タグ

ブックマーク / hiyapa.hatenablog.com (26)

  • その639:【メルヘン村メルヘン村メルヘン村】十文野減圧井&坂【ゴールデン長崎2/7】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:長崎県佐世保市野中町 行った日:2024/05/03 廃墟になった日:1990年以降に建てられた 詳しく:廃墟ではなくて現役の減圧井(げんあつせい)。ご近所の岡貯水池から矢岳浄水場の高低差によって水流の勢いが増し水道管を破裂させないよう減圧する目的で建てられている。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 長崎、お次はかわいいこちらです。よく調べたら廃墟ではありませんでした。書き始めてしまったのでいつもの書式で失礼いたします。(cf.バックナンバー→その638:踊石新町公民館&サンライズ【ゴールデン長崎1/7】 - 廃墟ガールの廃ログ) 筒! 友ヶ島のようなレンガ造りの筒です。周りは苔でずもも、としています。(cf.その12:【ラピュタ島】友ヶ島【画像大量】 - 廃墟ガールの廃ログ) 見上げればいろんな飾りがついています。ワ

    その639:【メルヘン村メルヘン村メルヘン村】十文野減圧井&坂【ゴールデン長崎2/7】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2024/05/19
    メルヘンてこんなにクセがあるんでしたっけ?と叫んだ記事笑
  • その564:【昭和レトロ2/2】豊後森機関庫【鶏肉大分8/8】 - 廃墟ガールの廃ログ

    (cf.バックナンバー→その558:観海寺温泉ホテルキャッスル【鶏肉大分1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その559:リフト&ロープウェイ【鶏肉大分2/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その560:テニスコート【鶏肉大分6/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その561:沈堕発電所【鶏肉大分5/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その562:【昭和レトロ1/2】旅館とみた【鶏肉大分4/8】 - 廃墟ガールの廃ログ、その563:会館跡【鶏肉大分7/8】 - 廃墟ガールの廃ログ) 副音声はほどほどに。悪天候と予報されていた今年のゴールデンウィーク、そこまで雨に降られずに過ごすことができました。しかしこのときは雨。 まあるく円になった機関庫跡です。沈墜発電所しかり、かなりのスケール! 消失点が例のアレの写真。 機関車の方向転換する機構がかっくいいです。 上と下、それぞれわたしと同行者さんとで撮った同じアングル。

    その564:【昭和レトロ2/2】豊後森機関庫【鶏肉大分8/8】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2023/06/16
    いやこれ鬼滅の無限列車じゃね?とか思った記事。鬼滅はさて置きこれ見て見たいな~
  • その558:観海寺温泉ホテルキャッスル【鶏肉大分1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ

    副音声も少しだけ有リ〼。(cf.初訪大分→その320:夜明温泉【レツゴーキューシュー7/7】 - 廃墟ガールの廃ログ) キャ♏️スη 部屋から見えるは絶景でしょうね 駐車場スペースを挟んで建物と反対はしっこにこんなものが。交通整理のおじちゃんが待機するところかしら? と思いきや、地下からホテルへ行ける道のもよう。あぶないので絶対に入ってはだめ。 えんじでも紺でもない、クリーミィな緑色、初めて見た。モンスターボールみたいな丸いカプセルにちっこく畳まれた占い結果の神が入っていた。 サンドイッチバイキングモーニング。

    その558:観海寺温泉ホテルキャッスル【鶏肉大分1/8】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2023/05/27
    誰かが【キャ♏️スη】の謎を解いてくれるのを祈ってます。てな記事笑
  • その556:【画像大量】済生館&文翔館【サクラ山形5/6】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:山形県山形市霞城町1−7(かじょうまち) 行った日:2023/04/09 廃墟になった日:1971年に郷土館として開館 詳しく:さいせいかん。明治11年に立った県立病院。その後国の重要文化財に指定された。霞城公園内にある。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★☆☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★★ *あれこれ 4月第2週で雪が降る、スギ花粉が全開、桜が満開の山形からお送りしております。もうすこしだけ続きます。(cf.バックナンバー→その553:善法寺駅+道の駅【サクラ山形2/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その552:次年子小学校〇+□【サクラ山形1/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その554:【狂気ぶたあり】温海グランドホテル【サクラ山形3/6】 - 廃墟ガールの廃ログ、その555:高畠駅【サクラ山形4/6】 - 廃墟ガールの廃ログ) こんかいのメモに行く前に、まずは桜を堪能

    その556:【画像大量】済生館&文翔館【サクラ山形5/6】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2023/05/14
    鑑越しのヒヤパさんがNO MORE 映画泥棒をやっていたと強く信じたい記事笑
  • その535:Vitamin e【撮りすぎ静岡6/10】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:静岡県富士宮上井出 行った日:2023/01/08 廃墟になった日:2019年頃か 詳しく:国道139合線沿いのラブホテル。1980年前後に開業。2階建て、全14室。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:●●●〇〇 *あれこれ e.e.e.(cf.back number→その530:富士見町社宅【撮りすぎ静岡1/10】 - 廃墟ガールの廃ログ、その531:五十嵐医院【撮りすぎ静岡2/10】 - 廃墟ガールの廃ログ、その532:廃工場【撮りすぎ静岡3/10】 - 廃墟ガールの廃ログ、その533:牛舎跡【撮りすぎ静岡4/10】 - 廃墟ガールの廃ログ、その534:青い鳥【撮りすぎ静岡5/10】 - 廃墟ガールの廃ログ) その534に続きラブホテル跡地です。こちらが入口の模様。 もうちょっと店名は大きくしてもバチは当たらなかったのではないでしょうか。グ

    その535:Vitamin e【撮りすぎ静岡6/10】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2023/02/19
    工場夜景は大好物です
  • その530:富士見町社宅【撮りすぎ静岡1/10】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:静岡県沼津市富士見町5 行った日:2023/01/07 廃墟になった日:2010年頃か 詳しく:集合住宅跡地。2階建て4棟、階建て1棟、5階建て1棟だった模様。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ ラブライブは全然知りません。長い長いシリーズを終え、副音声の底から戻ってまいりました。 いやはや長かった。とひと息つくものの、今回も同じ量あるのです。写真の単純な枚数だけでいえば、その507: 【画像大量】杉浦醫院【撮りすぎ山梨7】 - 廃墟ガールの廃ログシリーズを越えています。大丈夫かしら。 すみっこぐらしのデリネータくんです。 1発目はJRの管理する比較的大きな社宅です。まず1棟発見。これは期待できます。 板で封印されていますが、1部屋ごとに割り当てられた倉庫のようなスペースでしょう。 階段室型、ってやつですね。その4:県営

    その530:富士見町社宅【撮りすぎ静岡1/10】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2023/02/18
    倉庫カッチョイイとか思っていた最後がえぇえええ!?プラモデル??な記事笑
  • その516:武智丸【爆走海道1-1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:広島県呉市三津口安浦町2丁目1-2329 廃墟になった日:1950/02に防波堤完成 詳しく:第二次世界大戦中に造られたコンクリート貨物船。4隻造られ、うち2隻が安浦漁港の防波堤となっており、その姿を見ることができる。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ あけましたおめでとうございます。図らずも年末年始休業のように更新してしまった。2023年も備忘録と自己満足のアウトプット先として続けてゆきます飽きるまでは。 また仕入れが潤沢になりましたので文章は副音声にとどめ、ばんばかメモしてゆく所存。海とともにある地域へ車を走らせまくってきました。運転しすぎでおしりが痛かった……。 海がきれい。節操なくいろんなところをあっちゃこっちゃした中でもここはわりと命でした。来動くはずの、浮いているはずの船が防波堤として使われているなんて面

    その516:武智丸【爆走海道1-1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2023/01/06
    知らなかった。船なんですね。船をなんですね。いや浪平みたいに呼んでますが
  • 閑話休題:公園跡地【私とインターネット】 - 廃墟ガールの廃ログ

    なんてお美しいのでしょう。普遍的であるはずの、みなに平等に開かれているはずの公園も、こんなお姿になるのですね。ため息。 Sさん(id:odanoura)さんからバトンをいただきました。インターネットのあれこれに関連する内容のようです。バトンはその289:店舗跡【バトンまわします】 - 廃墟ガールの廃ログで発信したりその302:【100の質問】松丸カメラ&住居跡【四ツ木4連チャン4/4】 - 廃墟ガールの廃ログやその361:【100の質問】多摩川スピードウェイ跡地【廃ログ4周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログで答えたりと、嫌いではないです。Sさんまわしてくださりありがとうございます! www.desunenote.com マイ・インターネット ・最近、面白いと思ったネットミームや投稿は? 1問目からぶっ込んできますね……最近のネットミームは全然わからないけど、最近おともらちと話して盛り上

    閑話休題:公園跡地【私とインターネット】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/10/06
    ヒヤパさんは安定ですね笑 歯列矯正のタイムラプス動画を観てるというのが妙に納得した自分がいます笑
  • その496:比叡山回転展望閣【残暑京都滋賀1/6】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:京都府京都市左京区 行った日:2022/09/23 廃墟になった日:2000/01/24 詳しく:比叡山の山頂にある回転展望台。現役当時は比叡山遊園地の敷地内にあった。現在はガーデンミュージアム内の施設となっている。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ ケーブルひえいからはじまる残暑京都滋賀シリーズです。かわゆいです。 その165:住居跡【真冬京都2/4】 - 廃墟ガールの廃ログで目指していたもののたどり着く前に乗るケーブルカーが冬季運転休止で行けなかったことに乗り場の目の前まで来て気づいてなくなく引き返したのがもう3年前。やっと、やっと、行くことができました。大雨でしたけれど。 日一の勾配を持っているそうです。そりゃこんな角度にもなります。 かわいい文字情報たちがたくさん出迎えてくれました。山頂からはロープウェイに乗り

    その496:比叡山回転展望閣【残暑京都滋賀1/6】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/30
    パリピなケーブルなんだと思う。ひえい。
  • その495: - 廃墟ガールの廃ログ

    その495: - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/24
    今回も様々な観点から怖さへのアプローチなわけだけど、久しぶりにスマホから閲覧したので、あの原稿用紙の小ささがえげつねーことをやっと実感してチビって読んだ記事。いやチビってねーし←
  • その493: - 廃墟ガールの廃ログ

    その493: - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/18
    窓の内側は反則です!何なら全ての始まりが中からではとか…
  • その490: - 廃墟ガールの廃ログ

    その490: - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/11
    いつもよりナレーションぽく感じたかも。静かなブログのような落ち着いた雰囲気がいいっす。
  • その488:【画像大量】恐竜ランド【海辺和歌山10/10】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬1020 行った日:2022/07/16 廃墟になった日:1992年オープン 詳しく:小原鉱山(こばら)の廃坑につくられたレジャー施設。恐竜の生態を知ることができる。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:大人900円 *あれこれ 長かった和歌山編も今回で終了です。和歌山に着いていの一番に向かったのはこちら。ボリューム満点なのでトリを務めていただくこととしました。鳥みたいの飛んでますしね(?)。 (cf.バックナンバー→その479:旧志賀小学校【海辺和歌山1/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その480:アパート【海辺和歌山2/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その481:ブラックビル【海辺和歌山3/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その482:魚又楼【海辺和歌山4/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その483:七洋

    その488:【画像大量】恐竜ランド【海辺和歌山10/10】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/09/03
    ひそむイグアノドンが見えないのは僕だけなんだろうか…。恐竜からの急な展開が、わりと嫌いじゃないです笑
  • その487:ホテル冨士&紀文【海辺和歌山9/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 【ホテル冨士】 場所:和歌山県海南市下津町下津(しもつ) 行った日:2022/07/17 廃墟になった日:2011年時点で閉業している模様 詳しく:下津駅近くの3階建てホテル。1970年頃開業。 国道から下り坂の脇道に逸れ、ひときわ目立つ建物があります。3階建てなんてトーキョーでは埋もれてしまいますが、ここでは頭ひとつ分もふたつ分も抜きん出ていらっしゃいます。 (cf.バックナンバー→その479:旧志賀小学校【海辺和歌山1/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その480:アパート【海辺和歌山2/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その481:ブラックビル【海辺和歌山3/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その482:魚又楼【海辺和歌山4/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その483:七洋園&太公望【海辺和歌山5/

    その487:ホテル冨士&紀文【海辺和歌山9/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/08/23
    ホテルの何とも言えないカクカクした感じと言うか、カクバリと言うか、何でこういうのに惹かれるんですかね?角刈りしてみようかしら←
  • その485:灯台&灯台【海辺和歌山県7/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 【ひとつめ】 場所:和歌山県和歌山市和歌浦 行った日:2022/07/17 廃墟になった日:不明 詳しく:和歌浦温泉にある廃灯台。隣接するコンクリの土台も廃旅館の模様。 まだまだ終わらない和歌山編です。そろそろ別の地に行きたいものです。あとひと息です。この写真の左側にあるコンクリが廃旅館なのだそうです。 (cf.バックナンバー→その479:旧志賀小学校【海辺和歌山1/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その480:アパート【海辺和歌山2/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その481:ブラックビル【海辺和歌山3/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その482:魚又楼【海辺和歌山4/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その483:七洋園&太公望【海辺和歌山5/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ その484:新和歌浦観光

    その485:灯台&灯台【海辺和歌山県7/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/08/17
    小さい灯台ってきますね笑 ヒヤパさんの後ろ姿は間違いないですが、灯台には前後ってあるん…ですよね??え?
  • その482:魚又楼【海辺和歌山4/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:和歌山県和歌山市田野 行った日:2022/07/17 廃墟になった日:2007年頃か 詳しく:国道151号線沿いの旅館。新館と旧館が通路で繋がっている格好だった。新館は1967年、旧館は1957年に建設された。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 和歌山が続いております。なかなか数が多いので早く書き上げたいところですが、残念ながら廃墟ガールはガールとは名ばかりのただの社畜でして、どうやっても嫌々ながらも勤労の義務が最前線に来てしまうため、引き続きぼちぼち気の向くままにやってゆこうと思います。(cf.その479:旧志賀小学校【海辺和歌山1/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その480:アパート【海辺和歌山2/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ、その481:ブラックビル【海辺和歌山3/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ) こちらは

    その482:魚又楼【海辺和歌山4/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/08/06
    桃太郎が宇宙人だった説のやつですね?笑 最近おまけが楽しみ過ぎるていう笑
  • その480:アパート【海辺和歌山2/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:和歌山県和歌山市吉田 行った日:2022/07/16 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ さてさて、和歌山県です。ちゃんと数えられた自信がないままにスタートしています。ほんとうに10あるのかは謎です。(cf.バックナンバー→その479:旧志賀小学校【海辺和歌山1/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ) 日も暮れて歩いていたら廃墟あり(唐突な575)でした。あっと思うとすぐ吸い寄せられて観察しますが、それを許してくれる諸々の同行者さんは心が広いです。ありがとうございます。 看板の錆び具合からわりと長くこの状態だったのかもしれません。 不法投棄も、侵入もいけません。 ただ見上げているだけなのになんとも不気味で不思議です。建物のどうやっても直線、と錆びれ途端の曲線が入り混じっているからでしょ

    その480:アパート【海辺和歌山2/10?】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/07/28
    粗大ゴミおくなは確実に読めなかった。世にも奇妙なみのラストの写真がいいですね。
  • その478:【廃ログ5周年なりました】住居跡【南長崎】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:東京都豊島区南長崎2丁目(椎名町駅から歩ける) 行った日:2022/07/08 廃墟になった日:4月時点ですでにしっかりと廃墟 詳しく: このへん *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 椎名町駅といえば、その80:住居跡【豊島区】 - 廃墟ガールの廃ログを思い出します。こんかいもおともだちのトーキョーマスター(トーキョーの廃墟に詳しいなんなら任意の場所に廃墟を創造するスキルを持っているのではないかと思うくらい)から教えてもらいました。ほかの記事はカテゴリ「トーキョーマスター」へ。 ちょうど真上あたりにお月様がいらっしゃいました。 iPhoneが勝手に明るさを調節してくれているのと、夏至ちょい過ぎの長い日によって、あまり夜感は出ていません。ものものしい写真となりました。 入口はこのへんのようです。緑が育ちまくっていてよく見えま

    その478:【廃ログ5周年なりました】住居跡【南長崎】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2022/07/18
    このスタイルで5周年て凄過ぎなんですが。ネタが尽きる尽きないというより、継続しようとしているのがですね。
  • その400:旧福島県尋常中学校本館【400記事】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:福島県郡山市開成5-25-63 行った日:2021/11 廃墟になった日:1973年まで現役使用 詳しく:1889年竣工の木造洋風建築学校。当時はその見た目から「桑野御殿」とも呼ばれていた。現在は国の重要文化財にも指定され、貴重な明治の建物として保存されている。入館料一般300円。 *評価 怖さ:☆☆☆☆☆ 廃れさ:★☆☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★★ *あれこれ 年の瀬ですが数ヶ月前の出来事でまだ書けてなかったものをやっと進める気がおきました。その395:風神【廃墟探偵集受付〆切迫る】 - 廃墟ガールの廃ログ、その396:【暗渠ハンター】事務所跡【しびつ川】 - 廃墟ガールの廃ログの仲間です。 全部命令形でフォントも相まってちょっと怖いですね。来て、を念押しされているところが余計です。 到着です。素敵な造りのクラシカル学校跡地です。尋常中学校として使われたあとは安積高

    その400:旧福島県尋常中学校本館【400記事】 - 廃墟ガールの廃ログ
  • その361:【100の質問】多摩川スピードウェイ跡地【廃ログ4周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ

    *基データ 場所:神奈川県川崎市中原区(武蔵小杉駅から歩ける) 行った日:2021/07/07 廃墟になった日:1950年代 詳しく:多摩川河川敷にあった常設サーキット。1936年5月開業。コンクリの階段座席がいまだ遺構として多摩川沿いに残る。 ※2021/11/28更新……更地になり解体。 *写真は数枚しかありません ⚠︎歴代屈指の写真最少記事だと思われます。いいのです。もはやこの記事のメインは廃墟ではないのです。多摩川スピードウェイが気になる方はたくさん情報がネットの海に漂ってますのでぜひぜひお調べくださいませ。 しかも夜っていう。右手が多摩川でいま段々になっている観覧席列にいます。川への近さ的にB席くらいでしょうか。 いや分かるかいなって感じですね。携帯を明るくすると見えると思います。 座席です。いち区画ごとになにかの跡(席を固定していたポールかなにかの跡でしょうか?)が見えます。

    その361:【100の質問】多摩川スピードウェイ跡地【廃ログ4周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ
    odanoura
    odanoura 2021/07/18
    おめでとうございます!と伝えたい記事。4周年って凄いッス