セキュリティに関するodan_703のブックマーク (2)

  • 2015 年 脆弱性報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    Cy-SIRT の伊藤です。 2015 年にサイボウズにご報告いただいた脆弱性情報について、全ての評価が完了しました。 お時間をいただき申し訳ありませんでした。今日は、2015 年の最終結果についてご報告いたします。 定量情報 ※ 最終的に認定されなかった件数を含む場合:174 件 ※ 最終的に認定されなかった件数を含む場合:126 件 数値の見方 サイボウズでは脆弱性情報を、以下のフローで取り扱っています。 外部からお寄せいただいた脆弱性情報は、受付 > 検証 のプロセスを経て、脆弱性の認定手続きに進みます。受付および、検証のプロセスではお寄せいただいた情報が、脆弱性情報であるかどうかを判断しています。 「脆弱性報告件数」は、サイボウズが脆弱性情報と判断したご連絡の件数です。 「脆弱性認定件数」は、お寄せいただいた脆弱性情報の中から、脆弱性として認定した件数です。脆弱性情報がサイボウズに

    2015 年 脆弱性報奨金制度を振り返って - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
  • 無料で証明書を発行してHTTPSの導入をサポートする「Let’s Encrypt」がベータ版から正式版に

    By Sean MacEntee SSLを用いたHTTP通信の暗号化を誰でも手軽に行えるようにするために立ち上がったのがEFF、Mozilla、Cisco Systems、Akamai Technologies、IdenTrust、ミシガン大学の研究者などで、これらのメンバーがHTTPS普及のためにスタートした取り組みが「Let's Encrypt」です。これまで手間がかかり金銭的な負担も大きいと言われてきたサーバー証明書の発行を無料で行えるようになるのですが、同取り組みはついにベータ版から正式版にサービスを移行しています。 Leaving Beta, New Sponsors - Let's Encrypt - Free SSL/TLS Certificates https://letsencrypt.org//2016/04/12/leaving-beta-new-sponsors.h

    無料で証明書を発行してHTTPSの導入をサポートする「Let’s Encrypt」がベータ版から正式版に
  • 1