タグ

2007年1月23日のブックマーク (6件)

  • ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたWebユーザビリティガイドライン::ホームページ制作::NPO法人しゃらく

    ヤコブ・ニールセンの考えをまとめたユーザビリティガイドライン ユーザビリティのグル、ヤコブ・ニールセン氏の考えや調査を元にユーザビリティガイドラインを作りました。 デザインやコーディングをしている際に、このガイドラインを元に自分のデザインを一度チェックしてみるのもよいかと思います。 TRANS - ヤコブ・ニールセン氏の考えを元に、ユーザビリティガイドラインを作った。

    ogawast
    ogawast 2007/01/23
  • Cプログラミング診断室 - 藤原博文

    はじめに 開院準備 昔むかし/ レベル差/ 教育/ ネットワーク/ 情報集め/ 隠すことについて/ プログラムコンテスト/ ドキュメント/ 楽するように/ 手抜きと下手の違い/ 開院 第1部 外来 第1章 普通の初心者 最初から充実した(!?)プログラムが登場 関数を短くし、コメントを改善する 上手になる秘訣/ プログラムの紹介/ 何だ、このプログラムは!!/ 短くするには/ コメントについて/ 無駄な努力をやめよう/ 名前/ 気になる個所/ 修正プログラム/ 課題/ まとめ 第2章 これでもプロ 売りものであるにもかかわらず、超きたない! 構造的な欠陥の指摘〜引数、ポインタの活用 プログラムの紹介/ 「超」基的問題点/ 関数分解/ 構造的欠陥/ 引数を使おう/ ポインタ/ その他/ まとめ(修正プログラム) 第3章 上司が問題 まさに驚異的なプログラムの見というべき 内容の修正から、

  • プログラミングLinux

    Linuxのプログラミングについて、ちょっと勉強したくて買ったである。 内容であるが、当におすすめである。Linuxをインストールして、ちょっと 慣れてきたら、このLinux上でのプログラミングをやるのがベストかと思 う。 書の半分強は、Part 3 システムプログラミング に費やされている。 Linuxでこういうがなかなかなくて、出たからには誰もが読まなくてはとい うである。それで、突然 Part 3 あたりから読み始めたが、なかなかに良い。 書には、多数のサンプルプログラムがちりばめられているのであるが、残 念なことにCDがついていない。調べるのに、全部入力しなければならないのか と思うと大変であるが、 インターネット上のソースを利用すれば、楽ちんである。大いに利用しよ う。 書は、Linux(Unix)にも慣れ、Cのプログラムに関しては、 『Cプログラミング診断室』

  • ふつうのLinuxプログラミング

    対象読者 このは、C 言語の入門書および Linux の操作に関する入門書を 読了した程度の読者が対象です。 具体的には次のようなかたに書をお勧めします。 C 言語の初歩は身に付けたので Linux での具体的なプログラミングを知りたい プログラミングを通じて Linux について知識を深めたい 他の Linux プログラミングを読んで挫折した 目次 第1部 Linuxの仕組み 第1章 Linuxプログラミングを始めよう 第2章 Linuxカーネルの世界 第3章 Linuxを描き出す3つの概念 第4章 Linuxとユーザ 第2部 Linuxプログラミングの根幹 第5章 ストリームにかかわるシステムコール 第6章 ストリームにかかわるライブラリ関数 第7章 headコマンドを作る 第8章 grepコマンドを作る 第9章 Linuxのディレクトリ構造 第10章 ファイルシステムにかかわる

  • Geekなぺーじ : Linuxネットワークプログラミング

    ここでは、Linuxを使ったネットワークプログラミングの説明を行いたいと思います。 ここで対象としている読者は、ネットワークプログラミング初心者(もしくは入門者)かつLinux環境でプログラミングを行いたい人です。 開発環境としては、C言語+gccを想定しています。 説明内容は主にソケットプログラミングになります。 なお、C言語そのものが初めての方は「C言語入門」も参考にどうぞ。Windows専用には書いてませんが主にC言語で共通の部分を解説しています。 コードを書く前の準備 まず、gccを使える状態にしないといけません。 ディストリビューションにもよりますが、Linuxを普通にインストールしただけでは開発環境は入りません。 開発環境を用意するためには、gccやglibcなどのrpmを必要に応じてインストールしてください。 次に、エディタが必要になります。 mule、emacs、xemac

  • http://www.kida-elec.com/linux/panda/index.html