It features the ability to resize by width, height, and percentage, create custom crops, or square crops from the center, rotate the image, and create Apple™-style reflections. It also features the ability to perform multiple manipulations per instance (also known as chaining), without the need to save and re-initialize the c

  • Polaroize

  • jmblog.jp - Web2.0っぽいグラデーションのコツ

    そろそろ「Web2.0的デザイン」という言い回しが恥ずかしくなってきましたが、それはそれでおいといて。グラデーションは今っぽいデザイン(ちょっと言い方を変えてみた)では外せない要素と言えるかと思いますが、プロのデザイナーの方はさておき、素人が挑戦すると、色の選択に失敗してイマイチ・・・なんてことになりがちです。 » A Gradient Tutorial » 9rules Network Official Blog こちらのサイトでは、グラデーションを作る際のポイントが説明されています。 さて、どれが一番きれいでしょう?1 は彩度(鮮やかさ)が足りません。上のサイトでは「a classic problem」と紹介されています。2 はマシですが、ちょっと素人臭さを感じます。まぁ好みは人それぞれだと思いますが、やっぱり 3 が一番きれいだと思います。 ちなみに僕は、次のようにしてグラデーション

  • 1