タグ

2020年10月31日のブックマーク (2件)

  • 残り3か月を切った受験生に親にできる事・信じる事 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    21年度大学入試動向4回目です 毎回励ましてくださるお言葉や お勉強になるお言葉を みなさまから頂き ありがたく そして素早く行動に 移しております(*^^*) 今日は みなさまのお言葉や 今どきの受験生のおはなし(*^^*) ひめちゃんを見てても思いますが 今の子は親との距離が ひめぐまたちが 高校生の時より近いですかね 予備校の調査で 子どもへのアンケートでも 大学受験について 両親どちらとよく相談しているか? との問いに 両親ともという回答が一番多く 50%越えしています 模擬試験の成績などを 親から聞かれることについては どちらでもよいが70%を越えている アンケートを見て わお! 『ひめちゃんはかわいいなぁ』 と思っていたけど 『みんなかわいい💕 というか 今の子は 親に誠実なんだなぁ』 と思いました そんな姿勢でいてくれると 親だって誠実に かわいいかわいい子どもに とことん

    残り3か月を切った受験生に親にできる事・信じる事 - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    odanoura
    odanoura 2020/10/31
    誠実に静寂してようと思った。
  • 何のために勉強しなければいけないのか - すごい人研究所

    今回は、落合陽一さんの著書『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』を参考にしています。 多くの子どもが感じるであろう、『この教科頑張っても、社会で役立つんだろうか』と言う疑問について学んだ事を、物語風に作ってみました。 学校の勉強は、学びのトレーニング 落合さんは、自著で次のように言っています。 「学校の勉強なんて社会に出たらまるで役に立たない」とよく言われますが、その考え方の大きな間違いは、教育にある「コンテンツ」と「トレーニング」という2つの要素のうち、後者のもつ意味を正しく認識できていないことです。学校で学ぶ数式や漢字(コンテンツ)も大事ですが、それ以上に学習する訓練(トレーニング)を怠っていたら、社会に出た時に新しいことを学習する方法がわからずに、自分の経験を使えない人となってしまうのです。 私はこの部分を読み、学校で勉強する理由は

    何のために勉強しなければいけないのか - すごい人研究所
    odanoura
    odanoura 2020/10/31
    因数分解なんてまず使わないですからね働き出すと。全ては学ぶ力を養うためだと。あの日の自分に教えてあげたい記事