海外大手メディアや日本のマスコミのフィルター経由だと、ゴリッパなニュースしか聞こえてこない北欧ですが、現地紙を直接読んでいると、"学力ランキング1位"の国の学力がビチグソだったり、幸福度1位なのに麻薬が蔓延してたり、男女平等ランキングでトップレベルなのに女性が夜道を歩けなかったり・・、という現実を思い知るので、統計とかランキングは、"当てにならない"、"どうせいじられているのだろな"、"むしろ逆が真実では"、と誰でも懐疑的になります。 それでもですね、経済関係はちゃんとやってると思っていたわけですよ。数字ばかりだし、みんな大真面目に語りますしね。 でも、"国ごとにルールが違うのでは?"、とか、"野球とクリケットのように似て非なるゲームの点数を比べてるのでは?" と思わせるようなニュースを最近見るようになりました。今回はそんなお話です。 地下経済をGDPに算入しているEU諸国2014年6月、
![地下経済でGDPを "盛っている"EU諸国|北欧の理想と現実](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/8ac699bb91cd3810c211185d880252a2e318b6fd/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fproduction%2Fuploads%2Fimages%2F85952341%2Frectangle_large_type_2_5bbb46bdedbf93e3d5adc7937ae874ca.jpeg%3Ffit%3Dbounds%26quality%3D85%26width%3D1280)