タグ

2019年12月29日のブックマーク (2件)

  • 動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし+α - t-wadaのブログ

    この文章は、2019年4月18日に開催された国際カンファレンス SeleniumConf Tokyo 2019 で行った基調講演の文字起こしを土台に加筆修正したものです。 当日の講演資料は speakerdeck で、動画は YouTube で公開されています。 Clean code that works - How can we go there? - Takuto Wada | SeleniumConf Tokyo 動作するきれいなコード - どうたどり着くか 日の講演タイトルは「動作するきれいなコード - どうたどり着くか」です。動作するきれいなコードへ至る道の話をさせていただこうと思います。 資料は公開予定で、講演の写真撮影も問題ありません。ツイッター等での実況も大歓迎です。ハッシュタグは #SeConfTokyo です。 改めて自己紹介です。和田卓人(わだたくと)といいまして、

    動作するきれいなコード: SeleniumConf Tokyo 2019 基調講演文字起こし+α - t-wadaのブログ
    ohbarye
    ohbarye 2019/12/29
    なるほど… “2019年においてもソフトウェア開発は工学になりきれていないことのひとつの証左だと考えています。 どういうことかというと、簡単に言えば予測可能性と再現性が低い”
  • メルカリエンジニア組織 2019 Recap | メルカリエンジニアリング

    メルカリのCTOをやっている @snamura です。 Mercari Advent Calendar の最後を締めくくってほしいということで、ブログを書くのが物凄く苦手なんですが無理をして書いています。技術に沿った話で締めくくりたいところですが、ここ1年はずっとエンジニア組織のことに取り組んできたので、ここでは組織の話をちょっとしようと思います。 最近メルカリの Go Bold Challenge というカンファレンスで話したのですが、メルカリのエンジニア組織は、こちらの記事で詳しく語っています。 logmi.jp 2019年4月から格的にCTOとして日のメルカリのエンジニア組織を見ていくことになったのですが、課題山積みということで、次から次にやるべきことが出てくる1年でした。メルカリというサービスに対して、どういったエンジニアリングのアプローチを取っていくのか。まだ道半ばではありま

    メルカリエンジニア組織 2019 Recap | メルカリエンジニアリング
    ohbarye
    ohbarye 2019/12/29
    “既存コードを維持したまま少しずつ置き換えるということが、ゼロから作るよりもずっとコストが高いということです" '定期的なコードの再構築は、長くプロダクトを運営し、進化を続けるためには避けて通れない”