タグ

ブックマーク / journal.mycom.co.jp (3)

  • 【コラム】Yet Another 仕事のツール (91) Synergyでキーボード、マウスを共有する | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    かつて「いつかは一人一台の時代がくる」と言われていたPCだが、いつのまにやら価格もリーズナブルになり、当たり前のように2〜3台のPCが机の上に積み上がるようになってきた。個人的にも、デスクトップとノートを両方所有している人は多いだろう。ちなみに筆者の机の周辺には、現在3台のデスクトップと1台のサーバ、そして2台のノートが置かれており、それぞれにオフィスと地球を暖める仕事をこなしてくれている。 さて、ひとりで複数のPCを使うようになると、困るのが入出力インタフェースの混乱である。ディスプレイに関しては、安価な切り替え機があるのでさほど不便なことはないが、キーボードやマウスまで切り替え可能な所謂「PC切替機」は、安くても2万円程度はするし、接続台数も2〜4台しか対応できないものがほとんどだ。できれば、もっと安価かつ柔軟に、複数のPCを1セットのキーボード、マウスから集中コントロールしたい。そこ

  • 【コラム】OS X ハッキング! (256) Leopard解体新書(7) 〜Quick Lookをクイックハック〜 | パソコン | マイコミジャーナル

    今回は記念すべき&H100回目、思えば遠くへ来たものです。先ほど連載第1回を読み返したのですが、なんといいますか……ノリが変わりませんね。というわけで、これからも表通りではなく裏の畦道をひた走る感覚で参りたいと思います。 さて、今回は「Quick Look」について。いわずと知れたLeopardの新機能だが、意外に知られていない使い方があることも事実。それでは早速、その秘められた力を眺めてみよう。 UTIとQLジェネレータの関係 サムネイルやファイルの内容そのものを表示するというQuick Lookの機能は、QLプラグイン(拡張子は「.qlgenerator」)によって実現されている。 プラグインはApple謹製のものが/System/Library/QuickLookに、ローカルホスト全体で使用するものが/Library/QuickLookに、ユーザ専用のものが$HOME/Library

  • 【コラム】ダイナミックObjective-C (116) デザインパターンをObjective-Cで - Interpreter (2) | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Interpreterデザインパターンは、非常にプログラミング言語よりのパターンだ。自分で、新しくて、それでいながら簡易なプログラミング言語をデザインするときに使う事になるだろう。それ以外の場合は、なかなかお目にかかれないパターンだ。 Cocoaにそのようなパターンを使っているクラスがあるのだろうか? 実は、ピッタリのものがある。それは、Core Dataで使われている、オブジェクトを抽出するための文法だ。 Cocoa Predicates Core Dataは、MVCアーキテクチャでいうと、モデルをサポートするものとなる。モデルクラスの作成を強力にバックアプする。クラスのモデリングのための専用ツールを用意し、データの永続性をほぼ完全に実現している。 Core Dataは、その出自にEnterprise Objects Framework (EOF)の技術がある。EOFもCocoaと並んで

  • 1