タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

NASAに関するoctet08のブックマーク (2)

  • スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが

    30年にわたったスペースシャトル計画に幕を閉じた7月21日。最後のスペースシャトル「アトランティス」の帰還を待つ米航空宇宙局(NASA)の管制室では、日の個人が趣味で作ったWebアプリが大型スクリーンに映し出されていた。その心境を作者がブログにつづっている。 Googleマップ上に国際宇宙ステーションやハッブル宇宙望遠鏡の軌道をリアルタイムに表示する「GoogleSatTrack」(GST)の作者、柏井勇魚さんは、帰還への軌道離脱噴射指令をアトランティスに出すNASA管制室の大型スクリーンに、見慣れた画面が映っているのに気付いた。 すぐに自ら開発したGSTだと思ったものの、信じられなかったという。「いや、だって、一介のアマチュアプログラマが作ったWebアプリが、ミッションの中でも一番クリティカルな大気圏再突入前のミッションコントロールセンターの画面に映っている。これで信じろという方がおか

    スペースシャトル最後の日、NASA管制室には日本の個人が作ったWebアプリが
    octet08
    octet08 2011/07/28
  • 太陽がついに3Dに、全容見られる画像をNASAが公開

    太陽を両側から撮影する太陽観測衛星STEREOの2基の衛星(想像図、2011年2月6日提供)。(c)AFP/NASA 【2月9日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は、太陽観測衛星STEREOが撮影した画像を元に、太陽全体を3Dで見ることができる画像を初めて公開した。 画像は、STEREOの2基の衛星が両側から撮影したもの。高温プラズマのから繊細に入り組んだ磁場まで、太陽をありのままに撮影しており、太陽活動を3Dで眺められる画像としては世界初だという。 2006年に始動したSTEREOプロジェクトは、太陽から地球へのエネルギーと物質の流れを観測するもの。米海洋大気局(US National Oceanic and Atmospheric Administration、NOAA)は既に、航空会社、電力会社、衛星運用会社などに向けた宇宙天気予報で、STEREOの3Dモデルを活用している。(c)A

    太陽がついに3Dに、全容見られる画像をNASAが公開
    octet08
    octet08 2011/02/09
  • 1