タグ

groongaに関するohnishiakiraのブックマーク (5)

  • GitHub - groonga/groonga: An embeddable fulltext search engine. Groonga is the successor project to Senna.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - groonga/groonga: An embeddable fulltext search engine. Groonga is the successor project to Senna.
  • groonga 2.0.4リリース

    2012-06-29 groonga 2.0.4リリース 今日は肉の日ですね。 groonga 2.0.4 がリリースされました! それぞれの環境毎のインストール方法: インストール 今回のリリースの主なトピックは3つあります。 nginxベースのHTTPサーバーを実験的に追加 groongaドキュメントの更新 位置情報から距離を計算する組み込み関数の改善 nginxベースのHTTPサーバーを実験的に追加 groongaはデフォルトで HTTPサーバー 機能を提供しています。 ただしHTTPサーバーとしては最小限機能しかありませんでしたので、例えば接続元の制限を行うためには別途iptablesなどと組み合わせて使う必要がありました。 今回のリリースではnginxをHTTPリクエストを処理するために組み込んだ groonga-httpd コマンドを実験的ではありますが、新たに提供します。 (

    groonga 2.0.4リリース
  • groongaの全文検索処理の流れ - 2011-10-20 - ククログ

    groongaにデータを登録して、インデックスを更新すると全文検索をすることができます。ここでは、groongaが内部でどのような処理をして全文検索をしているかを説明します。 前提 まず、以下のように「Yes good」と「Hey good」という文書が登録されているとします。 このとき、「Yes good」で検索したらどうなるかを説明します。 トークナイズ まず、入力の「Yes good」をトークナイズします。このとき使用するトークナイザーは使用する転置インデックスと同じものです。転置インデックスが使用するトークナイザーは語彙表(lexcion)を見ればわかります。今回はTokenDelimitトークナイザーですね。 TokenDlimitは空白区切りでトークナイズするトークナイザーなので「Yes good」は「Yes」と「good」にトークナイズされます。 転置インデックスの参照 トー

    groongaの全文検索処理の流れ - 2011-10-20 - ククログ
  • groongaにデータを登録してからインデックスが更新されるまでの流れ - 2011-10-05 - ククログ

    全文検索エンジンgroongaを囲む昼下がり@札幌はたっぷり3時間もあるので、「groongaがどのように動いているか」、「より効率的に検索するためにはどうしたらよいか」などといった話ができるはずです。 この文書は、札幌でのgroonga勉強会で使うための「groongaがどのように動いているか」を説明に使うための文書です。後でgroongaのドキュメントにマージする予定です。 それでは、groongaがどのように全文検索用のインデックスを作成しているかを説明します。まず、全文検索機能で重要なオブジェクトを説明して、その後にそれらを使ってどのようにインデックスを作成しているかを説明します。 主要オブジェクト groongaの全文検索機能で大事なオブジェクトは以下の3つです。 テーブル カラム トークナイザー それぞれ順に説明します。 テーブル groongaでは、ひとまとまりのデータを「レ

    groongaにデータを登録してからインデックスが更新されるまでの流れ - 2011-10-05 - ククログ
  • 全文検索エンジンgroongaについての発表資料を公開しました。

    2010年末に、3つに勉強会にて「全文検索エンジンgroonga」の紹介をさせていただきました。 第4回Solr勉強会 groongaを囲む夕べ ドワンゴ技術勉強会(2) MySQLについて それぞれの勉強会にて用いた発表資料を公開いたします。 groongaの紹介部分については使いまわしがバレバレですが、それぞれの勉強会の特性に合わせた味付けをしているので、ぜひご覧になっていただければ嬉しいです。勉強会当日のレポートをされている方もいらっしゃるようなので、興味のある方は検索してみるとよいでしょう。 また、groongaを囲む夕べに関しては、他の発表者さんの資料も以下のリンクから見ること...

    全文検索エンジンgroongaについての発表資料を公開しました。
  • 1