タグ

大学とイノベーションに関するohisangのブックマーク (3)

  • 皆が「空気を読み、流れに乗って」ばかりいたらこの国は沈む

    先日の「日の大学生はなぜ勉強しないのか」というエントリーには、賛否両論、数多くの意見をいただいた。その中のでも、旧来型の日人の考え方を表す典型的な例がこのコメントだ。 「大学のとき、周囲には真面目に勉強している人も結構いたけど、えてして勉強せずにサークル・飲み会etcで普通の大学生していた人のほうが大企業入って出世していて、勉強していた人にはレールから外れて苦労している人が多い。社会に出てから、なるほど人付き合いや飲み会は勉強よりも重要だったんだな、と遅まきながら気がついた。日て、皆がやっていることをその流れに乗って同じようにできる人が求められている社会で、なまじ大学の図書館にこもって勉強ばかりしている異質な大学生は社会に出た後レールから外れる傾向にあるのだと思う。」 欧米に追いつくことだけを考えれば良かったころは、創造性よりも調整能力、専門性よりも汎用性、知恵や知識よりもコミュニケ

  • 革新的なリーダーを生む教育?エールやハーバード大学の学部教育(田村 耕太郎) @gendai_biz

    ハーバード大とハーバードビジネススクールは違う! 今回は予定を変更して、アメリカの学部教育起業家精神について考察してみる。慶応大学と日テクノロジーベンチャーパートナーズが共催する「ベンチャープライベートコンファレンス」に登壇してきた。テーマは『ハーバード仕込みの起業教育と、震災を越える日起業家精神』。ハーバード大学で革新的な起業家を生むような教育がなされているか否かがトピックスである。この議論が大変刺激的だった。 パネリストもモデレーターも豪華。不詳私は置いておいて、ハーバードビジネススクールを日人4人目のベイカースカラー(最優等成績)としてハーバードビジネススクールを卒業したライフネット生命の岩瀬大輔副社長。数々のベストセラー作家でもある、ひふみ投信の藤野秀人社長がモデレーターをやってくれた。 私の答えはイエスである。ハーバードだけでなく、エールやスタンフォード等、アメリカ

    革新的なリーダーを生む教育?エールやハーバード大学の学部教育(田村 耕太郎) @gendai_biz
  • Teach For America 創設者Wendy Kopp来日記念講演会 | Teach For Japan

    4月10日(火) 東京大学郷キャンパス 伊藤謝恩ホールにて Teach For America 創設者Wendy Kopp来日記念講演会 〜すべての参加者が成長できる教室〜 を実施致します。 この度、Apple, Googleなどをおさえて、 2010年度全米文系大学生就職希望ランキング1位となった 教育NPO “Teach For America”の創設者であり代表のWendy Kopp 氏が来日します。 来日は初めての機会となる他、 加盟国を訪問するのは3年に1度ということで、大変稀な機会です。 講演では、 全米学生がTeach For Americaを支持する背景を探ります。 また、新卒一括採用の慣例が見直される今、新しいキャリアのあり方、 一歩踏み出すタイミングの重要性、自分の軸を固めるためにできることは何かを、 戦陣をきって新しい領域を切り開いてきた4人のイノベ

  • 1