前作「青年社長」は創業から10年間の成長物語だったが、本作はその後の事業拡大と多角化の物語。事業拡大にはいろいろな人との出会いが含まれるが、「青年社長」を読んで感動したので渡邉に面会したい、ワタミに入社 前作「青年社長」は創業から10年間の成長物語だったが、本作はその後の事業拡大と多角化の物語。事業拡大にはいろいろな人との出会いが含まれるが、「青年社長」を読んで感動したので渡邉に面会したい、ワタミに入社したいという声が少なからずあることに驚く。著者冥利に尽きるとはこういうことだろう。それと、事業の多角化に伴う人事差配のシーンにも多くのページが割かれている。渡邉は当時すでにカリスマ経営者と呼ばれる存在。いや、カリスマ経営者だからこそ、部下の育成やモチベーション向上に等身大に悩んでいるシーンが印象深い。 …続きを読む