タグ

2009年1月4日のブックマーク (4件)

  • 年越し派遣村:5日以降、廃校など4カ所に全員収容へ - 毎日jp(毎日新聞)

    元派遣労働者らのため開放され布団が敷き詰められた厚労省の講堂=東京都千代田区で2009年1月2日午後10時49分、内藤絵美撮影 仕事や住居を失った派遣労働者らを支援するため東京・日比谷公園に開設された「年越し派遣村」の実行委員会は4日、入村者の宿泊場所にしてきた厚生労働省講堂の使用期限が切れる5日以降の対応について同省と折衝した。同省は、廃校になった中央区の小学校体育館など都内4施設の利用を提示、実行委も同意した。期限は当面12日までで、事も厚労省が手配する。この結果、入村者がただちに行き場を失う事態は避けられる見通しとなった。 実行委によると、厚労省が提示した施設は▽中央区の旧京華小と旧十思(じっし)小の体育館▽練馬区の都体育館▽大田区の都の宿泊施設--の4カ所。5日午前、派遣村を撤収し移動する。4日現在の入村者は500人近くで、大半が新たな施設に移る見通し。その後、千代田区やハローワ

  • 情報処理推進機構 - IPA職員の私物パソコンによる情報流出について

    当機構職員が自宅において保有する私物のパソコンでファイル交換ソフト「Winny」を使用した結果、コンピュータウイルスに感染し、パソコン内の情報が流出したという事実を確認しました。 これにより、当該職員に関わる個人情報等や一部の公開画像が流出したと見られます。他方、これまでの調査では、当機構の業務関連の非公開情報は含まれておりませんが、さらに確認を行っているところです。 当機構は、情報セキュリティ対策を推進しており、ファイル交換ソフト(Winnyなど)の利用の危険性についてもかねてから注意喚起を行ってきたところです。今般このような事態が発生したことについて、陳謝申し上げるとともに、再発の防止に全力を尽くしてまいります。

  • Knuth先生がTeXや書籍のバグ報告に対する小切手の支払いをやめることに | gihyo.jp

    書籍『The Art of Computer Programming』(⁠アスキー)の著者であり、組版処理ソフト「TeX」の作者であるDonald E. Knuth氏が発表した内容の紹介記事です。Knuth氏は、自身の著書の誤りやソフトウェアのバグを報告した人に2.56ドルの小切手を支払うことで知られており、これを受け取ることは「コンピュータ界の最高の栄誉」と言われています。 それが、昨今の金融危機などで個人の小切手は安全ではなくなったという理由で、小切手による支払いを止めることにしたそうです。その代わり自身のページにてバグ報告を行った人と金額をリストアップして公開することにしました。このページは、Knuth氏曰く「ピンカス惑星上のブレフスクとエルボニアに支店を持つサンセリフ銀行の定期預金口座」だそうです。 ちなみに2006年以降に発行した栄誉ある小切手275枚のうち、実際にお金として払い

    Knuth先生がTeXや書籍のバグ報告に対する小切手の支払いをやめることに | gihyo.jp
    ockeghem
    ockeghem 2009/01/04
    『ちなみに2006年以降に発行した栄誉ある小切手275枚のうち,実際にお金として払い出されたものが9枚もあるそうです』<なんとまぁもったいない
  • 数学ガール、ミルカさんのイラスト - [結] 2008年12月 - 結城浩の日記

    目次 2008年12月31日 - 大晦日 / 2008年12月30日 - 数学ガール、ミルカさんのイラスト / 2008年12月29日 - 月曜日 / 2008年12月28日 - 日曜日 / 2008年12月27日 - 感謝 / のんびり土曜日 / 2008年12月26日 - 仕事 / 長男 / 2008年12月25日 - クリスマス / 淡々と仕事 / 2008年12月24日 - クリスマスイブ / よかった探しリース / 2008年12月22日 - 『数学ガール』コミックスが第3刷(!!) / 2008年12月21日 - 日曜日 / 2008年12月20日 - ミルカさんへのラブレター / 2008年12月17日 - 水曜日 / 2008年12月16日 - 娘の感想は、「数学って面白いね!」(『数学ガール』の感想) / 2008年12月15日 - コミックス版『数学ガール』在庫の件 /

    ockeghem
    ockeghem 2009/01/04
    ミルカさん