私も先日、今シーズン何回目かの新年会に出席すべく、新宿に向かっていました。始まる時間までに、まだ少し間があったので、新宿東口界隈の店をのぞきながらブラブラ歩いていたのですが、ふと気づくと、もうとっぷりと日が暮れた冬の夜にも関わらず、自転車に乗って行きかう人が結構います。 やはり、ブームのせいか自転車に乗る人が増えているのでしょう。宵の口の新宿ですので、歩行者を避けて車道を通っている人も多いわけですが、見ていると、中には無灯火の人もいます。日本有数の繁華街の新宿、通りで言うと靖国通りや新宿通りですから、もちろん暗いことはありません。 しかし、周囲のビルのネオンやお店が明るいせいか、道路はかえって影になって、意外に暗がりになっている部分もあります。無灯火の自転車が、客待ちのタクシーや路上駐車のクルマの陰から飛び出してくれば、横断歩道の歩行者も驚きますし、ドライバーも肝を冷やすことがあるでしょう
3.自転車に乗ると脚が太くなる 「自転車に乗ると足が太くなる」という話は良く効きますが、これは一部の例外を除いて「まちがい」になります。 一部の例外というのは「競輪選手」を指します。競輪選手やスケート選手の太ももを見て「あんなに太くなるなんて」とイメージされると思うのですが、「ツール・ド・フランス」や「ツール・ド・北海道」などのロードレースに出ている選手の脚は競輪選手とは全く違い非常にスマートです。 マラソン選手と短距離のスプリント選手と体を比べると一目瞭然です。マラソン選手が「有酸素運動」、スプリント選手は「無酸素運動」をしているのです。 短距離の「爆発的なパワー」を引出すためには筋肉が太くなり、「スタミナを持続」するには筋肉は太くならないのです。ですので、一般の方が自転車に乗り走るぐらいでは筋肉で足が太くなることはほとんどありません。(競輪選手のように爆発的な瞬発力を付けるような
NEWS BLOG NEWS 2022.10.01 価格改定のお知らせ 2022.08.22 サイクルスポーツ10月号に掲…… 2022.08.12 バイシクルクラブ9月号に掲載…… 2022.08.01 価格改定のお知らせ BLOG 2022.06.28 京都・背割堤の輪行講習会 2022.06.20 京都・背割堤の輪行講習会 前…… 2022.06.19 あづみのセンチュリーライド2…… PICK UP初めてのPICK UPは新発売の フロントバッグです。 輪行のマナーマナーを守って楽しい自転車旅に 出かけましょう。 輪行プランニングオーダーメイドのサイクリングで 特別な小旅行に出かけましょう。 輪行袋の使い方代表的な輪行袋「L-100輪行袋」の 使用方法をご紹介します。 カタログOSTRICH 2024年最新カタログが ダウンロードしてご覧になれます。 機材サポート国内外のレーシング
長距離用のハンドルですね・・・ もう少しアンダーグリップがレバーに近くなるような ハンドルをお勧めします。 今時のはすごいですねぇ! 内側にレバー倒すと変速・・・ ぼくのBSの18年前のロードは 上のグリップの内側にあるから シフトUPが面倒w しかも超タイトな姿勢で・・・YAMAHAのTZR並w 叔父はKOGA-MIYATAのに乗ってますが、 やはりあなたと同じことを言っていました。 「指がとどかねぇ!!」 僕は昔よくやってたんですけど、 ブレーキを少し握っている状態では 制動するまで遊びがあります。 だからそのまま軽く握ったまま、 非常時には上側に レバーを握りながら手を移して、 フルブレーキとかやってましたが 神経疲れますwはっきり言って。 僕のは調節効かないのでそれでダウンヒルで 90キロオーバー(ストレート)出したり、 R18のヘアピンを55キロで曲がったり、 (もちろん左側だけ
2008.09.12 手術用手袋を使った自転車メンテナンス テーマ:自転車(13032) カテゴリ:メンテナンス バイクのメンテナンスを行うと手が汚れる。汚れた手は医師にとっては御法度。ちょっと高くつくが、Maskmanは手術用の手袋をしてメンテナンスを行っている。 手術用手袋をしてメンテナンスを行った後の写真。 軍手をしてメンテナンスを行うと手の感覚が鈍くなってしまうが、手術用の手袋は丈夫に出来ているのに薄く出来ていて、手に伝わる微妙な感覚を邪魔しない。医療で人に使う時は使い捨てだが、メンテナンスで自転車に使う時は何度も繰り返し使える。 自転車のメンテナンスと工作にに関しては 2007.11.18のブログ「自作チェーンフォールプロテクター」 2008.01.07のブログ「自作サドル」 2008.02.16のブログ「ホイールのベアリング交換」 2008.02.25のブログ「自転車チェーンの
サイクリングの為の防塵マスク 原油が高騰を続けている影響なのでしょうか。 今、環境にも優しい”自転車”が人気を集めています。 大都市で自転車に乗る人の間では、排気ガスや埃を防ぐための防塵マスクやヘルメットの販売も好調です。 イギリスのレスプロ社が開発した大気汚染対策マスクは、もともとオートバイに乗る人のための商品ですが、自転車に乗る人ももちろん使えます。 値段は少々高めで、装着すると見た目がサイクルレースの競技者という感じで、本格的な走行者気分です。 しかし、作業用の防塵マスクより見た目に関しては装着への抵抗は少なくなりそうです。 もちろん、オートバイや自転車に乗る時だけでなく、花粉症対策や防寒のためにも使えます。 バイク用品店や自転車店、インターネット通販などで購入することができます。 健康のための手軽な体力づくりには、ジョギングやウォーキングが人気です。 しかし、自転車は歩くよりも行動
空気圧点検&空気継ぎ足し クロスバイクのようなスポーツタイプの自転車はタイヤの空気圧が高く、乗らないでいても少しずつ空気が抜けてしまいます。メンテナンス本を見ると、「毎週空気圧を点検したほうが良い」と書いてあるではありませんか! 空気圧が低すぎると、段差を越えるときにリム打ちしてパンクし易いのと、摩擦が大きくなりスピードも出なくなります。クロスバイクのようなスポーツバイクでは、空気圧のこまめな管理は基本中の基本らしいです。さっそく空気圧の点検&空気の継ぎ足しをしてみました。 スポーツバイクのバルブは写真のような仏式バルブが多いです。仏式バルブは高い圧力で空気を入れられます。空気を入れる時は、バルブの位置はなるべく上にするとラクに高圧まで入るそうです。まず、バルブキャップをはずします。バルブを緩め指でバルブの先端を押すと、「プシュ!」っと音がします。 ポンプ(空気入れ。例はTOPEAK
■クロスバイクとは?■ 「クロスバイクとはどんな自転車?」との質問について、正確な回答は実は存在しません。自転車メーカーのサイトでも、ロードバイクやマウンテンバイクのように明確に「クロスバイク」とカテゴリー分けされるケースは少ないようです。一般的な特徴としては次のような仕様のバイクがクロスバイクと呼ばれています。 ・ホイルーサイズはロードバイクと同じ「700c」が中心。タイヤの幅は「28mm〜35mm」前後。 ・ハンドルの形状は「フラットバータイプ」か「セミアップタイプ」。 ・ブレーキはマウンテンバイクで普及している「Vブレーキ」装備が多い。少数だがロードバイクと同じ「カンチブレーキ」や上級マウンテンバイクと同じ「ディスクブレーキ」装備のモデルもある。 ・サスペンションはあったりなかったり。 一口にクロスバイクと言っても、フラットな路面を高速で走ることを得意とするスポーツ系モデ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く