タグ

2014年1月12日のブックマーク (5件)

  • ワンタイムパスワードの利用中止(利用解除)について|群馬銀行

    ワンタイムパスワードの利用中止(利用解除)について iOS端末をお使いで、ワンタイムパスワードアプリがver.1.3以下のお客さま インターネットバンキングのリニューアル(1月20日(月))の前に、以下の手順でワンタイムパスワードアプリver.3.0へバージョンアップしてください。 ワンタイムパスワードの利用中止(利用解除)(270KB) ワンタイムパスワードアプリver.1.3のアンインストール ワンタイムパスワードの利用申込(184KB) ワンタイムパスワードアプリver.3.0のインストール 初期設定(149KB) 既にワンタイムパスワードアプリver.2.0をお使いのお客さまは、通常の方法(App Storeより)でバージョンアップができます。 ワンタイムパスワードアプリのバージョンの確認方法について(107KB) 下記のandroid端末をお使いで、ワンタイムパスワードアプリがv

    ockeghem
    ockeghem 2014/01/12
    いったんワンタイムパスワードを解除、アプリのアンインストール、ワンタイムパスワードの申し込み、新バージョンのインストール…めんどうくさい
  • 「定義すること」と「定義した言葉でコミュニケーションすること」は区別しよう - 発声練習

    私を含めたほとんどの人間は、自分の考えていることを相手に直接伝えることができません。何かしらのアウトプットを通じて、自分の考えていることを相手に伝えるしか方法がありません。このアウトプットの表現方法で効率がよく、かつ、誤解を招きづらいものが「言葉」です。 「伝えたいことを多くの人が理解できる用語を用いて説明する」のは、言葉を使ったコミュニケーションの基です。自分にしか理解できない用語を使って、アウトプットを作っても、そのアウトプットを正しく読み取ることができるのは基的に自分だけしかいないからです(赤ちゃんや幼児の場合は別。親や身近な大人が一生懸命意味を読み取ろうと努力してくれる)。 辞書は多くの人が理解できる用語と意味の対応をまとめたものです。言葉を用いたコミュニケーションを業務や重要な活動としている人たちが辞書を必ず手元に置くというのは、「伝えたいことを多くの人が理解できる用語を用い

    「定義すること」と「定義した言葉でコミュニケーションすること」は区別しよう - 発声練習
    ockeghem
    ockeghem 2014/01/12
    『定義した用語や概念を用いて他人に何かを説明するときには、概念の説明が適切なのかを検討する必要があります。他者に説明する時には、多くの人に受け入れられている用語を使って、自分の説明したいことを適切に表
  • 授業を休んだ時って普通友達にノート見せてくれますよね - この前僕が授業休んだので友達にノートみしてって言ったんですが、... - Yahoo!知恵袋

    授業を休んだ時って普通友達にノート見せてくれますよね この前僕が授業休んだので友達にノートみしてって言ったんですが、友達がこう言いました 「休んでたおまえが悪いんやろ。なんでノートみせなあかんねん」 と言ってきました こいういう人って友達として認識すべきですか?

    授業を休んだ時って普通友達にノート見せてくれますよね - この前僕が授業休んだので友達にノートみしてって言ったんですが、... - Yahoo!知恵袋
    ockeghem
    ockeghem 2014/01/12
    『「休んでたおまえが悪いんやろ。なんでノートみせなあかんねん」と言ってきました こいういう人って友達として認識すべきですか?』<じわじわ来る質問
  • 「頑張り屋」が自分に甘く、他人に厳しい理由 : まだ東京で消耗してるの?

    為末さんの「諦める力」を読んで思ったことシリーズ。この当にすばらしいです。 「頑張る」時点でダメダメ 一生懸命やったら見返りがある、という考え方は、犠牲の対価が成功、という勘違いを生む。すべての成功者が苦労して犠牲を払っているわけではなく、運がよかったり要領がよかったりして成功した人の方が実際は多いのではないだろうか。 書には「頑張ってはいけない」というサブメッセージが流れているように感じます。「頑張る」ということばは多義的ですが、ここでいう「頑張る」は、「やらなければならないことに、苦痛を感じながら取り組むこと」くらいのニュアンスです。 ぼくは「頑張る」ことが嫌いです。「『頑張る』人は一流になれない」でも書きましたが、もはや頑張ってしまった時点で負けだとすら思っています。頑張る必要があるということは、それは、自分には向いていないということですから。 スタープレーヤーは、努力を努力

    「頑張り屋」が自分に甘く、他人に厳しい理由 : まだ東京で消耗してるの?
    ockeghem
    ockeghem 2014/01/12
    尊師が珍しく言葉を定義して使っている>『「頑張る」ということばは多義的ですが、ここでいう「頑張る」は…くらいのニュアンスです』。これは良いことだが、論旨には同意しない
  • 「定義」は個人的なものである:辞書の定義を信じる、残念な人たち : まだ東京で消耗してるの?

    時々こういう人を見かけるので、書いておきます。 Wikipediaによれば… 突然ですが、「ブログの定義は?」と聞かれたとき、あなたはどう行動しますか? 多くの人は「ブログ 定義」と検索し、wikipediaなんかを開いて、「wikipediaによれば、これこれこういうことみたいです」と語ってくれると思います。 日常生活においてはそれでも問題ないのですが、専門的な議論を始めようと思ったときには、そういった「定義を辞書に頼る」態度は「弱い」と言わざるをえません。 質的に、定義というのは個人的なものです。辞書が与えている定義は、最大公約数的なものにすぎません。少なくとも、「絶対に揺るぎないもの」「いちばん信用がおけるもの」ではありません。しょせん、人が作り出したものですから。 たとえば「ブログ」ひとつとっても、定義は個人的なものです。ぼくにとってブログとは、ひとことでざっくり定義すれば「自己

    「定義」は個人的なものである:辞書の定義を信じる、残念な人たち : まだ東京で消耗してるの?
    ockeghem
    ockeghem 2014/01/12
    違うな。言葉に勝手な意味を与えないで欲しい。でないと、コミュニケーションがとれなくなるし、使える言葉が減っていく