ブックマーク / allabout.co.jp (2)

  • 人の話を聞けない、会話中に違うことを考える原因は脳の能力の格差? [企業経営のノウハウ] All About

    この社内コミュニケーションのコーナーでは、今まで、コミュニケーションを取ろうとする側について記してきました。いかにすればメッセージが伝わるのか、理解してもらえるのか、はたまた行動してもらえるのか。その工夫や考え方について記してきました。 しかし、お伝えしているように、「コミュニケーションは受け手により成立する」という原則がある限り、コミュニケーションを取ろうとする側の努力には限界があります。むしろ、コミュニケーションを受ける側の努力や姿勢が、メッセージ伝達には必要であり、それにより良好なコミュニケーションが成立するのです。 最も伝わるコミュニケーションは、Face to Faceの一対一のコミュニケーションで す。目の前にコミュニケーションをする相手が居れば、その方に合わせた話のレベルでコミュニケーションがとれますし、その反応を見て対応が可能です。 しかし、目の前で話をしていても、受け手が

    人の話を聞けない、会話中に違うことを考える原因は脳の能力の格差? [企業経営のノウハウ] All About
  • 4月入学の国って他にある?なぜ日本の新学期・入学式は4月から始まる? [暮らしの歳時記] All About

    の入学式や新学期が4月から始まる理由 今でこそ4月入学は当たり前になっていますが、昔からそうだったわけではありません。江戸時代の寺子屋、私塾、藩校などでは特に入学の時期を定めず、随時入学できました。子どもたちも家の大切な働き手だったため、入学時期はばらばらだったそうです。 やがて、明治維新で西洋の教育が導入されると、高等教育では9月入学が主流となりました。 しかし、明治19年(1886年)に国の会計年度が「4月-3月」になると、文部省(当時)の指示で、高等師範学校は4月入学となりました。その理由は、学校運営に必要なお金を政府から調達するためには、国の会計年度の始まりである4月に合わせないと不便だからといわれています。その後、全国の師範学校や小学校でも4月入学が広がり、現在に至っています。 最近は、グローバル化を見据えて9月入学(秋入学)が検討されており、導入しているところもあります。

    4月入学の国って他にある?なぜ日本の新学期・入学式は4月から始まる? [暮らしの歳時記] All About
    odyss
    odyss 2020/05/20
    国がいいということは、結論は4月でも9月でもいいってことか~。
  • 1