タグ

kernelとlinuxに関するogawastのブックマーク (22)

  • Assembly Programming Linux (system call)

    付録 B. システムコールの仕組み すでに説明した(4. Linux カーネルとシステムコール) ように Linux の システムコールはレジスタに引数を設定して int 0x80 によるソフトウェア 割り込みで呼び出します. ここでは linux-2.2.16 のソースから実際にシステムコール呼び出しの 仕組みを次の3つの部分にわけて解説します. 割込みによるシステムコールをカーネルが初期化する部分 システムコールが呼び出された場合に実行される部分 システムコールの実装 【注】 ソースリスト中で行頭の数字は行番号を示しています. カーネルのバージョンによって差がありますが目安にはなるでしょう. 1. 割込みによるシステムコールをカーネルが初期化する部分 最初にカーネルの起動部分で割り込みテーブルの設定をしています. /usr/src/linux/init/main.c: 1350 as

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Linux の close は fsync 相当を調べる - naoyaのはてなダイアリー

    Linuxのcloseは暗にfsyncするから、ここであげられている 100000回繰り返し open 8K write close というパターンだとfsyncコストが見えちゃうので良くないんじゃないかな とのことで、そうなのか! と思ったので例によって深追いしてみました。 まず fsync(2) の実装は fs/sync.c にあります。 asmlinkage long sys_fsync(unsigned int fd) { return __do_fsync(fd, 0); } static long __do_fsync(unsigned int fd, int datasync) { struct file *file; int ret = -EBADF; file = fget(fd); if (file) { ret = do_fsync(file, datasync);

    Linux の close は fsync 相当を調べる - naoyaのはてなダイアリー
  • naoyaのはてなダイアリー - Linuxのページキャッシュ

    世間では PHP が、Perl が、と盛り上がっているようですが空気を読まずまたカーネルの話です。今回はページキャッシュについて。 /dev/shm に参照系DBを持っていくと I/O 負荷が激減した件(当たり前だけど) - drk7jp で、ディスク上にあったファイルを /dev/shm (tmpfs) に移したら I/O 待ちがなくなって負荷がさがった、ということなんですがおそらくこれは tmpfs に置く必要はないかなと思います。Linux (に限らず他の OS もそうですが) にはディスクの内容を一度読んだらそれはカーネルがキャッシュして、二度目以降はメモリから読む機構 = ページキャッシュがあります。tmpfs にデータを載せることができた、ということは物理メモリの容量に収まるだけのデータサイズかと思うので、放っておけば該当のファイルの内容すべてがメモリ上にキャッシュされて io

    naoyaのはてなダイアリー - Linuxのページキャッシュ
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Debian Linux Kernel Handbook

    This handbook is free software; you may redistribute it and/or modify it under the terms of the GNU General Public License as published by the Free Software Foundation; either version 2, or (at your option) any later version. This is distributed in the hope that it will be useful, but without any warranty; without even the implied warranty of merchantability or fitness for a particular purpose. Se

  • 8.6. 新しいカーネルのコンパイル

    新しいカーネルをコンパイルしようとする動機はなんでしょう? Debian では、標準で入っているカーネルで多くの機能をサポートしているので、ほとんどその必要はありません。また、Debian は多くの場合、いくつかの代替カーネルを提供しています。ですからおそらく、もっと自分のハードウェアに対応する代わりのカーネルイメージパッケージがあるかどうかをまず確認したいと思うでしょう。しかし、以下のような目的のためには、新しいカーネルをコンパイルすることは有益です。 特殊なハードウェアを使ったり、標準カーネルとハードウェアとの競合を回避するため (ハイメモリサポートなど) 標準カーネルでサポートされていない機能を利用するため 使わないドライバを取り除くことでカーネルを最適化し、起動にかかる時間を短くするため モジュール化されたカーネルの代わりに、一体化したカーネルを作成するため 最新のカーネルや開発版

    ogawast
    ogawast 2007/04/13
    明日再挑戦
  • 情報システム実験(平成18年度)

  • Debian GNU/Linuxのメモ - Kernel 2.6へのアップグレード

    2.6系列のKernelも2.6.7まできたので、そろそろ挑戦してみようかと思いました。 Woodyでは公式には2.6系列はサポートしていません。 ここでのメモはWoodyをSargeにアップグレードしてから行いました。 バイナリパッケージの導入 自分でカーネルをビルドしたいところですが、 kernel-image以外にも様々なパッケージが必要になります。 まずは、とりあえずDebianで用意されているバイナリパッケージを入れましょう。 私のマシンのCPUはAthlonなのでkernel-image-2.6.6-1-k7パッケージを利用します。 Pentium系の人はkernel-image-2.6.6-1-686パッケージを利用するようです。 2.6系列のパッケージから、起動時にRAM Disk Image(initrd)を利用するようで、 ブートローダの起動パラメータに「initrd=

  • カーネルモジュールを作る

    ○ はじめに Linux® でのデバイスドライバは、カーネルに静的にリンクする形式と、動的にロードすることができるモジュール形式で作成することができます。 Webではカーネルモジュールの作成方法を説明します。 "C 言語によるプログラミングでは main() 関数から実行される" という約束事があるように、モジュールプログラミングにもこうしなければならないという約束事があります。 ここでは、簡単なモジュールを作ってみることでモジュールプログラミングに最低限必要な知識を説明します。 サンプルプログラム サンプルプログラムの説明 複数ファイルに分割して作成する printk の使い方 kmalloc / kfree によるメモリの確保 / 解放 module_init / module_exit マクロについて ○ サンプルプログラム カーネルへのロードおよびカーネルからのアンロードの

  • API changes in the 2.6 kernel series [LWN.net]

    The 2.6 kernel development series differs from its predecessors in that much larger and potentially destabilizing changes are being incorporated into each release. Among these changes are modifications to the internal programming interfaces for the kernel, with the result that kernel developers must work harder to stay on top of a continually-shifting API. There has never been a guarantee of inter

  • Greg K-H、デバイスドライバ無料開発宣言!? (1/2) - @IT

    3月版 Greg K-H、デバイスドライバ無料開発宣言!? 上川純一 日ヒューレット・パッカード株式会社 コンサルティング・インテグレーション統括部 2007/3/27 linux-kernelメーリングリスト(以下LKML)かいわいで起きるイベントを毎月お伝えする、Linux Kernel Watch。2007年2月はどのようなことが起きたのか、見てみましょう。 ノートPCや組み込み機器に有効な新機能とは? 2月4日にLinuxカーネル2.6.20がリリースされました。KVM(Kernel-based Virtual Machine)マージ後の初の公式リリースです。KVMは、その後の-rcリリースでABI(Application Binary Interface)変更を何度かしているので、現状ではまだ利用者泣かせの状態といえます。いまは最新版が動く組み合わせを追跡するだけでも大変なの

  • TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと

    TheC10kProblem - 「C10K問題」(クライアント1万台問題)とは、ハードウェアの性能上は問題がなくても、あまりにもクライアントの数が多くなるとサーバがパンクする問題のこと 目次 この文書について C10K 問題 関連サイト まず読むべき I/O フレームワーク I/O 戦略 1. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と レベル・トリガ型の完了通知を利用する. 伝統的な select() 伝統的な poll() /dev/poll kqueue() 2. 各スレッドが複数のクライアントを受け付ける. そしてノンブロッキング I/O と 変更型の完了通知(readiness change notification)を利用する. kqueue() epoll リアルタイム・シグナル fd 単位のシグナル (Signal-per-fd)

    ogawast
    ogawast 2007/03/25
    これを本気で追っかけるか
  • カーネル読めるかなぁ Wiki*

    2012-10-10 android/View/RadioButton 2012-10-09 android android/View FrontPage 2011-12-31 tips/debian 2011-11-24 tips/others 2011-11-23 virtualization 2011-10-15 virtualization/kvm 2009-11-06 tips/debian_for_rh_user/services tips/debian_for_rh_user

    カーネル読めるかなぁ Wiki*
  • 【特別】エミナルクリニック池袋東口院の気になる口コミまとめ&行く前に知りたい口コミ5選まとめ

    最近オープンしたエミナルクリニックの池袋東口院がめっちゃ気になるなぁ。 医療脱毛なのにすごい安くていい評判も聞くけど、ほんとに痛くないのかな? 通っている人の口コミをみてみたいなぁー。 なんて気になったので、エミナルクリニックの池袋東口院についてSNSやネットで調べてみました。 そう思ってSNSを中心に調べてみたら、、、口コミや評判も良いじゃない♪ ちなみに、似たようなサービスや商品があるかも?なので、今回調べてみたのはこちらになります。 オープンしました! エミナルクリニックの池袋東口院ですが、すでにオープンしています!(2021年10月6日オープン済) もちろんですが、オープンしたてなんでめっちゃ予約が取りやすいです。 ただし!!人気のある医療脱毛院なので早めの予約が良いかも?!

  • 「Linuxが落ちる原因,遅い理由はこうして突き止める」――VA Linux Systems Japan 高橋浩和氏

    ハングアップするが原因が分からない,性能が出ない――VA Linux Systems Japan 技術部長 高橋浩和氏らのチームは,こういったLinuxカーネルのトラブルを解決してきた技術者集団だ。その成果はLinuxカーネル2.6にも取り込まれている。どのようにLinuxの内部を解析し,問題を解決するのか。高橋氏に聞いた。(聞き手は高橋 信頼=IT Pro) ――このところ,数年前に比べ,Linuxがハングアップするといったトラブルの話を聞くことが多くなったように感じます。 数年前とは,使われ方が変わってきたのだと思います。大規模システムで限界近くまで負荷がかけられるようになり,これまで隠れていた問題が出てくるようになった。 落ちる原因は,カーネルのバグのせいもありますし,Red Hatが提供するパッチが原因で落ちたということもありました。もちろん,アプリケーションの問題であることもあ

    「Linuxが落ちる原因,遅い理由はこうして突き止める」――VA Linux Systems Japan 高橋浩和氏
  • エンタープライズ向けに刷新されたカーネル・コア

    カーネル2.6はスケーラビリティの向上を大きな目標として、カーネルの内部仕様に大幅かつ意欲的な変更が加えられている。また、JFSやXFSといったファイルシステムの追加、USAGIやUML(User Mode Linux)の統合、新デバイスのサポートなども行われた。 第1章となる今回は、カーネル2.6の最大の目標であるスケーラビリティの強化に注目して、主に内部仕様を解説する。次回以降では、主にユーザーから見たカーネルの新機能について紹介する予定だ。 マルチプロセッサシステム対応の強化 ■RCU(Read-Copy Update) カーネル2.6では、RCU(Read-Copy Update)と呼ばれる新しい同期機構が追加された。 カーネルには、複数のプロセッサからの同時アクセスからデータ構造を保護するため、スピンロックをはじめとする同期機構が用意されている。しかし、従来の同期機構ではロック/

    エンタープライズ向けに刷新されたカーネル・コア
  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • Linux Kernel in a NutshellがCCのby-sa 2.5で公開。フリーダウンロードが可能に - 雑記帳

    digg経由。 Linuxの入門書、O’ReillyのLinux Kernel in a NutshellがCCのby-sa 2.5で公開され、フリーダウンロードが可能になった。著者のサイトからダウンロードできる。 公開した理由を著者は次のように述べている。 I want this book to help bring more people into the Linux kernel development fold. The act of building a customized kernel for your machine is one of the basic tasks needed to become a Linux kernel developer. The more people that try this out, and realize that there is

    Linux Kernel in a NutshellがCCのby-sa 2.5で公開。フリーダウンロードが可能に - 雑記帳