タグ

2022年1月28日のブックマーク (2件)

  • 「仲間が警官に暴行された」 若者300人以上が警察署を取り巻き騒ぎに 沖縄【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス

    27日午後11時ごろから28日午前4時すぎにかけ、沖縄県警沖縄署を若者ら300人以上が取り巻き、石や棒、爆竹、生卵などを投げ付ける騒ぎがあった。若者らは「仲間が警察官に暴行された」と訴えている。 同署によると27日午前1時15分ごろ、沖縄市宮里の路上で、複数台のバイクによる暴走行為の通報を受けた警察官が警戒中、バイクに乗っていた男子高校生(17)=同市=と接触、その後高校生は右眼球破裂の大けがを負った。警察官は右腕にすり傷を負った。 当時男子高生と一緒にいたという友人の男子生徒(17)によると、暴走行為をしているグループがあると聞きつけ、沖縄市に見学に行った。 その後午前1時ごろ、同市宮里のコンビニでたむろしていたところ、警察官の姿を見た高校生が補導を恐れてバイクで逃げた。約20分後、生徒は現場から離れた場所で友人らに「警棒で殴られた」と連絡したという。 別の友人の男性(17)は「何もして

    「仲間が警官に暴行された」 若者300人以上が警察署を取り巻き騒ぎに 沖縄【動画あり】 | 沖縄タイムス+プラス
    oguratesu
    oguratesu 2022/01/28
    これ、煽動したのも集まってるのも過激な左じゃね?ってくらいには沖縄を見る目が歪んでしまってる。
  • キャンセルカルチャー:ホーリーランドのその先に|Blah

    キャンセルカルチャー:著名人をはじめ特定の対象の発言や行動を糾弾し、社会的制裁を加えて排除しようとする動きのこと。 東京オリンピック開会式の楽曲を担当する小山田圭吾氏が過去に雑誌上でいじめ加害を告白、その凄惨な内容に激怒した日人が彼の辞任を求めている。一部でこれを「日キャンセルカルチャー」とする向きもあるが、同意しかねる。米国のキャンセルカルチャーは、その暴力性や社会的背景を鑑みても今回の抗議運動とは比べものにならない。 小山田氏の辞退を日人が求めている件、米国のキャンセルカルチャーと同列に語るのは少し違うと思う。 キャンセルカルチャーはしばしば暴力性を伴い、当人に直接危害を加えたり家族や周囲の人間も迫害する。また謝罪・辞退では済まず人が表舞台から消えるまで追い詰める。ヤクザの追い込みに近い。 — Blah 🇺🇸: Libertad para Cuba🇨🇺 (@yousa

    キャンセルカルチャー:ホーリーランドのその先に|Blah
    oguratesu
    oguratesu 2022/01/28
    ヤンキー狩りとか路上のカリスマが出てくる話かと思った。