2006年3月10日のブックマーク (5件)

  • 白水社 : 読書会ノススメ

    この春、白水社では「読書会」を猛烈にオススメいたします! その理由は? それは『ジェイン・オースティンの読書会』を読んでくださればわかります。 ……と申し上げたいところですが、ちょっと宣伝くさすぎますね。まずは、下の目次から進んで、特集をご一読ください。 「読書はひとりでするものさ」という方にも、「興味はあるけど、やり方がわからないし……」という方にも、「読書会って、おもしろそう!」ときっと思っていただけるエッセイをご用意いたしました。 さあ、読書会をはじめましょう!

    ogiso
    ogiso 2006/03/10
  • 白水社:僕はマゼランと旅した

    ogiso
    ogiso 2006/03/10
  • メディアリテラシー

    番組に対して「どのように作られているのか?」という質問を頂くことも多くありますが、テレビの仕組みや特徴をよくわかっていただくことで、より親しみを持っていただけることもあると実感することもしばしばです。 現在メディアリテラシー(メディアを主体的に読み解く力)の実践がさまざまな形で行われていますが、そうしたことによってより皆様と緊密な関係を築けると考えております。 テレビ東京ではこの“メディアリテラシー特番”の放送において、 (1)メディアを読み解く力の育成に如何に関わるか (2)テレビそしてテレビ東京についてもっと知ってもらい、送り手と受け手の相互理解をどう深められるか ということを主眼に制作しております。

    ogiso
    ogiso 2006/03/10
  • archives of bewaad institute@kasumigaseki(2006-03-09)

    ■ [economy]クルーグマンによるケインズ「一般理論」紹介 #あの山形浩生さんによる完訳ができましたので、以後ご関心の方はそちらをご覧ください。もはやこのエントリには物事の時系列を示すぐらいしか価値がありませんから(笑)。(3/27追記) Delongによる引用を訳しました(大部となるので原文は併記していません。ソースをご覧下さい)。誤訳のご指摘大歓迎です。 #最初は単なる紹介で手を抜くつもりだったのですが、hicksianさんに先を越されたので奮起してみました(笑)。 2005年の春に開催された「保守系学者・政治指導者」評議会には、19世紀・20世紀におけるもっとも危険なについての諮問がなされた。チャールズ・ダーウィンやベティ・フリーダンがリストの高位にランクされた。しかし、「雇用、利子及び貨幣の一般理論」もまたそうであった。実際には、ジョン・メイナード・ケインズはレーニンやフラ

    ogiso
    ogiso 2006/03/10
  • 村上春樹:直筆原稿が古書店に大量流出 編集者が無断売却−今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    「ノウサンゴ」オーストラリア, グレート・バリア・リーフ -- Stuart Westmorland/Corbis

    ogiso
    ogiso 2006/03/10