タグ

映画に関するoctet08のブックマーク (7)

  • 映画『いのちのはじまり:子育てが未来をつくる』公式サイト

    監督:エステラ・ヘネル (2016年/ブラジル/96分/カラー/16:9/DCP/原題:O Começo da Vida) 配給・宣伝:アップリンク 協力:日ユニセフ協会 世界の子育て最前線! すべての子供に、素晴らしい人生のスタートを。 それが平和で創造的な社会を築く一番の近道。 そのための子育ての方法は1つじゃない。 世界中の、いろんな環境下の、 いろんな育児を見つめたドキュメンタリー。 ABOUT THE MOVIE 世界には、いろんな育児のかたちがある。 子供の成長に当に必要なものとは? 人格の土台が形成される乳幼児期(生後~就学前)の脳では、毎秒700個から1000個もの神経細胞が新たに活性化しています。この神経細胞同士の接続によって脳は発達し、後の健康や精神的な幸福、学習能力が決定づけられます。 この成長でもっとも大切なのは、大人との触れあい。血のつながった“親”に限らずと

    映画『いのちのはじまり:子育てが未来をつくる』公式サイト
  • プロの映画研究者が選ぶ「映画を語るなら観ておくべき作品」20選

    プロの映画研究者が選ぶ「映画を語るなら観ておくべき作品」20選
  • 敗北を抱えながら・ソーシャル・ネットワーク評: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    映画「ソーシャル・ネットワーク」を見る。 映画の中のマーク・ザッカーバーグがただの上昇志向が強い「向こう」側に行きたいだけの人間だったなら、私はこんなにもこの映画に夢中になることはなかっただろう。 ー「向こう」側とはなにか。 それは映画で象徴的に描かれるあの双子のウィンクルボス兄弟である。上流階級のスポーツであるボートをあやつり、彼らの父親もその祖父も、そのまた曾祖父も大富豪であり、そして彼らも彼らの息子もその孫もずーーーーーーっと富豪でありつづける。過去も未来も全世界の富を独占するためだけに存在する「システム」。 この映画はザッカーバーグの成功物語から取り残されていく平凡な人間の代表であるエドゥアルド視点と共に、「システム」側の代表である双子から妨害を受け続ける「システム」への挑戦者であるザッカーバーグの姿を描いている。 何一つ生み出していない、何一つ作り出していないにもかかわらず双子は

  • 犬とはぐれた少女の大冒険を描いたアニメーション「Out of Sight」

    国立台湾芸術大学マルチメディアアニメーション学系の学生3人が作った卒業制作アニメがスゴイとして話題になっています。 ストーリーは犬と散歩していた少女が泥棒にバッグを盗まれてしまうところからスタート。犬は泥棒をすごい勢いで追いかけていき、リードを持っていた少女もそれに引っ張られてついていくのですが、犬が板塀に開いた穴をすり抜けた時に少女は板塀にぶつかって取り残されてしまうというもの。 鮮やかな色彩はもちろんですが、その着想がとてもいい感じです。再生は以下から。 官方網頁 Official website YouTube - Out of Sight 犬と散歩する少女。 ところが、後ろから来た男が少女のバッグを盗んで走り去ってしまいます。 男を追いかけて走り始めた犬。 犬はうまく板塀の下の穴を抜けていきましたが、少女は取り残されてしまいます。 板塀の向こうは真っ暗。 遠くから聞こえてくる水音…

    犬とはぐれた少女の大冒険を描いたアニメーション「Out of Sight」
  • 人が死ぬほどの影響を与えた強烈な映画いろいろ

    映画というのはほとんどが作り物、フィクションのお話。そのため、作品の中では物語のために人が死ぬことも珍しくありません。しかし、映画の中には観た人に強い影響を与え、現実世界でも死者を出してしまうような作品があります。 あまりに作品が素晴らしくて現実に帰りたくなくなった、映像が強烈で心臓発作を起こしたなど原因は様々ですが、人を感動させられる一方で死へ誘うというのは恐ろしくもあります。 15 Movies that Killed People http://www.popcrunch.com/15-movies-that-killed-people/" target="_blank"> ◆アバター(2009) タイタニックを抜いて全世界興行収入第1位となるほどの大ヒット作品となった「アバター」。2Dと3Dの両方で公開されましたが、2Dで撮影してあとから3Dに変換する“エセ3D”ではなく、3D撮影

    人が死ぬほどの影響を与えた強烈な映画いろいろ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AniML, the French startup behind a new 3D capture app called Doly, wants to create the PhotoRoom of product videos, sort of. If you’re selling sneakers on an online marketplace…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 大物監督にコケる芸を習う :: デイリーポータルZ

    「大物監督にインタビューすることになってさ、壇上に上がるときのズッコケる芸を教えてもらおうと思うんだけど…」デイリーポータルZWebマスター・林さんからそんな話を聞いた。 えー?やってくれるんですかねー、と笑っていたが、「ファンなんだったら来る?」へい、へい、「インタビュアーやんない?」ようがすようがす、と答えていたらいつの間にか大物監督にインタビューすることになってしまった。おおおお、しまったー。 …ズッコケる芸って、監督に話通ってんですか? 「宣伝の人によると、気が乗ればやってくれるかもしれない、って社長が言ってたって。」 通ってない!やばい、死ぬかもしれない。 (大北 栄人) 試写会に インタビューの前になにはともあれ映画だけは見ておこうと試写会に。このサイトは映画サイトじゃないし、私は映画ライターでもないので試写会に行くなんてのも4年ぶりだ。 『アウトレイジ』 映画『アウトレイジ』

  • 1