ブックマーク / antaka.net (5)

  • 俺は小さい人間です。妻が残した小さな隙間、何故こんなに気になるのか? - smileブログ

    こんにちはantakaです。 最近、皆様に共感していただけるかどうか分かりませんが、どうしてもどうしてもお話ししたいことがあります。 それは、ウチのがいつもエアコンをつけたまま部屋を出る時に、ドアを少しだけ開けたままにするという小さなことです。 まるで、部屋の冷気をこっそり外に逃がす密かな策略でもあるかのように思えてなりません。 もちろん、男たるもの、こんな些細なことを気にするべきではないと頭では分かっているのです。 これくらいのすこーーしの隙間です💦けど気になる~ 部屋の温度が少しぐらい変わろうが、冷気が廊下に漏れようが、それがどうしたというのでしょうか? でも、なぜかその「ちょっとした隙間」が気になりすぎてしまうのです。 そこで、小さい男だとわかってはいますがどーーーしても気になったので、実際にこの「数ミリの隙間」が冷房の効き目にどの程度影響を与えるのかを調べてみました。 隙間によ

    俺は小さい人間です。妻が残した小さな隙間、何故こんなに気になるのか? - smileブログ
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/09/03
    寝る時に点けた豆球、日中も点けっぱ。料理してても、テレビは垂れ流しお母ちゃん。遅番で帰ってくる時、玄関に電気をつけて迎えるワシ。電気代が勿体無いと注意される、これって?
  • 森永卓郎氏、日航123便墜落事故の隠蔽の真相を語る決意 - smileブログ

    こんにちはantakaです。 経済評論家の森永卓郎氏は、日航空123便の墜落事故について、長年にわたり強い疑念を抱いています。 彼は「自分の命があるうちにこの事故の真相を語りたい」と述べ、これまでに知り得た情報を公にする意向を示しています。 森永氏は、この事故に関する公式発表に疑問を持ち、真相究明を訴えてきました。 特に、事故の原因や政府と日航空の対応について、多くの人々が抱える疑問を解消するために、彼が知る限りの真実を明らかにすることが重要であると考えています。 以下に、森永卓郎氏の主張や疑念を含めた、日航空123便の墜落事故の詳細をわかりやすく解説します。 日航空123便の墜落事故:誰でもわかる詳細ガイド 事故の概要 事故の経過 事故の原因 疑惑と陰謀論 政府が真相を隠す理由 最後に 日航空123便の墜落事故:誰でもわかる詳細ガイド 1985年8月12日、日航空123便は東

    森永卓郎氏、日航123便墜落事故の隠蔽の真相を語る決意 - smileブログ
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/07/24
    私もこの本、持っています。日航機の記事、あまりの衝撃に最後まで読むことが出来ていません。
  • トレンドの「子供の声」:Xで議論される騒音問題 - smileブログ

    こんにちはantakaです。 最近、SNSで「子どもの声」がトレンドに上がってきた。 ある投稿によると、家の前の敷地内でプール遊びをしていたところ、近隣住民から「子どもの遊ぶ声がうるさい」との苦情が警察に寄せられ、警察官が訪問するという出来事があったそうだ。 この話題に対して、「子供だからしょうがない」「みんなで子育てを支えるべきだ」といった意見が多く見受けられたが、私はこれに対して少し違和感を覚えた。 この投稿に、「子どもたちが外で元気よく遊ぶ姿は微笑ましい。しかし、犬やが好きな人がいれば嫌いな人もいるように、子どもの声が苦手な人もいる。特に住宅地では、騒音として感じる人も少なくない。」 というコメントが書いてあり、私自身もこの意見に共感する部分があると感じました。 もちろん、子どもたちが楽しく遊ぶことは大切だ。外で遊ぶことは健康にも良いし、スクリーンタイムを減らすためにも必要だ。 特

    トレンドの「子供の声」:Xで議論される騒音問題 - smileブログ
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/07/23
    私の自宅、小道を挟んだ隣が小学校のグランド。特に中休みや昼休み、騒音がどうのこうの言うレベルではありません。それでも、元気で逞しく育ってほしいと願っています。
  • マイナ保険証導入で医療機関が廃業ラッシュに!その理由と影響を解説 - smileブログ

    こんにちは、antakaです。 今回は、マイナンバーカードと健康保険証が一体化された「マイナ保険証」の導入が原因で、多くの医療機関が廃業に追い込まれている現状についてお話しします。 また、新しい紙幣の導入に伴うキャッシュレス化の影響で、小規模店舗が閉店せざるを得ない状況についても触れていきます。 マイナ保険証導入の背景と影響 新紙幣導入とキャッシュレス化の影響 対策と今後の展望 結論 マイナ保険証導入の背景と影響 1. システム導入のコスト負担 マイナ保険証の導入により、医療機関は新しいシステムを導入しなければならなくなりました。 これには高額なハードウェアやソフトウェアの費用、そしてスタッフのトレーニング費用がかかります。 特に小さなクリニックや接骨院では、このような急な費用負担を賄うのが難しく、結果として廃業に追い込まれることが多くなっています。 2. 高齢の医師や経営者への影響 新し

    マイナ保険証導入で医療機関が廃業ラッシュに!その理由と影響を解説 - smileブログ
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/07/10
    申し訳ありません。ブログを見ていただいたのに、まだ下書き中。そのまま、公開してしまいました。ちゃんと日記としてアップまで一旦保留、申し訳ありませんでした。
  • 挨拶をしない自由が話題に!その意義と影響を考える - smileブログ

    こんにちは、antakaです。 最近、ABEMA Newsで「挨拶しない自由」について語る若者のインタビューが話題になりました。 この20代の男性は、挨拶をするかしないかの基準が人によって異なること、そして挨拶をしない自由があっても良いのではないかと主張していました。 彼はさらに、次の世代を作っていくのは若者であり、彼らが正しいと感じる方法で行動しても良いのではないかという考えを述べています。 ぶっちゃけ、仕事ができない人ほどこういうの熱弁しがち。 pic.twitter.com/dlvydlkZka — まったん|テレビ屋 (@media_jtc) 2024年6月7日 挨拶の重要性 この意見には一理あるかもしれませんが、私は挨拶の重要性を強調したいと思います。 挨拶は人と人とのつながりを感じさせる最初のステップです。 例えば、朝の「おはようございます」や職場での「お疲れ様です」という一言

    挨拶をしない自由が話題に!その意義と影響を考える - smileブログ
    ohirune-manbou
    ohirune-manbou 2024/06/09
    笑顔と挨拶、単純で簡単なコミニュケーションツールはありません。職場でも、それすらしない人が多く見受けます。だから天邪鬼おいさん、わざと声をかけます (^^;;
  • 1