タグ

2020年4月3日のブックマーク (3件)

  • 2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々

    TOEICは簡単な勉強で800点取れる」みたいなエントリがしばしばホッテントリ入りしますが、当に「英語が使えること」の真価が発揮されるのは、英語で情報を仕入れられるようになってからです。そして、英語で情報を仕入れるには、英語をある程度早く読むことができないといけない。 あの無教養アメリカ人でさえ、平均して毎分200単語程度読むのに対し、日人で毎分200単語読める人は稀です。ちなみに私は、この方法の実践によって、400〜900単語/分*1程度で読めるようになりました。理解の程度は、ゆっくり読んでいた頃と変わりありません。むしろ、英文になれたおかげでよくなったと言えるかもしれません。 エントリで紹介する方法を実践すれば、1ヶ月で毎分300〜600単語の英文読解が可能になります*2。日の大学生のトップ1パーセントでさえ、この速度で読めないのではないでしょうか。なお、エントリは、TO

    2008-12-03 - 一法律学徒の英語と読書な日々
  • 英語の前置詞23個の使い方を完璧に身につける音声トレーニング

    Tweet Pocket 英語には、in や out などの前置詞が非常に沢山ありますよね。私は、この前置詞が非常に苦手で、中学や高校のテストの時に、いつも間違えていたことを覚えています。 動詞を使う時でも例えば、take out やtake off など後ろに、どんな前置詞が付くかによって意味が全然違ってしまい、いつまでたっても自信が持てませんでした。 あなたにもそんな経験はありませんでしたか?または、今まさに前置詞に悩まされていませんか?今日は、そのために英語の前置詞完全攻略トレーニングを用意しました。今日で、英語の前置詞の悩みを全て解決してしまいましょう! 1.前置詞トレーニング方法それでは、早速トレーニングの説明をしますね。今日は、下記の23個の前置詞を完璧に覚えるための音声を用意しています。 out / up / for / on / down / about / of / in

    英語の前置詞23個の使い方を完璧に身につける音声トレーニング
  • 政府CIO補佐官を拝命いたしました。 - The Dragon Scroll

    4月1日から政府CIO補佐官を拝命致しました。 補佐官とは? https://cio.go.jp/hosakan フルタイムではなく兼務です。メインは従前のとおりとなります。公の仕事になりますから、個人の属する組織とは全く別、関わりなく、業務にあたってまいります。 なぜ、政府CIO補佐官をつとめようと考えたのか、その理由はもちろん前回の記事に基づきます。 papanda.hatenablog.com 「日DXを進めていく方面は3つある。大企業と、地方アトツギと、そして残る一つが国である」と考えています。いずれもこれまでの日社会を支えてきたプレイヤーです。そうした役割がとてつもない逆境に置かれている。それは、これまでの意思決定に基づくところであり、必然と言えるのでしょう。 ですが前回書いたとおり、「過去の栄光の中を、あるいは10年20年後の絶望の淵を生きているわけでもなく、今を生きてい

    政府CIO補佐官を拝命いたしました。 - The Dragon Scroll
    ohbarye
    ohbarye 2020/04/03
    すごい、応援しています! / “政府CIO補佐官での活動は、具体的には政府DXにおけるサービスデザイン(仮説検証)とアジャイル開発の実践、伴走、啓蒙ということになる予定”