タグ

ブックマーク / note.com/nhk_syuzai (2)

  • 政治とカネの問題って、メディアはどうやって調べているの? 取材手法を公開します! そして私たちの「限界」とは|NHK取材ノート

    4)資産や所得の報告書 国会議員が個人で持っている財産や、どんな収入を得ているのかも文書でわかります。国会議員資産公開法という法律で、「資産等報告書」「所得等報告書」「関連会社等報告書」の提出が義務づけられているからです。 不動産や株、ゴルフ会員券、それに車や船なども持っていれば一目瞭然。借金の額まで書かれています。ただし、これはHPなどで公開されてないんですね。衆議院や参議院に行って、閲覧するしか見る方法がありません。 この4種類さえ見れば、完全にわかる!という訳ではもちろんありません。当の「裏金」は痕跡さえ見当たらないこともありますし、事実と違うことが記載されていたケースも多々あるからです。(そういうカネの情報を集めるのも、プロである国会記者の仕事ですが、その話はまた後日) ただ、「カネは必ず足跡を残す」とも言われていて、この4つの基資料を読み解くと、「足跡」が見えてくることがあり

    政治とカネの問題って、メディアはどうやって調べているの? 取材手法を公開します! そして私たちの「限界」とは|NHK取材ノート
    ogawat1968
    ogawat1968 2023/12/29
    “「総務省は、このpdfファイルの元になっているエクセルの団体一覧を持っているんですよ。それなのに、なぜか公開・提供しないんです!」”
  • うどん食べてる場合じゃない!これって国際的謀略!?その日、カメラマンは調査報道記者になった|NHK取材ノート

    ここは「うどん県」香川ランチには1杯200円でおいしい讃岐うどんがべられるし、飲んだ後も〆にはカレーうどんが定番です。 NHKに入ってから、函館、福岡、東京ときて、香川県の高松放送局で4か所目の勤務。未踏の地だったけど、瀬戸内海に面した風光明媚な土地だし、いい場所に来たなあ。 高松から東南アジアに進出するうどん店の経営者を追って、小型カメラ片手にシンガポールに出張したこともありました。カメラマン人生、満喫! そんな時、ある怪しい話を聞いてしまったのです。 「秋に高松で開かれる国際学会に、アフリカからおかしな参加申請が相次いでいる」 これは匂います、事件の匂いが…。 その暑い夏の日から、私の調査報道が始まったのでした。 楽しい高松生活、それが…高松に赴任して2年が経った、2015年夏のこと。 現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」が開かれ、街中で外国人観光客の姿をよく目にするようになって

    うどん食べてる場合じゃない!これって国際的謀略!?その日、カメラマンは調査報道記者になった|NHK取材ノート
  • 1